2016年7月

2016年7月29日 (金)言葉で表現するということ

おはようございます、モーションデザイナーのN.Kです。

先日のモーションデザイナーのY.Nさんのブログでも取り上げられていました、「作る理由を思い描いて言葉で説明する事」ですが、実際に仕事をする上でも求められます。

仕様書や指示通りに作成するのはもちろんですが、作成した人がどういったところを注意したのか、指示通りに表現をするためどこに重点を置いたのかどういうイメージなのか参考にしたものは何か、など、モーションを見せる相手にプレゼンをするかのように説明できると非常に良いです。

その理由として、モーションを見る側も「なぜこういうポーズにしているのか」 「この動きにしたのはナゼか」といった質問をするでしょうから、 それらに対して説明ができないと、どのように伝えたら理解してもらえるのかと、 立ち止まってしまいます。
ですからお互いに理解を深めるためにも、よりクオリティを上げていく上で 大事な部分なのです。

「仕様書通りに作成しました」 の一言で済むかもしれませんが、見る側もそれを分かっている上で見ているので、 どういったところを見て欲しいのかを伝えることで、説得力も増し重点的に見る ところを絞ることができます。
また口頭だけでなく文章でのやり取りで説明する場合もありますので、 言葉だけでなく文章に起こすことも勉強すると良いです。

初歩的なところではありますが、作り手の意図を伝えることはモーションの底上げや クオリティアップへの近道にもなると考えています。
私自身、言葉や文字に起こすことが苦手ではありますが、できるだけ伝わりやすい ように気をつけて、よりよいモーション作成のため勉強しています。

どうか、 「作品制作で手一杯だ!」 とならずに、「言葉で表現すること」「言葉で説明すること」も学んでいって欲しいと思います。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-97b2.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月28日 (木)体を動かせ!

おはようございます。本日の当番、モーションデザイナーのI.Hです。

蒸し暑い日が続きますが、皆さんバテてませんか?

今回はモーションデザイナーだったら、やっておくといいよ!という僕の経験則を書こうかと思います。

モーションデザイナーならやはり「カッコいいポーズを付けたい!」ですよね。
作る際は動画資料、ポーズ集等色々参考にされると思います。
それ以外にも、自分で動いてイメージを固めていく人も多いんじゃないでしょうか?
開発室で、突然パンチやキックをしだすのが、モーションデザイナーという生き物だと思います。

自分で体を動かすのはとてもいいことです。

しかし!
その時とっているポーズ、本当にカッコいいですか・・・?
実際鏡で見てみると、実は自分が頭でイメージしているポーズとそこに映っている自分の姿は、違っていたりします。

まぁ、3DCGの場合モデルでその辺りは見ながらカッコいいポーズにすれば、作ることは出来るのですが、なぜ自分でとったポーズがカッコよくなかったのか、確かめておくと非常に役に立ちます。

例えば、前屈みになって両腕を反るようなポーズを取ってみてください。
まずは、鏡を見ずに。
そうするとたいていの場合、イメージより腕が反りすぎているんじゃないかと思います。
実は思ってるよりも、抑え目にポーズを取ると理想的なポーズになるということが多いです。
そういったことに気付いて、理想のポーズに近くするにはをどうすればいいかを理解していけば、そのポーズになるためには、どういった感じで動けばいいかという事を体が理解します。
そうすることで、頭でも動きの構造が理化できるようになるはずです。

端的な例でいうと、ダンスのアイソレーション
首だけぐるぐる回す、胸だけぐるぐる回すといった感じで部位ごとに動かすあれです。
ほとんどの人はその動画を見ても、その動きをすることは出来ないと思います。
でも、出来るようになると、グッと体の動きへの理解が高まります。
ここがこうなるから、こういう動きになるのかということが理解できるからです。

ゲーム制作をしていると、デスクワークが多くて体を動かす機会が少ないと思います。
しかし、モーションデザイナーの方は是非とも、積極的に体を動かす場に出てなぜそう動かせるかという事を考え、体現できるように努めて欲しいなと思います。

ではまたー。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-0c5b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月27日 (水)作品作りを始める前に 最初の一歩

おはようございます、モーションデザイナーのY.Nです。

今回は作品作りをする際にやっておいて欲しい事柄についてです。

皆さんはどんな感じで作品を作り始めますか?
課題が出たからとりあえず作るとか、とりあえず動きを決めたら資料をざっと収集してパッと取り掛かるなどだったりしませんか?
習作の場合、素早く実作業に取り掛かることで作業時間が多く得られるのは良いことです。
でも、習作ではなく作品を制作する!
という事であれば資料を集めるもっと前にやって欲しい事があります。
それは作る理由を思い描いて言葉で説明する事です。

もちろん映像で出てきたアイデアはそれを描き留めておいてください。
でも、どういった雰囲気の作品を作りたいというのが先にある場合はその淡いイメージをぜひ言語化してください。
そしてそれを理由もつけて説明できるようにして欲しいのです。
最初のひらめきは何だったか、何を面白そうだと思ったのか。人に説明するつもりで、言葉を使ってそのアイデアを表してみましょう。
これから作る作品を色々な角度から見て整理しておくことは、作品作りのみならずポートフォリオや面接時他どんな場面でも役立つこと請け合いです。

もう既に作品作りを始めてしまっている方も、日々の制作に追い立てられて最初のビジョンが失われてしまってはいませんか?
そういった場合は、一度席を離れて散策するなどしながらちょっと思い出してみてください。

身の回りの人に作品を見せる際も何をポイントにしようとしているのか、どういった効果を狙っているのか、なぜそういう動かし方にしているのかという事を説明できるようにしておきたいところです。
そうする事で制作時にその部分を自然と強調するようになりますし、作品を見る人も意見を言い易くなります。
面白さについて言語化してより深く掘り下げる姿勢を持つ事で、動きの特徴とその意味合いについてよりよく見れるようになっていくのだと思います。

また現場でもまずは言葉で動きの指示が出ます。
言葉を使って動きの特徴を表現するトレーニングをしておけば制作開始の段階で指示者の意図によりよく近づくこともできるでしょう。
そうやって鍛えた言葉を噛み締めて表現に活かしていく努力を続けることで作品を作る力が鍛えられていくのだと思います。

なので、言葉だけで終わらずに作品作りに取り組む時間はしっかり用意しておいてくださいね。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-5868.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)最近はやりのダイエット

おはようございます、CGデザイナーのH.Iです。

最近、ダイエットを始めました。
何故かって?医者に「このままだと死にますよ?」って言われたからです。
ハッハワロス・・・ハッハ・・・・はぁ・・・。

ということで!今流行りの炭水化物ダイエットを始めてみました!
炭水化物を抑えることでカロリーを抑え、脂質を代謝させることで効果を得るという物です。

簡単に言うと、米、パン類、麺類などをやめるということです。
結構きつそうに感じますが、以外とできちゃいます。

人間、死の宣告を受けたら何でもできるもんです。

このダイエットのすごい所は肉や卵を食べてもOK!!というところ。
個人的に肉が大好きなので、これはうれしい!!

これらを踏まえたうえで、一日の食事スタイルをこんな感じにしてみました。

 目玉焼きとバナナorキウイ

 山もりサラダとチキン(主に胸肉)
  ※チキン以外にたまに竹輪を食べてます

 山もりサラダとチキン系のソテーor牛肉入り野菜炒め
  ※たまに気分とお金次第でフィレステーキを食べてます

こんな感じです。
この間、一切ご飯類、パン類、麺類は食べません。
どれもこれも大好きですが、食べません!!
いままで食べていた、お菓子も食べません!!
お酒も一切やめました!!

サラダの中には、レタスやトマト、きゅうり、大根などなど、多種多様な野菜が入っているものがおススメです。これはコンビニでも買えます。

正直、飽きてきて結構つらいのですがこれを2カ月続け、ただいま3カ月目に突入しました。

結果は・・・

11kg減量達成!!!

すごい効果でしょ!?
まぁ元々太りすぎていたので、痩せるのも早いのでしょうが・・・。

とにかく結果は出ましたが目標体重までまだまだ遠いので、 これからも続けてスマートに、健康体になろうと思います。

しかし、この劇的な効果を発揮した炭水化物ダイエットですが 実は注意点があるのです。

①炭水化物を0にしない
 0にしてしまうと、主要な身体機能が低下してしまうので逆に  体調を崩す事がある。

②やりすぎると筋肉が細くなる
 必要摂取カロリーを下回ると筋肉を分解し始めるので  筋肉が細くなる。

③急に食事を戻してしまうと、血糖値が上がり生活習慣病になる。
 痩せた後は、徐々に戻していくか、ダイエット中も常にある程度の  炭水化物は取る事が大事です。

効果絶大の炭水化物ダイエットですがやりすぎは問題なので しっかりとカロリー計算をしながら自分にあったダイエット法を見つけて ください。

本日はデザインの話は一切していませんが、体調管理も仕事のうち、ということで 今日はここまで!!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-9725-1.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月25日 (月)年々増えるあれについて

おはようございます、CGデザイナーのT.Tです。
なんだかんだありまして、半年ぶりのブログになりました。

さて、社会人になりまして、8年近く経ちまして、それなりに年数を重ねると、自分の仕事だけしていれば…
というのがなくなってきました。

・担当分の仕事(モデル作成、資料作成、検証など)
・スケジュール管理
・後輩のデータチェックなど管理業務
・クライアント対応
・その他諸々

あぁ…どんどん増えていく…
キャパの広くない身としては、日々あたふたするばかり…。

そんな中、当然タスクが増えていくのでタスクの抜けが心配になってくるところ(個人的に)

とりあえずタスクをメモ。
…これでタスクの抜けはないはず。

仕事をはじめる。
…あれ?溜まりすぎててどれからやれば…

とメモするだけでは、仕事がうまく進みません。
よく言われることですが、タスクに優先度をつけることで解決!
重要かつ緊急性の高いものを、と選別していたら
…どれも重要なのでは?!…

仕事が重なるときは重なるものです。
そうならないために日ごろからタスクをうまく選別できるような判断力が必要なのでは、と最近感じます。

色々重なると、怠りがちになりそうですが日ごろから気を付けたいものです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-b7e3.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月22日 (金)ゲームの未来形2

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーの岡本です。

最近のゲーム関係のカンファレンスやショー関係で必ず目にする、

『VR』

の2文字。いまさらですが、Virtual Reality(仮想現実)の略語です。
ディスプレイ付きのヘッドセットを装着してあたかもそこ(仮想世界)にいるような感覚を得られるのが最大の売りでしょうか。

以前のブログで書いたなぁ、と思って掘り返してみたら書いてましたw
これですね↓

http://www.accessgames-blog.com/blog/2010/05/post-71fb.html

冗談ぽく書いたのですが、振り返ってみると今その波が来てるんですねw
※冒頭タイガース金本選手のことを書いてますが今はタイガースの監督をやっていて時代の流れを感じさせますw

3Dテレビは何だったのか?というぐらい見かけなくなりましたが、あれはユーザー側の需要がなかったということなのでしょう。

では、VRはどうか?
ゲームが完全にVRにシフトするにはまだ少し時間がかかるように思います。
クリアしなければいけない課題が多いですし、しばらくはこれまでのゲーム機と共存していくのかなと。

個人的に思う課題としては、

・ヘッドセットがまだまだデカい
・体験をその場で共有しにくい
・お手軽に遊べない(気がする)
・傍から見ると怖い(気がする)
・プレイ中に体をぶつけたり疲労が心配
・ハードの値段(ゲーム機+ヘッドセット)

こんな感じでしょうか。

一番気になるのは大きさと値段かな。
大きさは↓の画像ぐらいにならないと一般への普及は難しいんじゃないか?
とも思いますが、結局はソフト次第なんでしょうね。

イベント会場などでのピンポイント体験としては非常にいいと思いますし、ゲーム以外のいろんなジャンルで扱われているので、いずれも時間が解決していくんだろうなと。

それまでアクセスゲームズも流れに乗り遅れないようにしていきたい!
と思う次第です。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-6d20.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)未来に遺すモノ

おはようございます。本日の当番のプランナーのS.Mです。

先日、高野山をぶら~りと歩き回りました。

皆さんご存じでしたか??
実は高野山は日本屈指のパワースポットで有名なんです。

標高はおよそ985mの盆地に大門を始め、総本山金剛峯寺や女人堂など様々なお堂や塔が建ち並び「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された場所なんですよね。

和歌山の霊場スポットと言うだけあって、高野山に足を踏み入れた瞬間、空気がガラリと変わりました。

神聖な建築物が軒並み並ぶ壮観さは見る者の心を奪ってしまいます。
当時の面影を沢山残している建物が1000年以上も前に造られたというのに、朽ちることなく、現存しているのは日本の建築技術の高さを証明していると言えるでしょう。

昔から災害の多い日本では技術者が知恵を絞り、工夫を施し、それらを後の世代に受け継がせることで、技術の発展を進歩させてきたんでしょうね。

私はその時、ふと思いました。

それは素晴らしい作品を世に生み出しているクリエイターと同じではないのかと…。

人々が喜んでもらえる作品作りを心がけるクリエイターも同様に何もないところからアイデアを絞り出し、試行錯誤を得て、一つの商品を生み出している。

研鑽を積んだ技術が人から人へと伝わることで、作品のクオリティが年々進化していっています。

今、私達がクリエイターとして、この業界で働くことができるのは大先輩の方々が礎を築きあげてきたからだと考えると、感慨深いものがありますね。

今を生きる私達の世代で培った技術も、将来の世代に遺す大きな財産ではないのでしょうか。

そーいうことで色々な発見や発想が見つかると思いますので、皆さんも是非ぶら~り旅をしてみてはいかがでしょうか。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-8713.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月20日 (水)動く美術館から学んだこと

おはようございます!本日のブログ当番、新人CGデザイナーのS・Sです!!

はじめてのブログ当番!気合い入れていきますよ~!

早いものでもう7月も半ばですね!入社させて頂いてからはや三ヶ月!!

まだまだ不安と緊張の日々ですが、電話対応等で困ったことがあると先輩がすぐに声をかけて下さったり、使用しているソフトの使い方やちょっとした裏技まで親切にわかりやすく教えてくださったりと毎日が発見の充実した日々を送っております。

7月と言えば、祇園祭りです!これは行かねば夏が始まらないと思い行ってきました。
初めて山鉾を近くで見学し、こんなに大きな山鉾が釘を一本も使わずに作成してあるとは!と、とても大きな感動を覚えました。
山鉾は「動く美術館」とも言われているほどで、とても美しい装飾物や貴重な絨毯等を間近で見ることができます。

はじめは装飾品などの美しさに目を奪われていましたが、間近で山鉾を見ていても、縄で縛ってあるのはわかるけれど、どのように縛るとこんなに大きな物を支えていられるのかまったくといっていいほどわかりませんでした。

しかし、それがだんだんと興味へとつながっていき、これは先輩から教えていただいた「何を使っているのかわからないエフェクトを作ると興味を引くエフェクトになる」というのと一緒なのではないか!と思いました。
小さなエフェクトを少しずつ足していき、重ねることで何のエフェクトを使っているのかわからないものを作る。わからないことが興味やワクワクに繋がるのだと実感しました。

24日にも後祭巡行があるので是非見に行ってみてください。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-4a6d.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)人生の選択

おはようございます。
新人デザイナーのH.Nです。

早いもので、社会人になりもう三ヶ月が経ちます。
入社当初も思いましたが、好きなことを仕事にできるということは、本当に幸せなことだと実感しました。
フリーター時代や、学生時代よりも一日の時間が短く感じるようになりました。
日々、充実しているという証拠でしょう。

ですが、社会というものは好きなことだけ、得意なことだけやっていればよい、という訳にはいかないものだと思います。
やはり、苦手な仕事や辛い仕事もあることでしょう。

新入社員であれば特に、まだわからないこともたくさんあり、不慣れな環境に戸惑い、怒られてしまうこともたくさんあるでしょう。

そういった時でも、自分が本当にやりたいこと、好きなことを行う会社であれば、必ず好きな仕事が回ってくるはずです。
むしろ自分の力で勝ち取るべきものだと思います。

そう思うことで、どんな仕事も頑張ることができるようになる、と私は思います。

入社してからたった三ヶ月、まだまだ経験していないことだらけですが、仕事に楽しみがあると無いとでは向かう姿勢がきっと違うのだと思いました。

クリエイティブな仕事に限ったことではありませんが、夢を仕事にすることにどれほどの価値があるのか、少しですがわかったような気がします。

現在就職活動中の方も、これから就職活動を行う方も、やりたいこと、夢があるのであれば、諦めずに頑張ってほしいと思います。

一度きりの人生、悔いの無い選択を。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-42e5.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月15日 (金)今日で3ヶ月!

おはようございます。本日の当番のCGデザイナーY.Fです。

私たち新入社員が入社してから今日で3ヶ月がたちます。
入社前は3ヶ月あれば社会人生活にも慣れるだろうと思っていたのですが、お布団から出る苦労に慣れることはないのだなと最近痛感しました。

社会人になり、当たり前なのですが自分の時間が減ってしまい見たい映画や本、展示会がなかなか消化しきれなくなってきました。

何か新しい情報を取り入れたい!と意気こんで本屋さんに行くものの読む時間ないだろうなと簡単に読めてしまう雑誌や資料ばかり手にとってしまうように。。

かと言って今の生活に不満があるのかと言えば全くそんなことはなく、夢だったデザイン業務でお仕事させて貰えてる時間には嬉しさや楽しさもありもっといいデザインをしようと帰宅後に勉強する生活にも満足しています。

学生時代には学生の有意義な時間の使い方、社会人には社会人の有意義な使い方があるんだろうなと思うようになりました。

まだ社会人になったばかりの私が言うのもおこがましいのですが、学生時代は自分のやりたいことに時間を存分に費やして大丈夫ですと伝えたいなと。

理由もなく地方へ足をのばしたり、
興味のあるアルバイトを始めたり、
自分の進路を改めて考え直したり、
そういった時間が今のエネルギーになっているのではないかと私は社会人になって感じました。


私が今一人前のデザイナーになろうと模索してるこの時間も少し先の自分のためだと思えばもっと頑張ろういう気力が沸いてきます。

もちろん回り道や休むことも大切ですが、自己投資と思って何か行動してみるのもいいかもしれません。

20160714_1

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-9725.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月14日 (木)3ヵ月後の自分のために

おはようございます。本日の当番、デザイナーのT.Wです。
蒸し暑い日が続きますね。暑がりな私にはツライ季節がやってまいりました…。

今回は新社会人になる方々に向け、現場からのお願いを伝えてみたいと思います。

我々の仕事は共同作業であり、1つのプロジェクトは1年、2年といった単位で時間をかけ制作していきます。
そして覚えておいて欲しいのは「全ての仕事は他人に引き継ぐ可能性がある」ということです。
そのため、制作物は分かりやすく修正しやすい作り方にすることが大事です。

1から全て自分ひとりで作って完結する仕事はありません。
多くの仕事は誰かが途中まで作ったものを引き継ぎ、自分の担当部分を作ったらまた次の人へ渡すものです。
自分しかいじり方が分からない、最終的な見た目さえよければ良い、という作り方は大変危険です。

作ったものに対して修正が1度も無く即OKが出ることもまずありません。
1度OKが出たものでも、プロジェクト全体の制作が進んでいく中で「やっぱり修正」ということもよくあります。
こういう場合、3ヵ月後、半年後に修正要望が来るなんてこともあります。
(コレどうやって作ったんだっけ…?となった頃に修正が来ます)

制作データの中にコメントをつけたり、説明テキストを作ったりして注意すべき点を記録しておくようにして下さい。
あなたが10分で書いたメモが、次の人の仕事を半日短縮させることもあるんです。
「次に仕事する人」が自分自身になることだってあります。次の人のため、何より「3ヶ月後の自分」のために、修正しやすいデータ作りと制作の記録を心がけるようにして下さい。

先輩に不慣れな作り方を伝えられて、「自分の慣れたやり方で出来たらもっと上手く作れるのに!」ともどかしい気持ちになるかもしれません。
ですがそれも「みんなで制作していくための技術」ですので覚えていくようにして下さいね。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/3-fd8e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月13日 (水)「節目」には「目標」を

おはようございます、本日のブログ当番、プランナーのT.Nですっ!

突然ですがつい先日、25歳の誕生日を迎えました!
年齢が5の倍数だと、節目を迎えた感じがありますねぇ。

節目と言えば、目標を立てる良い機会という話を耳にしたことがあります。
…という事でっ!
この機会に、何かしらの目標を立ててみようかと思いますっ!

とは言ったものの…
目標って…どうやって立てれば良いのでしょうか?
よく「目標を立てた方が良い」という言葉を耳にしますが、いざ取り組もうとすると、どうやって立てれば良いか悩みますよね…

ですので今回は「目標の立て方」を調べながら、「目標」を立ててみます!
まずは私が調べた、目標を立てる上で重要な事をピックアップしていきますよー!


①目標は具体的に!そして現実的に!

例えば、「文章力を向上させる!」や「タイピングがすっごく早くなる!」
などの、ふんわりとした目標はゴールが分からないです。
「明日から東大目指すわ!」や「30歳までに1億円貯めてやる!」という風に、現実から目を背けていても本末転倒です。
手が届きそうなギリギリのラインで目標を立ててみようかと思います。


②期日を決める!

いつまでに達成したいか期日を決める事で、使命感が生まれます。
それに目標への進捗も把握しやすく、スケジュールが立てやすいです。
週、月、年と、期間ごとにさまざまなジャンルの目標設定をすると、面白いかもしれませんねー。


③ひと目で分かるように、簡潔にまとめる!

すぐ見えるところへ、パッと見て分かる様にしておくことで、常に「目標に向かって行動する」という意識を持つことが出来るとの事らしいです。
自宅の壁に、目標を書いた紙を貼ろうかと思います。
さらに、目標を複数立てる場合には、チェックシートを付ける方法が有効ですね。
チェック欄が埋まっていく事により、達成感を感じる事が出来ます。


という事で!上記の項目を考慮し目標設定を行います!

週間目標(2016/7/17まで) ⇒読みかけの本を読破!(2冊)
月間目標(2016/8/14まで) ⇒綺麗なオムライスを作れるようになる!
年間目標(2017/7/6まで) ⇒AEの参考書にある全章をやり遂げる!


週間目標と月間目標に関しては、完了後に新たな目標設定をしていこうと思います。
でも書いた通り、紙に書いてトイレにでも張りますかねー。
この場で公言した以上、使命感を持って取り組みますよっ!

今日は卵を買って帰るとしましょう。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-53df.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月12日 (火)Particularとマスクパス

最近、あまりの暑さにバテぎみの今日この頃…

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのK.Iです。


今回はAfter Effectsでよく使われているプラグイン「Particular」を少しだけ紹介したいと思います。
知っている方は軽く流してください(;´Д`)

【Particularをマスクパスに沿ってアニメーション】

まずは新規レイヤーにParticularを割当てます。

20160711_1

そのコンポ内にもう一枚新規レイヤーを加え、そこにマスクを作成します。
マスクのパラメーターを展開すると、マスクパスというパラメーターがありますので、それを選択し「Ctrl」+「C」でコピーします。

20160711_2

そのまま、ParticularのパラメーターPosition XYを選択し「Ctrl」+「V」でキーを張り付けます。
これでマスクのパスに沿ってParticularがアニメーションする用になります。

20160711_3

さらに、パラメーターのVelocityを0にしてVelocity from Motionも0にします。
そうすることでパーティクルの飛び散りを抑え、パスに沿って線が動いているようなアニメーションが作成できます。

20160711_4

このままの状態では線が角つくので、パラメーターのPosition Subframeを「Linear」から「10x Smooth」にすることで、角つきを滑らかに表現します。
最後に、完成したパーティクルにグローを付けて発光感を出します。

20160711_5

20160711_6

Emitterをライトで制御することもできますが、このようにマスクパスから位置情報をコピーすることもできるため、大変使い勝手が良いです。

これを応用して、自分で好きなパスを作りアニメーションさせてみてくださいね。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/particular-ed88.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月11日 (月)途中で例え上手になったの気づいてください

おはようございます、本日の当番デザイナーのR.Mです。
梅雨も明けてカラッとした空気が心地いいですね。

さて、新人さんが入って早三か月が経とうとしています。
つまり私が先輩になって三か月。

今まで教えてもらっていたり助けてもらっていたりしていた立場が一転、お手本になる・教える立場になったのです。

そこで、学生時代に塾講師や家庭教師など、人に教える事に携わっていた経験から、私なりの人に物事を教えるコツについてお話ししたいと思います。


その一「人の三倍理解している事」

当たり前なのですが自分が完全に把握出来ていない事を人に教えることは出来ません。
小学生の担当だった時も四則計算の予習をして授業を行うように心がけていました。
大人はみんな「2×3=6」だと知っていますが、全く知識のない子供に正確に理解させるためには、より正確な説明が必要になるのです。


その二「相手が全く知らないことだと思って話すこと」

よく簡単な参考書などの謳い文句として「猿でもわかる○○」
なんとも失礼な表現がありますが、教える側の人間はそのことを肝に銘じておくべきです。
PC系の参考書には電源をつけるところから説明されていたりもするくらいです。
「そんなことくらい知ってるよ」と言われたら
「そこの説明が省けるとはラッキーだな!」と省略していけばいいだけの話なのです。
※だからといって偉そうな態度を取ってはいけませんゾ!


その三「例え上手になること」

小学校に通い始めた子どもに
「2×3は2を3回足すことと同じなの。」
「2+2+2=6でしょ?だから2×3は6なの」

とまくし立てて言ったとしてもはてなが飛び交うことは目に見えています。
だから教科書は【リンゴが2個入っているカゴ】【3つ】ある絵を使っています。
知らない事を知っている近しいことに例えてあげると脳は素早く理解出来るのです。

そして一番大切なのが、

その四「自分のスピードで教えない事」です。
教えることに限らず、状況説明などをするときも、
自分が理解しているからといって色々省略したり時系列をすっ飛ばして話してしまう人が
いると思います。(かくいう私もその一人なので気を付けていますがw)
脳は理解が追いつかないと判断した場合その後の言葉はすべて聞き流してしまうんですね。
二回三回同じ説明をさせられる人は要注意です。

教える場合、少なからず相手は理解しようと理解の地図を描いている状態ですので
スタートとゴールが繋がらないところはすべて「何故??」になってしまいます。
もちろん全体図を見れている教える側はそんなことも分からないのか、と思いがちですが
最初から最後まできちんと道筋を教えてあげることで、教えられた人も自分で地図を描けるようになります。

最終的な目標は教えられた人が教えた人と同じ理解度になる事ですから、教えることの道のりは険しいのです…!!!


と、偉そうにつらつらと話しましたが、まだまだ未熟故に教えられるようなことも少なく、さらに業界的なことや職種の専門的なことも相まって上手く伝えられない事ばかり…。
当分の間は少しでも立派な先輩になる為に見聞を広めようと思います…。

新人の時にはなかった新しい悩み、課題なので先輩一年生として頑張りたいと思ったのでした。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-d8d3.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 8日 (金)勝負勝負ー!!

おはようございます。本日の当番、デザイナーのY.Nです。

暑さにのたうつ時期がやってまいりました。
休日にバイクに乗って出かけると、太陽とアスファルトの照り返しと エンジン熱でローストされます。
命の危機を感じながら遊ぶ、私的にはやる気の出る季節です。
皆さんも暑さと闘って頑張ってください。

今回のテーマは『負けるもんか!』

日々の生活で、実にいろいろなものが勝負を挑んできます。
暑さ寒さはさりげなく攻撃を仕掛けてきます。人が寝ている間にも!
水分補給や衣類の調節、エアコン類の活用でしのぎます。

物欲との闘いは結構厳しいのです。
自分の内面に屁理屈をこねる敵が現れ、挟み撃ちにされます。
「これ買うと楽しいし、きっと仕事にも役に立つよ」
「自分への投資だよ」
「将来プレミアがついて高く売れるかもよ」

…結構強敵です。今まで何度負けた事かW
まあでも自分への投資だし(やはり勝ててない)

闘う相手で強敵なのが、『仕事』です。
いつもやる気満々の構えで、攻撃してきます。
半笑いで攻めてくる巨漢覆面レスラーのイメージで。
とても簡単に倒せない、油断できない、恐ろしい相手です。

真正面から迎え討ちながらも、どうすれば勝てるか頭をフル回転させて、 新しい技を覚えて、相手をよく研究して、やっと5分5分です。
この業界で30年(おっさん発見!)やってますが、まだ楽勝した事はありません。
技術を身につけノウハウを覚えても、どんどん新しい覆面レスラーが現れます。

すごく大きなタイプ、めっちゃ早いタイプ、奇妙な技を使うタイプ。
長期連載の少年漫画みたいです。
こっちも力を抜く暇もなく、常に学んで自分を鍛えてがんばります。
苦しいけど、結構充実して楽しいのです。
勝てた時はハイタッチ(マジでしてる)で大喜びです。

努力(新しい技術の習得)
友情(チーム作業と、楽しみな飲み会)
根性(休みを楽しみに耐え抜く力)


負けん気の強い連中が集まり、闘ってるこの業界。

どうです、ちょっとこっちの世界に来てみたくなりません?

アクセスゲームズは、『負けるもんか!』の心をもった あなたの登場を心待ちにしています!

カモンカモン!!
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-4f39.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 7日 (木)夏バテ対策

おはようございます。デザイナーのY・Iです。

7月になった途端、急に暑くなったなぁ~。なんて思っているのは私だけでしょうか?
ビールがおいしい季節なんですが、最近体調不良が…夏バテなのかな(;一_一)

そもそも夏バテとはどんな症状なのか皆さんは知っていますか?

夏バテとは、夏に起こる「なんとなく体調が悪い」「疲れがとれない」「朝からやる気が起きない」「食欲がない」「眠れなくてイライラする」「熱っぽい」「下痢や便秘」などの症状がでる体の状態を言うそうです。

では、なぜ夏バテになるのでしょうか?
まず知っておいていただきたいのが、人は体にたまってくる熱を捨てて体温を一定に保とうとします。
なので熱を捨てるために汗をかきます。

では、ここからが本題です。
夏の暑い時期は、冷房の利いた室温と暑い屋外との移動により、人に備わっている体温調節機能にかなり負担がかかります。そのために夏の暑さに対抗しようと必要以上のエネルギーを消費してしまいます。
それに、熱帯夜のため睡眠不足が加わるため、体温調節機能の負担とエネルギー不足が一段とすすむと「夏バテ」の症状が出やすくなるそうです。

では、どうすれば夏バテにならないのか?
対策方法としては、5つあります。

対策1.冷房病対策
冷房のかけ過ぎに注意です。外気温と室温との差を5度以内にするといいそうです。
あと、除湿を心掛けるのも大切です。
涼を呼ぶ工夫をしてみてはいかがでしょうか?
例えば、夕方はエアコンを止め窓をあける
    エアコンの風向きを上向きにする
    扇風機を使い、空気を循環させる
    日があたるところに、すだれ、よしず、ブラインドを利用する
    打水したり、風鈴など風流を楽しむ 等

対策2.うまく汗を出す事
水分をとる
少量ずつ1時間に1回は水を飲んだり、お風呂上がりに、就寝前に飲むといいです。
エネルギー補給という点ではスポーツドリンクがお勧めです。
※注意していただきたいのは、アルコールでは水分補給にならないので気を付けてください。

対策3.睡眠不足対策
夏は休息時間を多めにとり、十分な睡眠時間を確保した方がいいそうです。
寝る前にエアコンを冷房にしておき、温度は27~28度がいいみたいです。
一晩中冷房はよくないのでタイマーをセットしておきましょう。
全身を冷やさなくても、頭が冷えるとそれだけで、涼しく感じるそうです。

対策4.栄養・食生活改善
夏バテ防止には、栄養状態をよくして体調を整えておくことが大切です。
栄養バランスのとれた食事を1日3食とりましょう。
特に、タンパク質やビタミン・ミネラル類をしっかりとることが効果的です。

対策5 お風呂でリラックス
暑いからと言ってシャワーだけではなく、夜はゆったり浴槽で入浴して疲れをとりましょう。
37℃~39℃のぬるめのお湯で、半身浴がお勧めです。

という上記のような対策方法があります。

自分で体調管理ができていないことで会社を欠勤するなんてことにならないように
夏バテ対策をちゃんとしていきたいと思います。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-c28f.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)無意識をコントロール

おはようございます。本日の当番、デザイナーのM.Mです。

最近、会社に七夕用の笹が設置されました。
煩悩にまみれすぎて願い事を何にするか迷う今日この頃。

結局、必死な願い事を見られるのが恥ずかしかったりするので、あたりさわりのない事を書いたりしています。

ちなみに一昨年と昨年は些細な願い事を書いたので、すぐに望みが叶いました。

この願い事を紙に書くというこの行為…
目標を達成するのに結構、大切だったりします。

「車をほしい」という願い事を叶える為「車を買う」と紙に書きます。
それを目にするところに貼ります。
なんと、これだけで願いが叶うと言われています。
もちろん、すぐということは有りません。

これは「車がほしい」という字を目にすることで、 人の脳が無意識に目的に沿うような行動を行おうとします。
今回の場合は節約や貯金ですね。

そうした結果、「いつの間にか目標を達成していた」ことになるのです。

要は潜在意識に刷り込ませてコントロールしている状態です。
この刷り込ませにより、普段から無意識にアンテナを張っていることになるので チャンスも見逃さず掴み取りやすくなります。

もちろん社内の短冊は刷りこみ目的で置かれたものではありませんが、 こういった行事を利用して自身をコントロールできれば 目標に近い自分になりやすいかもしれませんね。

ちなみに、このやり方は壁に貼らなくても 毎日何度もノートに書くという方法でも効果的です。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-82fb.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 5日 (火)失敗は成功のもと

おはようございます。プランナーのT・Wです。

さて唐突ですが、皆さまは【失敗】をした事がありますか?

自分はありますし、皆さまも当然した事があるはずです。

失敗をした事のある皆さまでしたら分かると思いますが、
失敗するのはやはり怖いですし、何度も出来ないという方が多いと思います。

しかし、失敗とは何か行動を起こしたという証明であり、報酬でもあるとも言えます。

そして行動する人間は間違いなく、何かを考え、努力をしている人間です。

その為、失敗とはすなわち、努力した結果ともいえる訳です。

少し話は変わりますが失敗し続けても、努力し続けた偉人をご存知ですか?

みなさんも知っている人物、かの有名な発明王トーマス・エジソンです。

もっとも知られている格言である
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」という言葉にも有るように
エジソンはあきらめずに努力を続けた結果、大成功を収め歴史に名を残した人物です。

またエジソンは失敗したとしてもこのような格言を残しています。
「私は失敗したことがない。ただ1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ。」

失敗してもこのようなポジティブな考え方をする事ができ、
何度もトライする事が出来た為、歴史に名を残すほどの人物になれたのだと思います。

皆さんもエジソンを見習って失敗を恐れずに、色々な事にトライしてみましょう!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-70ff.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)思いやりのガイドレイヤー

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのT.Yです。

今回はAfter Effectsの便利なレイヤー機能であるガイドレイヤーを紹介します。
作業データ内からコンポジションをレンダリングする際に不要なレイヤーがある場合、そのレイヤーをあらかじめガイドレイヤーに設定しておくことで、レンダリングされる情報から省いてくれます。

こちらの星と円の素材で検証してみましょう。

20160701_1

ガイドレイヤーの使い方はとても簡単です。
対象のレイヤー(円)を右クリックから「ガイドレイヤー」を選択するだけ。
ガイドレイヤーを外したい場合は同じ動作を繰り返せばOK

20160701_2

ガイドレイヤーとなったレイヤーには青色の「#」マークが付きます。

20160701_3

それらのコンポジションを別のコンポジションに格納してみるとガイドレイヤーである円素材のみ表示されていません。
元のコンポジションをレンダリングしても星素材だけが見える状態になります。

20160701_4

仕事現場では自分の作るデータ以外に他の人が作ったデータを途中から引き継いだりすることがあります。しかも頻繁なことなんです。また、その逆の場合もあって、自分の作業データを他の人が見ることだってもちろんあります。

引き継いだデータを見たときにレンダリングしたいコンポジションの中でガイドレイヤーが使われていたり、他にもコメント機能も活用したりしてわかりやすい作業データからは思いやりを感じます。

このような細かな機能も一度、活用してみてはいかがでしょうか?

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-d2cf.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金)機能をまとめてひとつに

皆さん、こんにちは。
本日当番のプログラマーのR.Hです。

今回はC#で開発する上で知っておくと便利なことをひとつ紹介したいと思います。
C#は簡単なフォームアプリケーションを作成する場合に便利なのでよく使うことが多いです。
フォーム上に適当にコントロールを配置していくだけで、見た目だけならそれっぽい感じのアプリケーションがものの数分でできてしまうのはすごいですよね。

20160630_1_2

あとはこれに対してイベントや処理などを実装していけば良いだけです。
たとえば、フォーム右上に配置してあるボタンをクリックするとファイルダイアログが開いて、ユーザーが任意のファイルを選択できるように処理を追加したとしましょう。
また、その時選択したファイルのフルパスを左のテキストボックスに表示する機能も付け加えておきましょうか。
これでファイル選択ボタンとそのフルパスを表示させる機能が完成しました。

さて、この機能を別のアプリケーションで使いたいときにどうしましょう。
また一から配置して処理を実装するのは面倒ですよね。
そんなときに便利なのが”ユーザーコントロール”です。
これは、フォーム上に配置できるボタンやテキストボックスなどと同じコントロールをユーザーが新規で作成できるのです。

まず、プロジェクトにユーザーコントロールを追加しましょう。
ファイルを追加するときの項目の中にユーザーコントロールがあるのでそれを選択します。
あとは先ほど同様、テキストボックスとボタンを配置しイベントや処理を追加しましょう。

20160630_2_2

そうしたら一旦ビルドします。
するとツールボックス上に先ほど追加したユーザーコントロールが追加されているはずです。
あとは他コントロール同様に配置するだけですので、他のアプリケーションで使いまわす場合も簡単です。
20160630_3_2

もちろんユーザーコントロール自体もコントロールですので、イベントや処理の実装ができます。
シンプルなものから複雑なものまでオリジナルのコントロールを作成することができます。
上で紹介したファイル選択とフルパスの表示や、リストボックスとコンテキストメニューを組み合わせたものなど、シンプルなものから作成してみてはいかがでしょうか。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/07/post-a722.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)