2015年10月23日 (金)我物語!!
おはようございます。本日の当番、モーションデザイナーのK.Cです。
10月も半ば過ぎ、今年も残り2か月ちょいとなってまいりました。昔、2015年と言えば有機燃料の自動車型タイムマシーンが空を飛び、鉄腕なロボットが生まれ、神の弟子になぞられた怪獣が襲ってくる!とばかり思っていましたが何も無く終わりそうです。
んまぁこれらは昔の映画やアニメの設定だったりしますが、未来を想像して設定するのは個人としても大切な事です。
今回はこの辺の話をしたいと思います。
私は高校3年の時、
10月も半ば過ぎ、今年も残り2か月ちょいとなってまいりました。昔、2015年と言えば有機燃料の自動車型タイムマシーンが空を飛び、鉄腕なロボットが生まれ、神の弟子になぞられた怪獣が襲ってくる!とばかり思っていましたが何も無く終わりそうです。
んまぁこれらは昔の映画やアニメの設定だったりしますが、未来を想像して設定するのは個人としても大切な事です。
今回はこの辺の話をしたいと思います。
私は高校3年の時、
「何か手に職付けて就職したい!」
と、一念発起し、当時の友人の影響もあり
「よし!アニメーションで飯食って行こう!」
と決意し、絵を描き始めました。
そして、いざアニメーターになってみると周りは子供の時から絵を描いて育った人ばかり、力及ばず結果挫折することとなったのですが、短いながらも原画マンとしての歴を持ったことが功を奏し、そこを買われてゲーム業界に再就職。ドット絵やそれの元となる原画を書いてるうちに業界に3DCGの波が襲来。現在はその流れでモーションを仕事としています。
そして、いざアニメーターになってみると周りは子供の時から絵を描いて育った人ばかり、力及ばず結果挫折することとなったのですが、短いながらも原画マンとしての歴を持ったことが功を奏し、そこを買われてゲーム業界に再就職。ドット絵やそれの元となる原画を書いてるうちに業界に3DCGの波が襲来。現在はその流れでモーションを仕事としています。
「アニメーションで飯食って行こう!」
と決意してから、その一念で歳を重ねた結果、形は変われど今もアニメーションで飯が食えている状態なのです。
「努力は報われるのか」
よく聞かれる言葉ですが、努力し続ければ「何かの形で実を結ぶ」ってのが私の考えです。それが自分が設定した通りに叶うものであったり、過程で得たものであったり、挫折した結果得たものであったり様々ですが、少なくとも「報われなかった」と言う方は何かを得る前に努力を辞めたのか得られたものに気付いていないか、のどちらかだと思うのです。
「点滴石を穿つ」
「一念岩をも通す」
これらは私が好きな言葉です。穿った石や通した岩が最初に思ったものではないかもしれませんが目指すところを設定し、コツコツ積み重ねていけばとりあえず何とかなるって言うのが信念です。
ああ。でもこれ。
異性相手にやっちゃいけませんよ。
ただのストーカーにしかならないので(笑)
「努力は報われるのか」
よく聞かれる言葉ですが、努力し続ければ「何かの形で実を結ぶ」ってのが私の考えです。それが自分が設定した通りに叶うものであったり、過程で得たものであったり、挫折した結果得たものであったり様々ですが、少なくとも「報われなかった」と言う方は何かを得る前に努力を辞めたのか得られたものに気付いていないか、のどちらかだと思うのです。
「点滴石を穿つ」
「一念岩をも通す」
これらは私が好きな言葉です。穿った石や通した岩が最初に思ったものではないかもしれませんが目指すところを設定し、コツコツ積み重ねていけばとりあえず何とかなるって言うのが信念です。
ああ。でもこれ。
異性相手にやっちゃいけませんよ。
ただのストーカーにしかならないので(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「モーションデザイナー」カテゴリの記事
- この頃 流行りの…(2019.02.28)
- たまには乗らんとね(2019.01.17)
- コミュニケーションを語る!(2018.11.22)
- 12個のアニメーション基本原則とは?(2018.10.11)
- 新人研修を終えて(2018.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント