2014年8月 4日 (月)感想文を書く必要がなくても…読書の夏
蝉の声もすさまじい、夏の暑さ真っ盛りですね。
ほんの一週間くらい前までは、
アラ今年は涼しいわね~なんて思っていたのが嘘のようです。
おはようございます。本日のブログ当番、プランナーのY.Tです。
暑いのは苦手ですが、代わりに夏にはワクワクすることがたくさんあります。
その内の一つが書店のレジ前に並べられる各文庫のPR冊子です。
みなさま御存知でしょうが、この小冊子には
「夏の読み物としてオススメ!」な本たちがずらりと紹介されています。
デザインやラインナップの棲み分けなど、
各文庫ごとにさまざまな工夫も凝らされています。
そして何より、短い粗筋で未知の分野への興味を引っぱってくれるところが
とてもすばらしいのです。
実は、これら夏の小冊子を手にする際に決めていることがあります。
それは…「普段なら読まない本を選んで買う」ということです。
普段読まない本には未知の情報がたっぷりと含まれています。
未知の情報が既知になると、自分のアンテナに引っかかるキーワードが増えます。
つまり、インプットの機会や範囲を拡大することにつながります。
こういった点から、新しい知識や体験に向かっていくくせをつける一環として
夏の小冊子を毎年利用しています。
というわけで、今年の夏も普段とちょっと違った読書を楽しむ予定です。
みなさまも読書の夏いかがでしょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント