2015年1月

2015年1月30日 (金)今年から…

おはようございます、CGデザイナーのT.Tです。

今年初めてのブログ当番です。
今年も一年よろしくお願いします。

さて、今年に入ってから、Mayaを使い始めました。

それまでSoftimage(以下、SI)ユーザーでしたが、
・SI2015で最終バージョン
・サポートもあと一年と少しで切れてしまう
ということで、乗り換えようかと少しずつ勉強しています。

UIも操作系も異なりますし、長年SIを使用してきたため、
特に操作系については、矯正するのが大変です。

操作しながら、SIの方がいい、SIの方が…
などなどと愚痴をこぼしながら勉強しております。

それでも、慣れってすごいですね。
最初の方はストレスが溜まることが多くて辛かったですが、
最近は、やっとそこを抜けだして、
拙いながら少しずつまともに作業を進められるようになりました。

これからは基礎的な部分は当然ですが、
MELPythonを使ったスクリプトでの拡張性が高いのかな、
という印象があるので、そこも少しずつ勉強出来たらと思っています。

幸いユーザーが多くて、参考になるサイトや資料には困らないので、
ありがたいですね。

まだ、まともに触って1カ月弱といったところですが、
SIで作業していたのと同じように、
仕事でバリバリ使いこなせるようにならないとなぁという感じです。
まだ先だなぁ…。
地道に頑張ります。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-5c4d.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月29日 (木)英語のお勉強

おはようございます、CGデザイナーのH.Iです。

去年から英語の勉強をし始めまして。
英語教材を会社で購入してもらい、何人かで勉強している
次第でございます。

英語を勉強している目的は、外国人のお嫁さんがほしいから・・・ではなくて
いろんな人と会話したい!というのが目的です。

僕は、まったく勉強していません!という人よりかは英語が喋れますが
それでも、自由自在に話せるかといわれると否であります。

一番の問題は単語力だと個人的には思っています。
喋りたいことは分かっていても、そこに入れる単語がわからないと会話が
途中で止まってしまうのです。
例えば、集合時間を決めたいといった場合、集合時間って単語がわからん!
となるわけです。

因みに、meeting timeのようです。

こういう日常会話でも普通に使うであろう単語も知らなかったりするので
こういうところを強化していきたいわけです。

あと、自分の英語力を試すのにTOEIC受験はいいかもしれません。
1月に受けましたが、結果は・・・

はぁ・・・・・・・・・・・・・・

といった感じでした。

3月にもう一度受けるので、それまでには納得いく結果を出すために
引き続き勉強をしていきたいと思います。

次回のブログでいい結果を報告・・・できたらいいなぁ。

ではまた!See you next time!!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-1252.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月28日 (水)新しいヤツ

おはようございます、CGデザイナーの岡本です。

昨年末もう一年経ったなぁ・・・
などと思っていたら今年もはや1か月が過ぎようとしていて、時間の経過が
だんだんと早く感じるようになってきたような・・・歳ですねw

さて、昨年はAGオリジナル第3弾のD4: DarkDreamsDon'tDieが発売されましたが、
今年もいろいろな案件が動いています。
特に新しいツールやハードを使った試みが行われており、どういう風に
仕上がっていくか今から楽しみでもあります。

 ※今月一杯はそのD4を無料DL可能なキャンペーン中です!
 ※GOLD会員でまだDLいていないというユーザーの皆様この機会にぜひ!

その中の一つにイラストレーターがあります。
いや今さらかよ、という感じかと思いますが実はこれまでイラストレーターを
使った開発業務というのは経験がなく、本格的に使用するのは初めてです。
(かなり昔に個人で使用した際は、直観的に絵を作れないのですぐに断念)

パスを使って解像度にとらわれないデータの作成が可能なのは周知の通り
ですが、久しぶりに使ってみてなんだか凄く便利になってる!・・・ぽいw

そしてやっぱり手に馴染まないです。
どうしても自由に描きなぐりたいという衝動に駆られます。

とはいえ仕事ですのできっちりマスターできるように頑張ります。

おそらくそのころには次の未知なるツールがやってきて、頭を抱えている
ような気がしますw

次にゲームエンジンですね。
いろんなエンジンがありますが、昔のように自前でエンジンを制作するなんて
もうナンセンスというぐらい充実してきています。

毎回違うエンジンで開発してたりするので、こちらも慣れるまでは結構大変
なのですし、お金もそれなりにかかるのですが、それでも一から作ることを
考えるとかなりの効率化が出来ているのではないかと思います。

しかし、こちらも小慣れてきたころにはまた次のやつが来るというねw

最後にハード

これは・・・色々あるんで何も書けませんw
意外なところでAGの開発商品に触れることがあるかもしれませんよ。

そんなわけで今年もアクセスゲームズをよろしくお願いします。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-652a.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月27日 (火)フラグなんてないさ、フラグなんてうそさ

おはようございます。
本日の当番、新人デザイナーのR.Mです。
年の瀬にはやれクリスマスだ年賀状だなんてバタついていたのに
2015年ももうすぐひと月経ってしまうんですね…!!(゜o゜;)

今年の目標は「創作活動で展示の機会を設ける」ことなのですが、
先日ギャラリーに出向いて無事、5月末に借りられることになりました!(パチパチ)

計画自体は去年からしていたので展示作品にはもちろんストックが…

ない 

なんということでしょう…┐(´ー`)┌

しかし!

せっかく展示会をするんだからフライヤーを作りたい!!
スペースや見栄えを考えると一つくらい目を引く目玉作品は描きたい!
展示品が一つだけの展示会なんてさみしいから数点描きたい…
ギャラリーにも雰囲気の出る飾りつけをしてみたいなぁ……
展示だけじゃなくてオリジナルのグッズとかも並べたい…なぁ………

おわかりいただけただろうか。

確実に3か月程度で出来るような量じゃないですよね。
スケジュール的にも自分のキャパ的にも確実に無理なんですが、
当の本人は無意識のうちに無謀な計画を立ててしまっているんです…。

仕事においても自分のキャパシティを知る事はとても大切です。
あれやこれやとむやみに作業を増やしてしまうと
出来る作業も出来なくなったり、周りに迷惑をかける事にも繋がります。

不器用ながらに私は一つ一つ立ち向かっていく戦法を起用しています。
優先度をつけて、順番に一つ終わらせてから次へ、次へ、
時間はかかりますが丁寧にすることでふりだしに戻ることを避けて
確実に前へ進んでいく!わりと真理だと思っています。

おそらく次回の当番は展示会一か月前くらいかと思いますが
これに気づけた私は鼻高々に悠々と展示会に向けて準備している
パーフェクトなブログを書いていることでしょう!( ・´ヮ・ )

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-0cd9.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月26日 (月)背中使っていますか?

おはようございます。本日の当番、デザイナーのY.Nです。

寒い日が続いていますね。
朝も会社に来る時はついつい、寒さに背中が丸まってしまいます。
というわけで、今日は背中についてのお話などを少々。

『背に腹はかえられぬ』ということわざがありますね。
背中を守るために、最も大事なお腹を差し出すことはできないという意味だそうです。
まあ胴体で一番大切な内臓部分ですから当然ですね。
では、大事な胴体を支えてるのはどこ?というと、これが背中なのです。

表面だけではなく、脊椎周りをびっしりと取り囲む大量の筋肉群が、重たい頭と内臓群
を支えているのです。
身体全部の動きと姿勢の、まさに大黒柱なわけですね。

さて、なぜデザイナーの私が背中の筋肉の話ばっかりしてるのか?
実は、背中はデザイン作業にとってとても重要なのです。

デスクでデザインをするときは、モニターを長時間(1日に8時間以上)見ることが
よくあります。
ついつい画面に目を近付け、背中が丸まりがちになります。
重い頭は前に傾くと、後頭部から首、肩に負担をかけます。
さらに肩から上の重量は斜め前方にかしいでいるため、腰にダメージを与えます。
それらは、肩こり、腰痛につながり、作業の集中力を削っていきます。
能率も落ちていきますね。


そこで対策。
背中の筋肉を意識して、まっすぐ頭を肩の上に乗せる。
それだけでずいぶん楽に長時間、机に向かえるようになります。
『姿勢よく!』といわれると、妙にふんぞり返ってしまったり、窮屈な状態になって
しまったりします。
『背中の筋肉で、頭を肩の真上に乗せておく』と考えると、案外わかりやすく実施できる
かもしれません。
ホウキをてのひらの上で立てた遊びを思い出してください。あの要領です。

皆さんも、勉強や仕事にぜひ試してみてください!

背中の話肩こり腰痛デザイン効率アップ、と話しつながってきましたが、要するに
身体はどこもかしこもみんなつながって影響し合っているということです。
頭のてっぺんからつま先まで、メンテナンスして気を使うと、いい結果につながります。
スポーツ、勉強、仕事すべてに応用が利く
『背中編』
をお送りしました。

追記:もちろん背中の筋肉の知識があれば、かっこいいイラストを描く助けにもなりますよ。(笑)

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-7213.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月23日 (金)整理整頓

おはようございます。本日の当番、デザイナーのY.Iです。

ついこの間『新年あけましておめでとうございます』と言ったばかりなのに、
もう一ヶ月が過ぎようとしています。早い…早すぎる…。
友人から聞いた話ですが、時間の流れが早く感じる人は焦って物事を片づけようとしているからだそうです。
逆に、時間の流れが遅く感じる人は余裕を持って有意義に物事を片づけられている人だそうですよ。

話が少しそれてしまいましたね。改めて話を元に戻しましょう。
みなさんは年末年始の大掃除は順調に終わりましたか?
自分に関していうと毎年のように来る嫌な時期でして…実は自分…捨てられない人なんです…。

例えば、学生時代に着ていた服。『この服高かったからなぁ~。それにまだ着れそうだからなぁ~。』と思い、元あった場所に保管。
そんなこんなで去年使わなかったものが山のように発掘される始末…。

今着なきゃ、この先着ないんだろうなぁ~。等と思いながらそっとゴミ袋に入れ大掃除を終わらせました。

朝から片付け始めて終わったのが三時…もっと前々から整理整頓して片付けが出来ていればこんなに時間かからなかったんだろうなぁ~と思った大掃除でした。

要らない物は要らない、要る物は要るなど普段から区別して作業出来ていれば資料などでもすぐ管理が出来てデスク周りもスッキリし、仕事もしやすくなるのではないかと感じました。

今後はそういったことも考えながら作業していきたいです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-92aa.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月22日 (木)DVD鑑賞

おはようございます。本日の当番、デザイナーのM.Mです。

先日の休みに会社の大先輩に借りたDVDを見ました。

2時間ぐらいのアニメ映画だったのですが、
私はその映画のCMを見かけたことが無く
放映されていたこと自体、知りませんでした。

映画の印象は主人公の女の子が生き生きと描かれていて、
1コマ1コマの豊かな表情が頭に残る映画でした。
また走り回るシーンも多く、
ワクワク感や勢いを感じながら見ることができました。
またスピード感や勢いだけのものではなく
見せるところはしっかりと見せており、
主人公が町を通りすぎるシーンなどは、
町がどういった雰囲気のものか見せるために
花越しや物陰、上からなど、いたる所から描かれていました。

このDVDを見て、改めて自分の知らない名作がいっぱいあるなと
改めて実感しました。
DVDレンタルに行って借りるのも手ですが、
自分の借りる系統は知らず知らずのうちに好みのものに統一されていたりします。
人のお勧めを借りてみたりすると新しい発見があったり、
借りた後に感想を言いあえたりするので、
案外自分が見ないようなものでも
楽しんでみることができますよ。

また、発見という意味では年代の違う方からお勧めされたものは
かなり良い刺激になるものが多いので、積極的に見るといいと思います。

私は学生時代にこういった貸し借りが少なく、
見るものといえば最新の話題映画ぐらいだったので、
今思うと引き出しが少なかったなと感じました。

学生の皆さんは今が時間があるときだと思うので、
時間のあるかぎりこういった時間を多く持つと
今後のアイディアの幅が広がると思いますよ。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/dvd-4e57.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月21日 (水)ご利用は計画的に

おはようございます、本日当番の新人プランナーT・Wです。

気がつけばアクセスゲームズに入社してから
初の年越しを迎えていました。

みなさんは年末年始をどのように過ごしていましたか?

私は年始に、私の中で最大のイベントに参加していました。

それは…年始セールです!

「年始最大のイベントは初詣だろ!」「新年会だろ!」と思われる方も
多数いらっしゃると思います。

しかし、より良いものをより安く購入できるこの年始セールこそ
私の中で最大のイベントなのです。

ということで、今年はお金に多少余裕が有ったので、
大好きな漫画を買いに本屋メインで年始セールに行ってきました。

どこの店舗でも安い本や読みたかった本が、思わず衝動買いしてしまうくらい
驚きの値段で置いていて、「年始セール最高!」と思いながら
大量の漫画を買いあさっていました。

楽しんでいる中、気が付けば合計約100冊の大量の漫画を購入していたので
その日は満足して家に帰りました。

しかし、家に帰って重要なことに気が付きました。

本棚にスペースが無い!という事です。

あまりに安かったが故に、本棚のスペースを考慮せずに買ってしまいました。

計画的に購入しなかった為に、新しい本棚まで買うはめになってしまったことが
今年始まっての初失態になってしまいました。

仕事面でもこういう計画性が無い状態で物事を進めてしまうと、
金銭的にも時間的にも大きな損害になる可能性があります。

そのため、仕事面ではもっと気を付けて計画を立てて行動していくことが
大切であると感じたので、今年の抱負は「計画性をもって行動する」として
今年も精進しようと思いました。

計画性を持たずに買い物をすると
家のスペースが狭くなり、財布の中にも大打撃を受けてしまうので
皆様も注意して計画的にお買い物を楽しんでください。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-75c5.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月20日 (火)二つの夢

こんにちは。本日の当番、新人プランナーのT.Yです。
そして、遅ればせながらあけましておめでとうございます。

新年の新しい目標と共に今回はについて語りたいと思います。
この話の夢と言うと目指すべき目標、叶えたい願望ですが、夢というのは追っている
過程が一番重要で学ぶこと、吸収できることがたくさんあるのです。

そんな夢ですが、たくさん持つことは自由ですが、現実的に考えると
すべて叶えられるわけではありません。
夢を持つ理由として、仕事や人間関係などで失敗しても目標を持っていることで
大きな支えになります。

そこで、自分は夢を二つに分けて考えます。
一つ目はどんな技術をつけたいか、どんなことを学びたいかなどの仕事上の夢であり、
これらは好奇心、探究心を高めて自らを成長させる力になります。

二つ目は将来どんな家に住みたいか、どんな人と関わりたいかなど自分にとっての
夢ですが、これらは人と人とのコミュニケーション力、モチベーションを高めて
人と話すのが楽しくなり、常にやる気を保つことができます。

どちらか片方だけであっても、夢を見つけることにも意味があり、
口に出さずとも、何か目標をもっている人は仕事上でも人間としても頼もしく、
信頼できる人だと思います。

人にとって常に不安はつきもので、誰もが感じるものですが、
夢を持つ人と関わることでポジティブな方向に気持ちを向けることができます。

このように技術だけでなく、自分の夢を目指す気持ちも
クリエイターとしては重要なことでしょう。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-c0e8.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月19日 (月)睡眠の重要性

おはようございます。本日の当番、プログラマーのR.Hです。


さて、正月ももう終わってしまいましたね。( ̄▽ ̄)
今年の正月は日ごろの疲れをとるために寝正月で過ごそうと意気込んでいたのですが、
これが意外と寝られないもので、
夜中に眼が覚めてしまったり、起きた時に首や肩が痛くなっていたり・・・
平日ならまだ分かるのですが、休日ですらぐっすり眠れないとは、
以前からどうもぐっすり寝られない日が多く、これではイカンと思いまして、
寝られない原因を自分なりに探ってみることにしました。


まず、夜中に眼が覚めてしまう原因ですが、
どうやらエアコンのつけすぎで部屋が乾燥しすぎているのが原因かなと思います。
寝るときはもちろんエアコンを止めているのですが、
起きているときはほぼつけっぱな状態でした。
空気清浄機で湿度を確認してみたところ、30度前後。
これでは夜中に喉が渇いて眼が覚めてしまうのも納得です。
これに対しては、加湿用の水を切らさないようにし、
エアコンも極力使用しないように注意することで夜中に眼が覚めることは無くなりました。
湿度が低いと風邪やインフルエンザなどのウイルス感染の可能性も高くなってしまいますし、
気をつけたほうが良いですね。


次に、起きた時に首や肩が痛くなってしまう原因ですが、
これは枕、もしくは寝相に問題がありそうです。
現在使っている枕がどうも身体に合っていないようで、
むしろ枕無しで寝たほうがぐっすり眠れるような気がします。
どうしようか悩んだ結果、睡眠はやはり重要ということで、
先日少々高めの枕を購入してみました。
まだ届いてはいないのですが、結果はどうなるでしょうか・・・


睡眠は人間が生きていく上で欠かすことのできないものです。
今年は良い睡眠をとり、業務のほうも一段と頑張りたいと思います。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-6fd1.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月16日 (金)お休みのお知らせ

1月16日(金)

本日はアクセスゲームズ設立記念日のためお休みさせていただきます。

みなさまご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-1763.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月15日 (木)後悔先に立たず

おはようございます。本日担当、プランナーM・Tです。
皆さん年末年始はどう過ごしましたか?

私は年末クラッシュしたPCを復旧させるため奮闘していました。
去年の年末、PCを掃除した後立ち上げると「BOOTMGR is missing」の文字が…!Σ(゚д゚;)

立ち上げ時にセーフモードに行く事も出来ず、携帯で調べると
ブルースクリーンと同レベルの深刻なエラーと言う事が判明!
リカバリーディスクが無いと復旧できないものでした。

自分のPCはリカバリーディスクが無いもので、個人作成タイプでした。
以前から作成しなければと思いつつ、忙しさにかまけて作成していなかったため
復旧できる見込みが全く立たなくなりました。( ゜д゜)ポカーン

仕方なくOSを購入して入れ直した所、復旧したかと思われましたが、
今度はネットに繋がりません。
原因を調べるとLANケーブルを挿している基盤が正常に動いていない事が判明!
購入したお店に連絡すると
「型番を教えるから、ネットから落として下さい」
と一蹴されました。
ネットが出来ないから聞いているのに、ネットから落として下さいって…
仕方なく友人のPCで落した後インストールする事で無事解決する事が出来ました。

自分がたった一枚のリカバリーディスクを作成していないために、
紆余曲折してようやく通常通り動くようになりました。

必要な事は後回しにはせず、早めに対応すべきだ!
と年始の目標に掲げました。

ちなみに復旧した後、すぐリカバリーディスクは作成しました。
皆さんもお気をつけ下さい。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-651e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月14日 (水)休日の過ごし方

お正月は寝正月でした。
と書くかと思いきや、そこまで寝て過ごしてはいない、むしろ早起きだった!
実は体が遅くまで寝る事を拒否する体質の本日当番、プランナーS・Aです。

休みの日は特に「早起きして何かしないともったいない」と思ってしまいます。
ですが実際の所、特に何もすることが無かったりする日もちらほら…

そんななか前回のブログでも書いた通り、動画の編集や投稿をしてから

3ヶ月程経ちました。
ただ、動画の編集はかなり時間を使う上、他に時間が割けなくなり
あまり休日をエンジョイしていないのかなぁ…と思い始めました。


時には創作活動だけではなく、一度立ち止まってゆっくり物事を考える時間、
そして色んなものに触れて、新しい事を取り入れる時間を取ろうと思いました。

ですので休日の土日は過ごし方を、少し変えていっています。
一日は趣味を続ける時間、もう一日はアニメやゲーム等をじっくり見る時間。

趣味に関しては創作活動に近いので、結構イライラしたりするときも有ります。
しかしもう一日のアニメやゲームを見る時間で、気分を変えたり
良い演出が有れば参考にしたり出来るので、結構時間がたつのが早いです。
実際先週の日曜日も、長編アニメ(4クール)のものを一日見ていました。


今までなんとなく過ごしていた休日も、色んな物に触れることで
少しずつ充実したものになって行っている気持ちになります。

今年の目標は、アニメやゲームばかりではなく、
映画にも目を向けて、視野を広げる事かなと考えています。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-7807.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月13日 (火)スケジュール管理を意識しよう。

おはようございます!本日のブログ当番 CGデザイナーのJ.KUMAです。

新年があけましたね!
皆さんは今年はどんな目標をたてましたか?
私の今年の目標は体重をあと15キロ落とす!です。
去年はリバウンドこそしなかったものの減らすまでは至らず。。。
なので今年こそは目標体重まで落とすんだ!という
確固たる決意を持って頑張りたいと思います!(`・ω・´)=3

さてさて話は変わりますが、最近プロジェクトの管理業務をするようになりました。
管理業務には色々あるのですが、中でも重要なのがスケジュール管理です。
どんなプロジェクトでも納期というものが必ずあり、いつまでに誰が何をするのかを
Excel等でスケジュール表を作成し共有する事で、プロジェクトを円滑に進めます。

このスケジュール管理を怠ると、あとどれだけやるべき作業があるのかわからない
よくわからないが取りあえず目の前の作業をやろう。
結果、よくわからないが毎日遅くまで残業している、という誰も得をしない状況に陥ります。

そうならない為にも、スケジュール表はタイムリーに更新、運営する事が大事なのですが
これが意外と難しいんですね。
スケジュール通りに進んでいる時は問題ないのですが、スケジュールというのは
予定通りに進む事は少なく大抵は何かしら問題が発生し変動します。
それに伴いスケジュール表の更新をする必要があるのですが
予定を少し組み直すだけでも意外と修正に時間がかかってしまい更新が追いつかなく
なって気付いたらスケジュール表が機能していないなんて事になる事もあります。。。

スケジュール表の更新をもっと楽に出来ないかなぁ…と
色々調べてみると「開発マイルストーン」というフリーソフトを発見しました。
Excelさえあれば簡単に導入でき、ポチポチとセルを入力していくだけで
綺麗で見やすいガントチャートを描画してくれます。
複数人数の予定を全体的にずらす等、手作業でやるととんでもなく面倒な修正も
サクッと出来大変重宝しております。
学生の皆さんも卒業制作等でスケジュールを立てる事があると思いますので
その時は是非導入してみてはいかがでしょうか。

最後に、前述したとおり、スケジュール管理はとても重要です。
学生のうちからスケジュール管理を意識して行動できるようになっておくと
社会に出た時に必ずプラスになるでしょう。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-6309.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 9日 (金)ゲームはやるより作るほうが楽しい

おはようございます。本日の当番、プログラマーのH.Kです。

年末年始終わってしまいましたねー、皆さんはどう過ごされましたか?

今年は正月早々大雪に見舞われていました。

毎年、積雪になるほど降るような地域でもなかったのですが
今年は珍しく大雪だったので、外に出る気も起こらず、
お家でみかんを頬張りながら年末に購入した3D育成ゲームを
ぬくぬくプレイしてました( ̄ー ̄)

この育成ゲームなんですが、実は、
ユーザーがコンピュータに育成を全て任せてしまえるという、
育成ゲームにあるまじき機能がついてる、
最強の怠け者量産機だったんです!(クワッ

長ーいお休みの中、怠惰な気持ちに拍車が掛かってしまうので
自分で育てるものとそうでないものを仕分けて
正月休みにチマチマ育ててました。

他にも良いゲーム性は沢山あるので名作なんですが
プレイしていく中でこうしたらもっと良くなるんじゃないかなと
アイデアというかネタがポコポコ浮かんできます。

こんなことがやりたい!と思ったちょっとしたネタを
プログラマーはすぐ形にすることができるんです!

こんなツールがあれば便利だなあと思ったら即、作れる!
そんな時は、プランナーやデザイナーはいつも羨ましがってますね。

試作品を作成してスタッフにプレゼンすることも可能なので、
自分で形にしたい方はプログラマーに向いていると思います。

こんなブログを書いてるとまた何か作りたくなってくるので
ネタだけメモって今後の肥やしにします( ..)φ

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-975a.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 8日 (木)新年から雪かきだZE

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのY.Cです。

最近、気が付いたこと!
お正月が終わってしまった・・・。

 

昨年末から帰省して「今年は暖かいなぁ~」と言っていたら
いきなりの大雪に降られ、たった一晩で40センチ以上の積雪になりました。

田舎が結構な山の中にあるので、車を出すにも
まず雪かきをしないと移動することもままなりません。
朝から、朝食も取らずに雪かきです。

雪かきをするとき、実家の横にある水路にガンガン雪を
捨てていくのですが、量が量なので川が埋まって見えるくらいまで
雪かきをしました。(まだ、半分も終わっていない)

久々の重労働かつ、雪だらけのなか・・・

 

「ズボッ!!」


いつもの感覚で歩いていたら、目測を誤ったらしく
川にハマりました。

幸い大事には至りませんでしたが合計2回、川にハマりました。
(なお、雪に埋まっただけで水没はしていない)

年初めから、あんまり縁起が良くないなぁ~と思いましたが
普段、勝手知ったる実家の玄関で雪が積もるということで
ミス(川にハマる)をしてしまいました。

僕もこの業界に入ってずいぶん経ちましたが、
仕事についても勝手知ったる内容であっても、ミスが無いように
心がけようと改めて引き締めてやっていこうと思います。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-1b36.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 7日 (水)2015年は○○三昧

おはようございます。本日の当番、プランナーのY.Tです。

突然ですが、今年一年の目標として
 ・本を100冊読む
 ・映画を100本見る

のどちらかを達成しなければならないとしたら、
どちらの方が気楽に感じられますか。

もしかしたら、どちらも難しい!と感じられるかもしれませんし、
どちらだって簡単!と思われるのかもしれません。

私は「本を100冊読む」方が気が楽です。
紙面でも電子書籍でも持ち運べ、通勤の合間にも読めるので時間が取りやすいのと
単純に本を読むのが好きだからです。

ですが、2015年の抱負は「映画を100本見る」にしました。
なぜなら、ゲームの演出や表現のアイデアを出したり、
仕様を決めていったりする中で映画の話が本当によく話題にのぼるからです。
話題に出た映画を見たことがあれば、すぐにイメージの共有ができます。

ゲーム業界で働き始めたばかりの頃、先輩に度々「一日一本映画を見なさい」と
言ってもらいました。
色んなことを覚えるのに必死で中々難しい課題だったのですが、
ゲーム業界の企画の方で一日1本以上映画を見ている方は実際少なくありません。

本についても、他のメディアについても勿論同じことが言えるのですが、
今年は自分の弱いなあ!と思っている部分の強化という意味でも、
映画をどんどん見ていこうと思っています。

ただし、本数については検討中です。
大きな目標を掲げても、達成できなければ意味がありませんので。
鑑賞するペースを計画しながら目標を立てます。
スケジュール管理も一緒に習熟できると思えば、新年からお得な感じですね!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/2015-39dd.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 6日 (火)新年到来

新年明けましておめでとうございます。
プランナーのKackyです。

さてさて、年も明けて2015年になりましたね。
昨年の一年、皆さんはどのようなことがありましたか?
私は37歳にして良いことも悪いことも怒濤の如く押し寄せた一年でした。
前向きに考えれば、充実した一年でしたが、こんな年もあるんだなぁと、
振り返ってみるとつくづく思いました。

年末は新婚旅行として、ラスベガスとアナハイムの巨大テーマパーク
行ってきました。


どちらもエンターテイメントの聖地であり、人を楽しませる事を
生業としている私にとっては、刺激的な時間を過ごすことが出来ました。

海外旅行の旅行先で悩まれている方は
ラスベガス、アナハイムは治安も良く初心者の方にもお勧めです。

今年一年も充実した一年になるよう色々と計画を立てて行きたいと思います。

それでは皆様、本年もアクセスゲームズをよろしくお願いします。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-5413.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 5日 (月)新年挨拶

新たな年を迎え、一言ご挨拶を申し上げます

2015年1月16日でアクセスゲームズは、設立13年目を迎えます

この間、世の中に13のゲームタイトルを出すと同時に、

「大阪から世界へ向けたオリジナルを!!」3タイトル出させて頂きました

常に新しいコトにチャレンジするには、やはり困難が数多く、

その都度、スタッフと共に乗り越えてきました

我々を取り巻く環境は、決して楽ではありませんが、

フィールドはグローバルであること、

アクセスゲームズスタッフの知恵は無限であること、

何かをやってやろうという気持ちには変わりがありません

2017年に15周年を迎えますが、5カ年計画では20億円の売上数字と共に

多くのお客様に喜ばれる大ヒット作を打ち立てたいと思っております

「すべてはお客様のために」


2015年1月吉日
株式会社アクセスゲームズ
代表取締役社長 浦澤 貴洋
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/01/post-d624.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)