« 暑い夏の対策 | トップページ | 新入社員になって興味を惹かれる物が増えました »

2015年8月17日 (月)身の回りのモノから作り手の意思を

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのY.Yです。
 
夏といえば、ということでここ最近近場の祭に色々と出向いていました。
立ち並ぶ屋台、運ばれていくきらびやかな神輿、想像以上の人ごみなど…。
祭には様々良いところはありますが、その中でも特に魅力的なのは「花火
ではないでしょうか。
 
何発も打ち上げられ、夜空を彩る花火。
昔はただ綺麗だな~風流だな~と眺めるだけでした。
ですが、最近は昔と違い花火の打ち上がる種類や量、タイミングなどから
作り手の意思」を感じられるようになってきました。
 
ここは抑え目にして次で盛り上げさせたいんだな、とか
似た種類だけど同じのばかりで飽きさせないようにしてるのか、みたいな
花火に詳しくはないのでそんなに深いところまではわからないのですが、
全体の流れや狙いみたいなものをなんとなくですが読み取りながら
楽しんでいます
 
これは日々の日常も同じような感じで、お店にいったらレイアウトやメニュー表など
から狙いを探ったり、駅などの人が多く通る場所から動きやすい動線を
どう作ってるのか考えてみたり、などなど…。
 
もちろん、ゲームをプレイしているときにも作り手の意思を感じとろうとしてます。
作り手の狙い通りに自分が引っかかったら、そこから意思を読み取り、
今度自分も同じ様に表現してみよう、といったような感じで活かすことも
出来ます
 
是非みなさんも身の回りのモノから作り手の意思を読み取ってみては
いかがでしょうか。思わぬモノから意外な発見があったりするかもしれませんよ。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/08/post-151f.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 暑い夏の対策 | トップページ | 新入社員になって興味を惹かれる物が増えました »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 身の回りのモノから作り手の意思を:

« 暑い夏の対策 | トップページ | 新入社員になって興味を惹かれる物が増えました »