2016年6月 8日 (水)人生何が起きるか分からない
おはようございます。
4月から入社した、新人プログラマーのT.Tです。
最近、時間が過ぎるのが早く感じていて、
「もう少し高校ライフを過ごしたい!」と思っているうちに卒業、
「専門学校でエンジョイしたい!」と思っているうちに卒業、
「1日でも早く会社に馴染みたい!」と思っているうちにもう6月。
楽しい時間は早く過ぎると言われているので、人生楽しめているのだと思います。多分。
最近、就活生の活動も活発になってきています。
この時期の私は人見知り故に人前で喋れない、自己PR文もろくに書けないとダメダメだったのですが、これではいけないと思い、面接では相手に自分の強みをしっかり伝えることを意識しながら全力でアピールしました。
その結果、今ではアクセスゲームズでゲーム開発の仕事に携わっています。
このように人生というのは何が起きるのか分からず、いつどんでん返しが起きるかも予想できないもの。
報われなくても諦めない限り、いいことが起こる可能性は十二分にあります。
学生の皆さんも「上手くいかない」と諦めずに努力を続け、何が起きるか分からない人生の波を乗りこなしてください。

4月から入社した、新人プログラマーのT.Tです。
最近、時間が過ぎるのが早く感じていて、
「もう少し高校ライフを過ごしたい!」と思っているうちに卒業、
「専門学校でエンジョイしたい!」と思っているうちに卒業、
「1日でも早く会社に馴染みたい!」と思っているうちにもう6月。
楽しい時間は早く過ぎると言われているので、人生楽しめているのだと思います。多分。
最近、就活生の活動も活発になってきています。
この時期の私は人見知り故に人前で喋れない、自己PR文もろくに書けないとダメダメだったのですが、これではいけないと思い、面接では相手に自分の強みをしっかり伝えることを意識しながら全力でアピールしました。
その結果、今ではアクセスゲームズでゲーム開発の仕事に携わっています。
このように人生というのは何が起きるのか分からず、いつどんでん返しが起きるかも予想できないもの。
報われなくても諦めない限り、いいことが起こる可能性は十二分にあります。
学生の皆さんも「上手くいかない」と諦めずに努力を続け、何が起きるか分からない人生の波を乗りこなしてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント