2016年6月24日 (金)あと一歩!
本日の当番、AMプランナーのKACKYです。
このブログを読まれている方の多くは開発に興味を持たれている学生や就職活動している方かと思われますが
「自分の作品を世に送り出したい!」
「大好きなゲームの仕事に携わりたい!」
「クリエイティブな業界で活躍したい!」
このように夢に向かって目指している時はもう無敵ですよね!
しかしながら、いざ入社してみると昨日のブログ当番のY.K君の様に、新入社員ならではの壁に出くわします。
<ゲーム業界を目指すまで。>
①「ゲームって超楽しい!」→興味をもった。
②「自分でゲームの開発を行いたい!」→夢をもった。
③「専門学校で勉強と作品の制作に努力!」→夢を現実の物へと!
④「やった―!内定!いざ業界人!」→ようやくゲーム業界へ!
⑤「覚えることが多くて、しんどい。落ち込む・・・。」→あらら??
その時期の新入社員は、皆さんこんな感じでしょうかね。
【好きな事】を見つけて、その事だけに没頭しているうちは、自分を特別に感じながら夢中となり突っ走れます。
しかし社会人になるとそれだけではいけません。
特に、入社後の新人教育期間であれば、より多くのことを学び、経験を積む必要があります。
怒られる何てことは当たり前の事です。
なぜなら、世間から見ればプロとして見なされるからです。
昨日よりも今日、今日より明日、一つづつ経験を積み、越えられない壁を一つずつ乗り越えて、人としてもクリエイターとしても成長しなくてはなりません。
さぞ、悩み苦労することでしょう。
しかし安心して下さい。
学ぶこと、辛いこと、嫌なことも「好きなことをずっと好きで居続ける」為に必要な事であり、その恩恵もあります。
苦労すれば苦労するだけ、成長することは確かだと言えます。経験することに無駄はありません。
とにかく、あと一歩です。
その一歩、
⑥自分の開発したゲームが発売!
自分の開発したゲームが発売され、全世界の人々に愛され喜ばれた時、そんな苦労なんてものは、充実感と達成感を得る為のスパイスに過ぎません。
新人のみなさん。夢を抱いて努力している皆さん。
頑張ってください。
夢を叶えたあと、次の一歩はきっと楽しみになるでしょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント