2015年4月24日 (金)似て非なるもの
おはようございます、CGデザイナーの岡本です
先日行われたアンリアルフェスタ大阪に行ってきました。
GDC2015で既に発表済みですが、やはり無料化のインパクトは大きかったようで
ユーザー登録数が発表後に10倍ほどになったそうです。
自社製のエンジンを持たない開発会社は、いずれかのエンジンを選択して使用
していく時代になったわけですが、これからどのエンジンが主流になっていく
のか見極めていかなくてはなりません。
無料になったことでちょっと試してみようという事もやりやすくなったので
少しずつ触っていこうかと思っています。
さて、AGで長年メインツールとして使用してきたSoftImage(XSI)ですが、
サポートの打ち切りが発表されてからだいぶん経ちました。
現状は徐々にMAYAに移行していっている最中で、私自身も四苦八苦というか、
XSIのこの機能はMAYAだとどれになるんだ!とか、何でこんな挙動やねん!
とか文句言いながら使っていますw
どちらにも長所と短所があり、それを実感しながらといった感じですが、
今のところUVエディタは使いやすいです。割と簡単に展開してくれるので
UV展開初期の作業時間は少なくて済みます。
あと基本的なところではカメラ操作ですかね。
Altキー+マウスのみなのでシンプルです。
XSIではZ、O、Pキーに割り振られており指を離す必要があったので、操作的な
ストレスは多少なりともあったんだなと実感します。
XSIでもMAYA操作に変更することは可能ですが、慣れ親しんでいたこともあり
特に試しもしませんでした。
まだまだ深いところまでは使い込めてはいないので、これからも壁を感じたり
便利な部分を発見したりと色々あるかと思います。
また機会を見て記事にしたいと思います。
・
・
・
プロデューサー「次のプロジェクトはXSIです。」
ぐふっ!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント