2014年4月15日 (火)新米の先輩
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのS.Mです。
もうすぐ新人が入ってくるので意気揚々とこの記事を書いております。
気が付いたらもう入社3年目ですよ、後輩が出来て結構経ちますが
いまだに下っ端根性から抜け出せてないです…
学生のころは委員会の委員長にもなったわけでもなく
部活で部長になったわけでもない。
う~ん、思い返せば何かの先頭に立ってみんなを引っ張ってくような
指導したりするような事なんていままでなかったっけ…
いや、高校にいた頃、体育祭で使う看板の作成で先導してた記憶が
あるぞ。あの時は単に絵が描けるといった理由だけでやってたと
思うけど…指示が思うように伝わらなくて散々な出来になってしまった
記憶だけは覚えている…
誰かを指導したことは…う~ん、大学生になって受験生の頃お世話になった
画塾で後輩の絵の指導をしてたような…後輩ちゃんと理解してたかな…
大学4年目、最後の年で母校の教育実習に行って生徒に授業を
教えていたっけ…そもそもあれは授業といえる内容のものではなかった
記憶が…(担任の先生、あの頃はいろいろとご迷惑をおかけしました)
………まともな思い出がないな~
実際に人に上手く物事を教えることが出来たと実感できたのは
長い年月の中で10本の指で数えられる程度…
誰かに何かを教える、指導する、引っ張っていくといった事は
かなり難しいものです。
そうやって何度も指導をしていく事で少しずつ人にものを教えるコツ
を掴んでいくのです。
先輩や教師に指導されて、生徒や後輩は成長するものですが
その後輩や生徒がいるおかげで、教える側の先輩や教師も成長していくもの
なのです…
…という話を教育実習先で、ある先生から伺いました。
これから入ってくる新入社員の皆さん!何かを教える上でもしかしたら
至らないと思う点があるかもしれません。しかし、その点を改善していきながら
よりよい環境にしていく事に努めていきますので、よろしくお願い致します
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント