2014年3月12日 (水)やりきること
最近、ゲームをやりすぎて仕事の両立がしんどい本日の当番、
プログラマーのH.Kです。
部屋にいると身体がなまってしまって、これはいかんと思い、
運動がてら京都の伏見稲荷山を周回してきました。
登りはじめは千本鳥居といわれる無数の鳥居を眺めたり、通過するお寺さんを
回ったりと、余裕があったのですが、おびただしいほどの階段を1段ずつ
上がっていくうちに体力を奪われて、結局、6合目あたりでUターン、
下山!(早っ
歩き疲れてその日はすぐ寝れました(´ω`)スヤァ...
まあ、頂上制覇する気はなかったんですが、頂上を見ずに途中で帰ってきて
しまったために少し悔いの残る結果になってしまいました。
お仕事もそう。
最後までやりきるということは必須ですが、
やりきるためには相当なエネルギーを必要とします。
プロジェクトの後半に差し掛かると容量不足や処理速度の問題、
元々の機能に対する不具合修正など、その都度対応をするための頑張る山場が
増えていくわけです。
そんな中、やりきることの難しさ、大変さというのは経験しないと
分からないものだと常々実感します。
一度経験すれば、次はどういった山場を迎えるのか、察知することが
ある程度できるようになりますので、先行して進めておく作業や
そのペース配分が分かってくるのかな、と思います。
そのためには、1度でも良いのでやりきること!
これが大事ですね。
次こそは頂上まで行けるよう、
折れない心をもってリベンジしたいです(小並感
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント