« 味方につけたい説得力 | トップページ | CEDEC2015 »

2015年10月14日 (水)〇〇の秋

おはようございます。本日の当番、プランナーのT.Nです。
季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますが、いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、1週間でティッシュペーパーを1箱使う程に鼻水が…

さて、肌寒くなり扇風機を片づけ、秋らしくなってきましたが、皆さんは何か「秋ら
しい事」をやっていますか?

秋といえば、「食欲の秋」「スポーツの秋」と様々ありますが、私は今年、「読書の
」をテーマに過ごしています。

その中でもハマっているのが、推理小説

先日読み終えた推理小説ですが、まさかの結末に驚きました!
なんと、主人公の一人称視点で進んでいくのに、犯人は主人公だった!?
思わずもう一度読み直しましたよ。

プランナーという職種は、物事を多方面からとらえる能力が必要とされます。
推理小説は、その能力を高めるのに効果的だと感じます。
そして読書は、日本語力を鍛える事が出来ます。

私がよくやってしまうのですが、文章を読んだ気になっている事があります。
どういう事かというと、文字を見ているだけで、実際には内容がまるで頭に入ってい
ない…みたいな事ですね。

しかし推理小説に関しては、文章をしっかりと理解しなければ、絶対に正解が出せません。

様々な視点から考え、頭の中で整理し、答えを導き出す面白さ!


…まぁ推理小説で正解を導き出せた事なんて無いんですけどねー。


日本語力、論理的思考力を鍛えられて、何より面白い!
皆さんもこの機会に推理小説を読まれてみてはいかがでしょうか?

…スマホばかりいじってないで、文字を読みましょう。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2015/10/post-cf41.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 味方につけたい説得力 | トップページ | CEDEC2015 »

プランナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〇〇の秋:

« 味方につけたい説得力 | トップページ | CEDEC2015 »