« Walking!! | トップページ | SVNからメールを送信する方法で大変だった事 »

2016年3月28日 (月)ポートフォリオについて

おはようございます!
本日のブログ当番 CGデザイナーのJ.KUMAです。

まだ肌寒い日もありますがお昼はポカポカして気持ち良いですね。
桜も咲きはじめ春が来たんだなぁと感じます。
20150325
4月から新年度になり環境が大きく変わる方も多いのではないでしょうか。
アクセスゲームズにもたくさんの新入社員が入ってくるので今からとても楽しみです。
若くてフレッシュなパワーに負けないように気を引き締めていきたいと思います!

環境の変化と言えば私も今期は環境が大きく変わった1年で新しく経験する事増えました。
その一つとして就職活動イベントに参加してたくさんの学生さんのポートフォリオを直接見せていただく機会が非常に増えました。

そこで、せっかくなので私がこの1年間で色んなポートフォリオを見て感じた ここだけは抑えておいた方が良いと思うポイント3つを書きたいと思います。

①『人に見せる形になっている』
レイアウトが綺麗に整っていて見やすくまとめられたポートフォリオは 人に見てもらいたいという気持ちが伝わります。
こちらもちゃんと見ようという気持ちになりますよ!
紙が折れていたりファイルが汚れていたりするとちょっと悲しい気持ちになります…

②『基礎がキッチリできている』
しっかりしたデッサンやクロッキーが入っているとそれだけで 「お!ちゃんと基礎をやってるな!」と感じますしポートフォリオの説得力がグンと上がります。
デザイナーにとって骨格となる部分ですので、デッサンが少ないと、オリジナルの絵が上手くても大丈夫かなぁと不安になります…。

③『自分がやりたい事が伝わる』
これが一番重要かもしれません。
色々出来る事をアピールしたいのか、何でもかんでも詰め込まれたポートフォリオを 見る事がありますが、正直その人が何をしたいのかが見えず印象に残りづらいです。
自分は何が好きで何をやりたいのかが明確にわかるポートフォリオは非常に印象に残ります。
極端な例ですが「私はモンスターが好きやねん!だからモンスターをこんなに沢山作ったんや!
モンスター作らせたら誰にも負けへんで!」みたいな感じでしょうか(笑

あくまで私個人の意見ではありますが、これからポートフォリオを作っていく方の 参考になれば幸いでございます!

ではでは!これからも就職活動イベントには積極的に参加したいと考えておりますので 色んな方にお会い出来るのを楽しみにしております♪

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/03/post-1d83.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« Walking!! | トップページ | SVNからメールを送信する方法で大変だった事 »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポートフォリオについて:

« Walking!! | トップページ | SVNからメールを送信する方法で大変だった事 »