2014年4月22日 (火)徹底
おはようございます。プログラマーのG.Iです。
最近はそともだいぶ暖かくなってきました。それもそのはず、4月も中を過ぎてもうすぐ5月です。
あっと言う間ですね、、4月から働いている新人のみなさんはもう仕事になれた頃でしょうか?
まあ、そんなわけありませんよね、まだまだ覚えることはいっぱいあります。
今日はそんな新人の皆さんにひとつだけアドバイスしたいと思います。
私も社会人になって始めの頃は、右も左もわからずにウロウロしていて、よく先輩に怒られました。
みんなそんなもんだと思います。ただその中で、ひとつ学んだ重要なことがあります。
それはずばり、、
"迷った時には、自分のできることを見つめ直してそれを徹底する"
ということです。
これは、その先もずっと役に立つと思うし少なくとも未だに僕もやります。
持論になるかもしれませんが、人間はそんなに簡単に成長できないと思っています。
一足飛ばしに成長する、いわいる頭のいい人は、ひとにぎりいるかもしれませんが、
少なくとも自分は違ったし、ほとんどの人が違うと思います。
なので、焦らずにまずは自分のできることを冷静に見つめ直して、
それを完璧にできるように何度も繰り返してやるしかありません。
新人で言うと、基本的には先輩から指示されたことをひたすらこなして行く、
それだけだと思います。社会人としては、メモするとか、大きな声で挨拶するとか他にもあるりますが、
作業に限定するなら、上で言ったように作業指示をしっかりこなす、これだけです。
指示内容は色々あるし、細かいところは自分で勉強する必要があります。
でも、広い目でみるとそれだけです。
だから、それだけを徹底してやりましょう。徹底的にです。
ひたすら繰り返すと、そのうちにだんだんと自分が失敗したところや、
現在の指示内容から、次にどういったことをやらなければならないかが、
少しだけ先のことが見えてくるようになります。どれくらいそれを繰り返せばそうなるかは、
人によってそれぞれですが誰でも必ず見えてくるようになります。
先のことが見えてくると、次にやらなければならないことを人に教えたり、共有することができるようになりますよね?
もし誰も分かっていなければ、それを提案もできるようになりますよね?
それが成長することだと僕は思います。
新人のみなさんはこれから、色々困難はあると思いますが、焦らずに上で言ったように確実に一つずつ覚えていきましょう。
がんばってください。
終わり
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
コメント