2016年12月 9日 (金)実用
おはようございます。
プログラマーのG.Iです。
最近、突然寒くなりましたね。
11月は全然暖かかったのに突然の寒さでスタッフの何人か、風邪を引いている今日この頃です。
まあ、私も絶賛風邪で咳きがとまらない状況ですけどね、、。
新しいプロジェクトも始まり、日々、製作にいそしんでいるのですが
ひとつ感じたことがありました。
それは、製作環境を整える中のひとつのツールを導入したときのことです。
パラメータの中間ファイルを出力する単純なツールなのですが、
今回のプロジェクト用に作成したのではなく
別口で独自で作成したもので、ほとんどそのまま使用できるだろうと思っていました。
ですが、実際にプロジェクトで使ってみると色々足りないところが
いくつも出てきました。
今までの開発においての自分の立ち回りでは、あまりツールを作ったり提供する
という立場になかったので、地味にやりがいを感じています。
それ以外であっても、仕事においては実際に試したり、使ったりすることで
自分の見えない部分が見えてくることが非常に多くなります。
その都度、試行錯誤が必要だったり、失敗してしまうこともあります。
ですが、その積み重ねが経験となり知識となるのも事実です。
新人のみなさんは、まだまだ失敗しても何とか許してもらえると思いますので
色々チャレンジしてみましょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント