« 風邪ひいた(-_-;) | トップページ | 秋色ってどんな色でしょうね »

2016年10月17日 (月)現役はずっと勉強楽しいウヒョ

おはようございます。
CGデザイナーのY.Nです。もう52歳です。
1970年の大阪万博は楽しかったなあ。うふふふげほげほ

最近いきなり寒くなってきましたね。
朝晩の冷え込みが体にこたえるますw
就職活動中の皆さんはラストスパートの時期なので、体調管理をしっかりして頑張ってください!

今日は、社内で取り組んでいる『勉強会』について書きます。
アクセスゲームズでは、全スタッフを対象に勉強会を行っています。
ゲームショーレポートや、最新ゲームの技術紹介、モーションデザインなど多岐にわたった内容で行っています。
新人もベテランも入り乱れ、スタッフ全体の技量をアップさせようと活動しています。

こんな勉強がしたい!」と手を挙げて企画し、広い会議室を使って行えます。
この業界は本当、ずっと勉強が必要です。
でも好きな仕事なら勉強も楽しい!というわけで、参加者はいつも多いですね。

ちなみに私もデザイナーの立場で、「クロッキー勉強会がしたい!」と提案し、もう1年近くホストとして継続実施しています。
部の有志(最近は他部署からの参加も増えてきました)が集い、月に1、2回開催しています。
モデルは参加者が順番に担当して、5分ぐらいで1枚を仕上げます。
1時間で軽く10枚ぐらい描き、最後はみんなで見せあい意見交換をします。緊張の瞬間です(笑)

さて、クロッキーが何の役に立つのかといいますと

1、画力の向上
2、観察力の強化
3、作業計画能力アップ

1の画力についてですが、限られた時間で素早く線を引いていく練習をすると
手の動きが早くなります。同じ時間でもたくさんスケッチできれば、デザイン業務でもすごく役立ちます。

2の観察力について。絵を描くためにはじっくり対象を見つめないといけません。
身体のラインや服のしわ、手の表情、靴の形など穴があくほど集中して観察します。
デザイン、モデリング、モーション制作にも絶対必要な能力が培われます。

3の作業計画については、クロッキーの時間配分やレイアウトの工夫がいい経験になります。
限られた時間の中では時間軸全体を見て、全体時間の3割でここまで、8割でここまでといった風に計画的に進めていかないと完成しません。
これは丸々仕事の進行とスケジュール管理に生きます。
レイアウトも、描き出しの位置とそのサイズで全体が決まります。
構成を素早くイメージして実体化させていく作業も、良い練習になります。

以上の事が、好きな絵を描く訓練の中で培われます。
仕事に生きる!そして何より楽しい!!
もちろん業務の一環でもあるので、きっちり時間を区切って真剣に取り組みます。
最後は集中しすぎて、みんな肩で息をしているほどの熱気があります。

常に向上心を忘れず自己研鑽するスタッフのあふれる会社。
技量をあげ、最高のものを生み出そうと前進する会社。
それがアクセスゲームズです!
さあ、あなたも仲間に入りませんか?

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2016/10/post-af56.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 風邪ひいた(-_-;) | トップページ | 秋色ってどんな色でしょうね »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現役はずっと勉強楽しいウヒョ:

« 風邪ひいた(-_-;) | トップページ | 秋色ってどんな色でしょうね »