2014年5月27日 (火)Photoshopの「グラデーションマップ」が便利
おはようございます!本日のブログ当番 CGデザイナーのJ.KUMAです。
先日、大好きな声優さんのライブが大阪で行われるという事で急いでチケットの予約抽選に申し込んだ所、見事当選!
やった♪ヾ(*´∀`*)ノ
キンブレ(ライブ用の光るペンライト)まで買って心待ちにしていたのですが、
どこで間違ったのかライブ日程を勘違い、
気付いたらライブが終わっておりました(´;ω;`)ウゥ…
ウッカリさんにも程があるだろう!わしのバカ!
7000円!わしの7000円!(つД`)
ノイズが長くなりました。。。
さてー…
気を取り直してですね、今日はPhotoshopで私が気にいっている機能のお話でも。
すでに知ってたらごめんなさい(。・д・)
皆さんはPhotoshopの調整レイヤー「グラデーションマップ」をご存じでしょうか?
![]()
![]()
これです。
いったい何をするレイヤーかと言うと、レイヤーの暗い部分と明るい部分を
指定したグラデーションカラーに割り当てる。というものです。
例えばこちらのオブジェクトの画像を金色に加工したいとします。
![]()
よく使用される色相・彩度【Ctrl】+【U】等で調整すると
こういう感じになるかと思います。
7000円!わしの7000円!(つД`)
ノイズが長くなりました。。。

さてー…
気を取り直してですね、今日はPhotoshopで私が気にいっている機能のお話でも。
すでに知ってたらごめんなさい(。・д・)
皆さんはPhotoshopの調整レイヤー「グラデーションマップ」をご存じでしょうか?


これです。
いったい何をするレイヤーかと言うと、レイヤーの暗い部分と明るい部分を
指定したグラデーションカラーに割り当てる。というものです。
例えばこちらのオブジェクトの画像を金色に加工したいとします。

よく使用される色相・彩度【Ctrl】+【U】等で調整すると
こういう感じになるかと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
« 初物チャレンジ! | トップページ | 新人教育 »
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント