2015年7月23日 (木)会社が違うと…
おはようございます、CGデザイナーのT.Tです。
近畿地方も梅雨明けしたみたいで…これから夏本番
って感じですかね。

すでに暑すぎて、家に帰ると扇風機の風を浴びてぼーっ
としています。

さらに暑くなることを考えると…憂鬱ですね…。

さて、ゲーム会社の形態も多様ですが、
ゲーム開発するうえで、一つの会社で全てを完結させるのは難しいです。
それはゲーム開発だけでなく、発売や宣伝などを含めて、
ユーザーの皆さんの手元に渡るまでの全てです。
専門外だったり、ノウハウが無かったり、
ディベロッパーとクライアントの関係であったり様々ですが、
他ジャンルの会社でも大体同じことが言えるのではないでしょうか。
例にもれずアクセスゲームズも他社さんと仕事をさせていただく機会があります。
技術などは社員同士でも情報共有したりしますので、
そういった面では当然勉強になります。
ですが、会社が違うと目指しているものや考え方なども違うので、
まったく異なったワークフローやノウハウがあります。
アクセスゲームズにはアクセスゲームズの、
自分には自分のワークフローやノウハウがありますが、
違ったやり方、視点に触れることでとても刺激を受けますし、勉強になります。

根本的なゲームの作り方やモデル、資料、書類一つとっても全然違います。
違うからこそ、自分にないものを得られます。
調べたりして得られる情報もたくさんありますが、
実践/仕事しながら得られる経験、知識などは貴重ですね。
ゲーム業界歴もそこそこになってきましたが、
これからも貴重な機会だと思って、無駄にしないように活かしていきたいですね。
学生の方は現場で、というわけにはいかないでしょうから、
近くの人のやり方を見たり、聞いたりしてみてはいかがですか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント