2015年7月22日 (水)燃えるぜ!HEAT!!
おはようございます、CGデザイナーのH.Iです。 前回のUE4の話の続き・・・を書こうと思っていたのですが 先週の日曜日にHEAT2nd 関西~ゲーム会社合同説明会~に参加してきましたので その事を書きたいと思います。 弊社もブースを出しておりましたが、見に来て頂いた学生の方々はありがとう ございました! 弊社も常に新卒募集しておりますが、 会社が口をあけているだけでは良い人材は入ってこない! と弊社リクルートスタッフから声があり、今回ははビジュアルアーティストの 僕も参加してきました。ビジュアルだけでなく、全部署から一名づつ参加しており 全員で7人が参加してきました。 ↓下記URLでイベントの内容が分かります。※既に終了しているイベントなのでエントリーはできません。 [ LINK ] http://creator.dena.jp/archives/44559877.html ↓下記URLでは主催者企業の当日の様子が書かれているブログがありました。 [ LINK ] http://creator.dena.jp/archives/44826661.html ざっくりとイベント内容を説明すると ゲーム会社が個々にブースを出展し、そこに学生がポートフォリオを持ってきて 見てもらいアドバイスをもらったり、興味がある企業に対しては質問ができたり、 逆に学校がブースを出して企業の方に来てもらったりするイベントです。 場合によっては、会社からすぐ送ってください!といったお話になる場合もあります。 学生にとってはプロからアドバイスがもらえたり、質問ができたりするチャンスですし 会社にとってもよりよい人材に入ってもらうチャンスなので非常に良いイベントです。 実は渋谷でも既に開催されており、今回は第二回目で大阪で行われました。 ブース出展した企業数が22社、学校ブース12校ということでしたが、 渋谷での開催時よりも増えてるということでした。 僕は学校ブースを見学しましたが、みなさん非常に意欲的で刺激のあるブースばかりでした。 説明がたどたどしく、初々しい感じのする学生もいましたし、 饒舌に話してくる学生もいて、学生でもいろいろな人がいるなと改めて思いました。 僕はデザイナーですので、ブースでデザイナー志望の学生達の質疑応答やポートフォリオ講評会に出席していました。 ポートフォリオ講評会とは、専用ブース内で各企業のデザイナーが待機して、 学生が興味のある企業に向けて直接ポートフォリオを見てもらいアドバイスをもらう といった学生からすれば生唾物の機会がもらえるイベントです。 僕は15~16人ほど見させてもらいましたが、どの方も意欲的で個性あふれる学生ばかりで こちらもいい刺激をもらいました。 今回、初めての参加でしたが講評会ではほとんどの人が2Dキャラクターデザイナー志望で 3Dキャラクターデザイナーはあまりいませんでした。 ここで2Dデザイナーを目指している人にアドバイスをしたいのですが 皆さん、いろんな絵を描けるようになりましょう! 可愛い女の子、美形男子も結構ですが、オッサン、オバサン、デブキャラ、もやしっ子おじいちゃん、おばあちゃん、メカ物、モンスター、萌え系などなど 色々あると思います。好きな物を好きなだけ描くのもいいですが、 仕事にするのでしたら是非、他のキャラクターも描いて、引き出しを増やしましょう! 例えば、おばあちゃんを描いてほしいと依頼を出しても、描いた事がないので分かりません 等といった事を言われると仕事にならないからです。 もちろん、メカ物の需要がある会社では、メカ物が描ければいいのでしょうが 一つの絵面だけでお仕事をしている会社は珍しいです。 即ち! 自ら、受かる会社の幅を狭くしているのです。 意欲だけがあっても非常にもったいないのです。 2Dデザイナー全てに言えることですがゲームの世界観を作る仕事なので スキルと知識が何よりも必要なのです。 なので、いろんな絵を練習して描けるようになってください! そして是非アクセスゲームズを受けてください!! アクセスゲームズは君を必要としている!! 一緒に楽しいゲーム開発やろうぜ!! |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント