2015年8月13日 (木)Illustratorの小ワザちょこっと紹介
おはようございます本日のブログ当番、CGデザイナーのR.Hです。
学生時代、何らかの2DCGを作成する際にはPhotoshopをメインで使っていましたが、
UIや2Dアートデザインの仕事をするようになって、あまり縁のなかったIllustratorも
頻繁に使うようになりました。
今回、利便性の高い小ワザを1つ紹介します。
------------------------------------------------------------------
【グラフィックスタイルの登録、適応、更新について】
ドキュメント内で設定したオブジェクトの色や効果などのアピアランスを、
複数の他のオブジェクトに適用させる際に便利な小ワザです。
まず、使い回したいアピアランスをグラフィックスタイルに登録します。
次に登録したグラフィックスタイルを他のオブジェクトに適用させます。
このとき複数同時に適用させることも可能です。
これで同じアピアランスを持ったオブジェクトを複数作成することが簡単になりました。
他にもやり方はたくさんありますが、このツールの利点は修正に強いことです。
登録したグラフィックスタイルのアピアランス内容を変更すると、適用させていた分の
オブジェクト全てが一気に更新されます。
UIを作成する際、ある程度デザインのルール決めをしてスタイルを使い回すことがあるので、
仕様変更でテキストや枠のデザインを一気に変える場合、とても役に立ちます。
--------------------------------------------------------------------
今回はグラフィックスタイルについて紹介しましたが、他にも「オブジェクトの4隅の形状を
維持したままの拡縮方法」や「グリッドシステムを摸した簡単なレイアウト方法」など、
時短に役立つ小ワザはまだまだあります。
それらの紹介は後々に…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント