« 効率厨による錬金術講座 | トップページ | ネタ集め・・・かもしれない! »

2016年4月13日 (水)現場と管理

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーの岡本です。

最近はデザイン周りの管理をすることが増え、実際のデザイン作業に取れる時間がずいぶんと減ってきました。

自分は細かいことをチマチマやったり、1つのことを深ーいところまで探ったりすることが結構好きな性質で、そういった時間が減ってしまうのは非常にさびしいことではあります。

しかし、全体を管理するというポジションは必要だという思いもあり、この辺りのバランスを取るのが難しいと感じています。

デザイン作業を行う上で重要なのは個人的には以下だと思っていますが、

・目的のものを作成する技術(スキル)
・その技術に対する研究心(やる気)
・粘り強さ(根性)


管理職が濃くなるにつれて以下のようなものが重要になってきます。

・他のスタッフやクライアントとの関係構築(折衝/交渉)
・全体を俯瞰視し把握すること(客観性)
・トラブルに対処すること(適応/調整)


これまでのキャリアを振り返ってみて、自分がどれだけできてきたか?というといささか疑問ではあり、まだまだ精進が必要だと思う次第です。

また、これらが完璧にできたとしても制作したゲームが面白いか?ということとは全く違う話ですし、売れるのか?もまた同じです。
ゲーム制作に限ったことではないとは思いますが。

もうしばらくは現場と管理の狭間でゆら~っとしてるのかな?とか思ってますが、サクッと現場引退できるとしたらAGが成熟してきたということでしょう。
その時は窓際で趣味でもやってようかなw

そして!
来週には新人さんが入社してきます。
(アクセスゲームズは例年4/16が入社日です)

新人を迎えるのが何回目か?数えるのも嫌な歳になってきましたが、どんな姿を見せてくれるか楽しみにしています。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/04/post-9725.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 効率厨による錬金術講座 | トップページ | ネタ集め・・・かもしれない! »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現場と管理:

« 効率厨による錬金術講座 | トップページ | ネタ集め・・・かもしれない! »