2016年3月18日 (金)戦っても遊んでもレベルアップ
おはようございます。本日の当番、プランナーのY.Tです。
この頃は随分と春らしくなってきましたね。
春は過ごしやすく、色んなことが新しく始まるので気持ちがうきうきします。
さて、ゲームのお仕事の話になるのですが
仕事をうまく進めるためのポイントの一つに経験があります。
やったことがある仕事は、ある程度の精度で進めていくことができます。
もちろんみんな初めから何でも知っているわけではありませんが、
やったことのない仕事に一から挑戦して終えれば、それが経験となってどんどん
その人の力になります。
会社に入ってからでないと、経験しづらいことがあるのは確かです。
ですが、社会人になってからの方が獲得しにくい経験があります。
仕事の経験ではなく、仕事以外…遊びの経験です。
社会人になると、学生の時に比べるとどうしても時間が限られます。
ふと思い立った時に資格や免許を取ったり、長い旅行に行ったりというのは中々
難しくなるものです。
一見、ゲームの仕事とは直接関係がなさそうな遊びの経験が、プレゼンテーションや
資料作成、仕様相談、そして普段の人間関係などで強い力を発揮します。
業界歴が長くクリエイティブな人たちは、仕事と遊びの経験をバランスよく
持たれています。
ですから、学生の皆様は時間のあるうちに面白そうな遊びごとをたくさんたくさん
されてください。
金銭的につらい!という場合は、お金のかからない方法をぜひ編み出してください。
とは言いつつも、学生のうちにやっておけばよかった…ばかりではなく
社会人になってからの方が楽しく感じるようになるものもたくさんあります。
せっかくの春、私も何か新しいことを始めてみようと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント