2016年9月12日 (月)焦りは禁物
おはようございます新人プログラマのK.Tです。
最近は、新しいプロジェクトに配属され、プログラム業務も本格的に始まり、その他にも様々な業務を任されるようになりました。
入社してから数ヶ月経ち、少しずつ自分の直すべき部分が見えるようになり、日々精進しています。
ここ最近で僕が直すべきだなと思っていることがあります。
それは「焦ること」です。
予想していないエラーが大事な場面で発生したりして、失敗してしまった時に焦ってしまう事が誰だって一度はあるのではないでしょうか?
僕の場合だと一度焦ってしまうと、何とかしようとパニックになってしまい、そのせいでさらに失敗することがよくあります。
焦りが失敗を生み、その失敗でさらに焦って…と同じ事を繰り返していると、取り返しのつかない大失敗になることも、十分に考えられます。
だからと言って「焦らず冷静に」と自分に言い聞かせてもなかなか直すことが出来ないのが今の僕の現状です。
では、この焦りを少しでも軽減する為に、僕がどの様にしているのかというと、先輩や自分より出来る同僚に早いうちに質問するよう心がけています。
誰かに質問や確認をする事で、失敗が発生する可能性を減らしす事が出来る上に、さらに他の人の意見やアドバイスを聞くことで、失敗することを恐れる気持ちを軽減し、実際に失敗が起こった時でも冷静に対処しやすくなります。
皆さんも、もしも失敗や不測の事態が発生しても焦らずに、そして冷静に対処して、余計な失敗を重ねないようにしましょう。
僕もほんの少しずつでも焦りを軽減できる方法を見つけ実際に使っていきたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント