2015年4月13日 (月)たまには客観視点で
おはようございます。
本日の当番、プログラマーのR.Hです。
最近、某MOBA系のゲームで中々思うように勝てない時期が続いています。
ここら辺のレート帯が現在の自分の実力なのかなとは思ったりもしますが、やはりもう少し上へ行きたいですね…。
先日、過去の自分の戦績が全て閲覧できるサイトを発見し、いろいろと見ていたのですが中々面白いデータがありました。
まず、トータル戦績ですが、515勝400敗(約56%)と、これに関してはなかなかの数字。
合計900試合以上と結構やっているなと改めて実感します。
次に試合に大きく関わる、キル/デス/アシストですが、1試合の平均が7.24/8.22/11.78と、キルよりデスのほうが多いという結果に…。
使用するキャラクターにもよるとは思うのですが、あまり良くない結果となっています。
一緒にプレイしている友達にもよく言われるのですが、相手を倒そうと突っ込みすぎて逆に死んでいるのが原因でしょうか。
少し冷静になり、引く時は引くように心がけたほうが良いかもしれません。
さて、次に自分が一番プレイしているキャラクターですが、合計使用回数が29回と試合数に比べるとすごく少ないです。
これは全キャラクターが合計で100種類以上いるのもあり、いろいろなキャラクターを使っているからだと思います。
いろいろなキャラクターを使うのも良いですが、これからは得意なキャラクターを使い、より勝てるようなプレイも必要かもしれません。
ちなみに一番プレイしているキャラクターで勝率が62%で、やはり使い慣れている感じがあります。
その他勝率が高いキャラクターを見てみると、共通点はやはりキャリー(ゲーム終盤に強い)を選んでいるときが多いようです。
今回はゲームの記録な為データとして見ることができました。
こうしてデータで見るといろいろと考えさせられます。
普段の自分を客観的にみることはあまり無い為、たまには客観的に自分を分析してみるのも良いかもしれません。
もし、リアルの自分のデータが一覧できることがあれば一度見てみたいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント