« 旅は恥のかき捨て&禍転じてなんとやら | トップページ | 頭の回転 »

2016年4月18日 (月)がんばれ新人君

おはようございます。本日の当番、モーションデザイナーのI.Hです。

今年も4月に突入し、新入社員が入ってくる時期ですね。
多くの会社は4/1から入社が多いでしょうが、アクセスゲームズは4/16以降が初出社となります。
なので今年は4/18に顔を合わせることになりますね。

という事で、新入社員に向けて軽く書いてみたいと思います。

右も左もわからない新人時代、
これからどんなことをするのだろう?
何を勉強すればいいんだろう?
会社の雰囲気はどんなだろう?


色々と心配ごともいっぱいだと思います。

新人の間に身に付けるもの。
もちろん、いち早く技術を習得する!
それも大切だとは思います。
しかしそれは一朝一夕ではどうにもなりません。

一番大切なのは、社会人としての心がけ
これを身に付けることでしょう。
アクセスゲームズでは新人教育というものを行っていますが、大きな会社でもよく新人研修というのを行っていますよね。
それが重要だから時間を取って、それを行っています。

まず、会社というものは学校とは違います。
学校はお金を払って、技術や知識を身に付けるところですよね。
会社はそうではなく自分の技術を使って、ものを生み出すところです。
アクセスゲームズでいうと、ゲームを作って世に送り出すことですね。

もちろん、仕事をしていく中で覚えていくことも多いし、経験を積むことで出来るようになるものも多いと思います。
また、先輩に指示をもらいながら、教えてもらっていくことも多くあるし、会社としては一人前になるように、教育指導しているでしょう。
ただ、上で言った様に会社は学校ではありません。
何から何まで教えてくれるという保証はないのです。

こなので、自ら学習する、人の技術を盗む等、自発的に動いていかないと、どんどん置いて行かれてしまいます。ここを勘違いしてしまいがちだと思います。

なので、何事も考えて行動する
また、どんな事でも自分なりに「これにはこんな意味があるんだ」という風に、考えて吸収していかなければ身になっていかないと、僕は考えています。
要は、「言われたからやった」だけで、終わってちゃダメですよという事ですね。

社会人として大切なことは、もっと細かい話をしていけば、色々とあるんですがここに書いていることの土台の上に立っていることではないかなと、僕は思います。

厳しい事を書いているかもしれませんが、これが全て自分に返ってくることなので、簡単な内容ですが書いてみました。

新入社員のみなさんはそういったことを踏まえて、立派な社会人になっていってください!
大変なことも多い業界ですが、楽しい事ややりがいがある事が、たくさんある業界でもありますので!

ではでは。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/04/post-8fdf.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 旅は恥のかき捨て&禍転じてなんとやら | トップページ | 頭の回転 »

モーションデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: がんばれ新人君:

« 旅は恥のかき捨て&禍転じてなんとやら | トップページ | 頭の回転 »