« 新年 | トップページ | 少しって言われたら本当に少しにすると失敗するから思い切ってみた »

2014年1月 7日 (火)黄金の精神で計画的に

明けましておめでとうございます、本日の当番、CGデザイナーのY.Aです。

結構長い期間ブログ記事を書いておりますが、この書き出しは初めてな気がします。
当ブログは当番制ですので年明けにピタリと回ってくることはあまりないのですが、
今年は上手いこと年明けてすぐに当番が回ってまいりまして、
このような御挨拶を書かせて頂くことができております。
本年も宜しくお願い致します。

さて、というような書き出しをしておきながら内容は年末年始と全く関係がないので
すが数か月前、開発休みを頂きましてイタリアへ旅行に行ってきました。

イタリアといえば美食あり芸術ありと魅力的な観光地ですね。
なにより私は「遺跡スバラシイ」という黄金の精神ですので、多数の古代遺跡を有す
るイタリア旅行は計画立ててる時点で既にウッキウキしてました。

ところがこの計画の段階で問題にぶつかりました。

「ヤバス、行きたいところが多すぎる…」

まあ、これは多くの人がぶつかる問題で、対策として候補地を絞ったり、
効率良く回れるツアーを探したりします。
私もその路線で調整しかないかなと思っていたのですが、その過程で

(どうしてそこであきらめるんだ!もっと熱くなれよ!)

と頭の中でどこかの誰かがささやいた気がしましたので、
「ですよねー。行く前からあきらめるとかないわ。」
ということで、次の2つをテーマとして計画を練り直すことにしました。

1.下調べの段階で是非見たい!っと思ったものは何としてでも行程に取り入れる。
2.その中でもさらにじっくり見たいぞと思う場所を選定して時間的余裕を持たせる。

まず、2の点から時間の自由の効かないツアー路線は消えました。
コロッセオに行くけど中には入らないよとか、サンピエトロ大聖堂に行くけど
クーポラには登らないよとか有り得ませんからね!
必然的に旅程を自分で考えることになるのですが、
ここでも、2つのポイントを設定してルートを組みました。

1.目的地の位置、移動経路を徹底的に調べて無駄なく回れるよう順番を考える。
(ここではiphoneのアプリが非常に役に立ちました、使えるものはガンガン利用
しましょう!)
2.始めて行く観光地で「もっとここ見て回りたいな~」となったり、
計画の遅延トラブルはつきものなので、その際のリカバリー用ルートも考えておく。
(どの探訪地をカットしてどの経路をショートカットするか等)


このようにロードマップを作り、実際に回っていったところ、
ローマ滞在3日間の中でこれだけの場所を見て回ることができました。

サンタ・マリア・マッジョーレ教会
コロッセオ
ヴィットリオエマヌエーレ紀念堂
ジェズ教会
マッシモ宮殿
トッレ・アルジェンティーナ広場
カンピトリーニ美術館
パンテオン
サンタ・マリア・マッダレーナ教会
ナヴォーナ広場
サン・タゴスティーノ教会
サンタンドレア・デッレ・ヴァッレ教会
サン・ルイージ・デイ・フィランチェージ教会
カンポデフィオーリ広場
ファルネーゼ宮殿
ヴァチカン美術館
サン・ピエトロ広場
フォロ・ロマーノ
パラティーノの丘
チルコ・マッシモ
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会(真実の口)
サン・ジョヴァンニ・インラテラノ教会
ピラミデ
サン・ピエトロ大聖堂
ポルタ・ポルテーゼ
サンタ・マリア・インマコラータ・コンチェツィオーネ教会(骸骨寺)
サンタンジェロ城
スペイン階段
トレヴィの泉

Oh...書き出してみるといっぱい回ったなぁー。
ノープランでは絶対に回れない量ですね。
一部一般人侵入不可な施設もありましたが(その場合は外観だけ見る)、
基本的に見られるところは全部見て回りましたし、
時間の都合で削った個所も3か所のみでしたので満足感も高かったです。

開発の現場でも、事前に綿密にロードマップを作成しておくことは非常に重要です。
事前計画の構築にどれだけ時間を割いたかが後々に影響してくることも多い
です。
また、上記の時間配分やリカバリールート等のリスクヘッジも、
開発に置き換えてみても非常に重要なこと
ですね。

さて、長々と結構お堅いことを書いてしまいましたが、
事前計画の重要性はなんとなくわかっていただけるのではないでしょうか。
物量的な意味で┗(`・ω・´)┛

ではここから写真を少々。
2014_0106_01
ローマパス。今回の行程はこれ無しでは有り得ませんでした。ローマ観光にオススメ!

2014_0106_02

2014_0106_03   
コロッセオ。定番ですが直に見るとやはりスケールが違いますね。

2014_0106_04
これは 『試練』だ

2014_0106_05
2014_0106_06   
ヴァチカン美術館内ピーニャの中庭の巨大な松ぼっくりと金色の玉「球のある球体」

2014_0106_07
2014_0106_08   
夜のサンタンジェロ城は、外側はライトアップされて美しく、
内部は薄暗くまさにダンジョンの様で雰囲気たっぷりでした。

2014_0106_09
2014_0106_10
芸術作品からは午年ということで美しい馬を二点ほど…
カタホウオソワレテイルヨウナキガシマスガキニシマセン

2014_0106_11
トッレ・アルジェンティーナ広場。
普通の市街地の中に普通に遺跡が混在しているところがローマの魅力の一つですね。

2014_0106_12
2014_0106_13
ちなみに猫楽園となってました。通称遺跡ネコ。

さてローマの後は、フィレンツェ、ヴェネチアと回っているのですがそのときの話はいずれまたということで今回はこの辺で。。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2014/01/post-fa8a.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 新年 | トップページ | 少しって言われたら本当に少しにすると失敗するから思い切ってみた »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄金の精神で計画的に:

« 新年 | トップページ | 少しって言われたら本当に少しにすると失敗するから思い切ってみた »