« 実は国語の先生やってたんやで | トップページ | お休みのお知らせ »

2016年1月15日 (金)AEって知ってる?

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのK.Iです。

新人さん達が入社して早1、2年。初めは大丈夫かなと思いながら見ていましたが、今では「こんな感じでどうですか!」と積極的にデザインを出してくるのでもう立派です。
今年から新人扱いせずビシビシ行こうと思います!(*゜ー゜)

2年も経つと新人さん達の得意分野がはっきりしてきますがなぜか2Dデザインと3DCGデザインばかりに偏っている!
After Effects(以下「AE」)大好きな私としてはもう少しAEに興味持って!てかAEって知ってる?と言いたい所ですが、私も苦手分野があるので人の事は言えません…

そんな中、最近は業務でAEを使うことが多くなりみんな嫌々…
じゃなく難しそうにAEでのデザインをやっています。(;´▽`A

AEと聞くと映像編集やテキストを動かしたりと何か2Dっぽい感じにとらわれますが、めちゃくちゃ広い3D空間があるんですよ!
新人さん達の作ったエフェクトや映像を見ても空間をうまく活かせてなく奥行きを感じなかったり、物理的なアニメーションがおかしかったりします。

また、被写界深度エフェクトの余韻等々、細かな技をしっかりと取り入れるだけでAEでの映像表現がワンランク上がりますがなかなか気付きにくいのかも知れませんね。

日常で生活していると、これは使える!という参考が多くあります。
レンズフレアがどんな感じで映るのか、火花ってどんな動きするのか自動ドアが開く時はリニアな動きか?など、意識して見るとAEで使える参考ばかりです。

AEを勉強している方がいたら、ぜひ普段の生活を意識して観察してみてくださいね。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/01/ae-77e8.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 実は国語の先生やってたんやで | トップページ | お休みのお知らせ »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AEって知ってる?:

« 実は国語の先生やってたんやで | トップページ | お休みのお知らせ »