2016年9月 5日 (月)onせん
おはようございます。
本日の当番プログラマーのT.Hです。
先日休暇をいただきまして、温泉街に行って温泉巡りをしてきました。
数年前の冬にも別の温泉街に行って温泉から温泉をはしごしていったことがあるので、今回も楽しみで仕方ありませんでした。
ところが、今回は温泉から上がっても、さあ次だ!とはならず、 思ったよりも多くの温泉に入ることができませんでした。
おかしい、前回は風呂から上がるとすぐに次の温泉に行く気になったのに…
と考え理由を分析しましたが、当然です。今は夏です。
前回は 温泉から出る→寒い→次の温泉に行きたい
となりましたが、
今回は 温泉から出る→暑い→ソフトクリーム食べたい
となってしまい、温泉から温泉をはしごする気力が湧かなかったのです。
温泉はやっぱり冬にいくのがいいんですね。
プログラムも続けてると経験も積んでいき、作業する時に
「ああ、これね。知ってる知ってる。こうやるんでしょ?」
という風に今までの経験からプログラムを組んでいくこともありますが、本当に同じようにやっていいのか考えもせずにプログラムを書くと、後々修正が必要になったりする可能性もあります。
経験から手順を組み立てるのはいいですが、手順を組み立てる経験も必要になってくるので気を付けましょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント