« 新春バーゲンの初体験 | トップページ | 1ヵ月前の初詣 »

2014年2月 6日 (木)親しくないからこそ礼儀あり

おはようございます。本日の当番、ゴルファー兼プログラマのJ's.Kです。
ゴルフもやっと絶不調から脱した感じで、88、86、77と尻上がり!
まだまだがんばります。

さて、本日のお題は「親しくないからこそ礼儀あり」です。

先日のゴルフプレー中、我々が球を打とうとしているタイミングで、後続でプレーを
されている方々が追いついてきました。

かなり近づいてきた上に、大声でおしゃべり…

ゴルフでは、誰かが打とうとしている場合には、邪魔をしないように静かにするのが
マナーなのですが、その方々は、おかまいなしに喋っていました。

非常に迷惑だし、気になって仕方がない…
そもそもマナーがなっていない…
しかもベテランさんなのに…

と、思うことは多々ありましたが、気を取り直して打ちました。

ゴルフでは
「球が打てて半人前、マナーができて一人前」
という言葉があります。

それくらいマナーが重要視されているスポーツなのです。
紳士のスポーツと呼ばれる所以です。

他にも様々なマナーがありますが、ここでは書けないくらい多いので割愛します。

さて、マナーというのは、当然ビジネスにも存在します。
特に気を付けたいのは、社外の方々とのやりとりではないでしょうか?

電話の応対や、メールの書き方、来客対応、名刺交換、etc...

社会に出るとこういうマナーが必ず付いて回ります。

社外の方への対応を行う場合、社外の方から見れば、会社の窓口、会社の代表として
受け取られますので、きちんと学んでおくべきでしょう。

「親しき仲にも礼儀あり」

この言葉は、親しくない人への礼儀が正しく行えている人、が前提だと思います。
その前提ができていなければ、お話になりません。
ですから、まずは

「親しくないからこそ礼儀あり」

なのです。

と、えらそうなことを書きましたが、自分はできているのだろうか?
少々不安になってきました…

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2014/02/post-67b9.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 新春バーゲンの初体験 | トップページ | 1ヵ月前の初詣 »

プログラマー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親しくないからこそ礼儀あり:

« 新春バーゲンの初体験 | トップページ | 1ヵ月前の初詣 »