2016年6月 7日 (火)失敗を恐れずに
おはようございます。
今年の4月下旬から入社しました新人プログラマのK.Tです。
光陰矢の如しで入社してからもう2ヶ月が過ぎようとしています。
まだ社会人として不慣れなことも多く、先輩方からプログラムのことだけでなく、プログラムの進捗の作り方や、社会人としてのマナー等様々なことを教えていただきながら一歩ずつでも前進するためにがんばっています。
ところで昨日は新人歓迎会がありました。
アクセスゲームズの新人歓迎会では新人が一発芸を披露するのが風習だそうで、私も新人歓迎会に向けて一発芸の練習を重ねました。
当日は先輩方との親交を深めるためにも、失敗を恐れずに頑張って一発芸に臨みました。
もちろん歓迎会だけでなく今後様々な「失敗を恐れてしまう」ような壁にぶつかってしまうと思います。
しかしそれを恐れずに全力で向かっていき、乗り越える力を身につけられるかどうかが今後自分が成長できるかの分かれ目になると私は思っています。
私は成長し続けるため、失敗を恐れずに壁にぶち当たっていきたいと思います。

今年の4月下旬から入社しました新人プログラマのK.Tです。
光陰矢の如しで入社してからもう2ヶ月が過ぎようとしています。
まだ社会人として不慣れなことも多く、先輩方からプログラムのことだけでなく、プログラムの進捗の作り方や、社会人としてのマナー等様々なことを教えていただきながら一歩ずつでも前進するためにがんばっています。
ところで昨日は新人歓迎会がありました。
アクセスゲームズの新人歓迎会では新人が一発芸を披露するのが風習だそうで、私も新人歓迎会に向けて一発芸の練習を重ねました。
当日は先輩方との親交を深めるためにも、失敗を恐れずに頑張って一発芸に臨みました。
もちろん歓迎会だけでなく今後様々な「失敗を恐れてしまう」ような壁にぶつかってしまうと思います。
しかしそれを恐れずに全力で向かっていき、乗り越える力を身につけられるかどうかが今後自分が成長できるかの分かれ目になると私は思っています。
私は成長し続けるため、失敗を恐れずに壁にぶち当たっていきたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
コメント