2014年3月31日 (月)覚えるのは専用ソフトだけじゃない
おはようございます。本日の当番、モーションデザイナーのN.Kです。
モーションデザイナーが扱うツールは、3DCGソフトであったり、開発に関わる
ソフトやツールをメインに使用しますが、その他に必ず使用するのはExcelです。
企画書、ミーティング議事録はもちろんのこと、スケジュール管理やパラメータなどにも使用しますが、モーションデザイナーとして一番活用されるのが「モーションリスト」。その名の通り、作成したモーションをリスト化したものです。
プレイヤーやNPC、オブジェクトなど、作成するモーションは全てリスト化し、どのデータがどういった動作をするものか、確認できるようにしています。
というのも、モーション名は傍目で分からない名前をつけており、また膨大なデータ量になりますので、管理する必要があります。
モーション名ですが、「プレイヤー歩き」「プレイヤージャンプ」というような付け方はほぼなく、「Player_001」「Player_002」……など、ナンバリングすることが多いです。
作成担当は複数人いますし、またモーションデザイナー以外も閲覧することもありますので、リスト化するのは基本的なことであり必要不可欠なのです。
他のスタッフでもブログで書いていますが、Excelの機能には非常に便利なものがありますので、色々と知っておくと便利です。
社会人になるまではExcelを使ったことがなく、また使う機会がないと思っていましたが、仕事をする上で不可欠なソフトとなりました。
職種に関わるソフトやツールを熟知していくのも良いですが、誰もが使用するソフトの機能を習得しておくと、作業効率も図れますので、使い方を覚えることをお勧めします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント