2017年3月

2017年3月31日 (金)新ゲーム機、発売しましたね!

おはようございます。本日の当番、プロデューサーの角和です。
当番の日に限って出張が入ったりして、ご無沙汰しています。

さて、ここ数年、落ち着いていたコンシューマ業界も、久しぶりに活気づいている今日この頃。
そう、「あの」新しいゲーム機が発売されましたよね!!

アクセスゲームズでも発売初日に購入しましたが、ゲーム開発部門だけでなく遊技開発部門のスタッフも含めて、何人かも個人的に入手して盛り上がっています。
たまたま、その朝に体調不良で遅刻してくる報告のあったスタッフには、「まさか店頭に並びに行ってるんじゃないの?!」って勘ぐったりして(笑)

で、、、プレイしてみて驚いたのは、


「想像していたよりコントローラーの小さい事が気にならない」という事。


大人の男性の手だとほぼ覆い隠せる小ささなのに、ちゃんとゲームがコントロール出来るんですよ。

確かに、考えてみれば、その少し前に発売した超小型ゲーム機の際にも、本体自体が手のひらサイズだったのにも関わらず、殆どのタイトルが不自由なく遊べたのですから、それと比べると、むしろ今回のコントローラは大きいくらいなので、快適に遊べて当然と言えば当然ですが。
※今から15,6年ほど前に発売されたあるゲーム機では、欧米向けと日本(アジア?)向けとで、コントローラーのサイズが違ってたのだけど、何だったんでしょうね。

それと、


「専用の液晶モニターが結構大きい」点もGood!


もちろん、誰もテレビを使っていないときにはちゃんと大画面でプレイできるのですが、夕方なんかに野球中継を観戦したいお父さんとのテレビ争奪戦も、このゲーム機なら勃発する事もなく、本当によく考えられたハードだと言えます。

、、、まあ、ゲームはやっぱり大画面でプレイしたいので、コレがそのうち一家に2台、3台と普及していくと、テレビの取り合いになるのかな。

いずれにしても、コンシューマゲーム開発をしているアクセスゲームズにとって、プラットフォームが増える事はうれしい事ですので、どんどん新作タイトルがリリースされて盛り上がっていく事を楽しみにしています。

んっ?

「アクセスゲームズでも開発していないのか?」ですって??
んん~~、それは秘密という事で。

では、今回はこれにて!!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-9725.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月30日 (木)場を弁えよう

おはようございます。
最近入社しましたプログラマーのK.Aです。
初ブログとなります。
さて、私は、それなりに子ども時分からプログラミングに興味を持ち、独学で勉強をしてきた人間です。
もっとも、若さも期間も実力を必ずしも保障するものではありませんので、そこは意識を向けないで下さい。

ともかく、若さ故でしょうか、場を弁えないプログラミング熱を持っていた時期がありました。
いえ、実のところ、これは今も大して変ってないのですけども。
ともかく、若さとプログラミング熱が噛み合った結果、仕出かすことになります。
子供から青年へと成長し、恋人を持つという自然な流れ。
そして、恋人が家に訪ねてくるという、これまた自然な流れ。
私は、プログラミング馬鹿でしたので、そんな私の恋人としては、それなりの準備が必要です。
その時は、クロスワードパズルの雑誌を持って訪ねてきました。
そして、二人で楽しく協力して、問題を解いていきます。
楽しい時間です。
が、ある問題が登場して事情が、一変します。
升目の中にルールに則って数字を書き入れ、その結果から答えを導く問題でした。
頭に閃きます。
この問題、プログラムで解かすのにもってこいだと。
閃いてしまうのです。
私は、さっそくパソコンに向かって、キーボードを叩き始めます。
一時間も掛らずにプログラムは仕上がります。
うん、大して待たせていない。
そして、パソコンに問題を入力すると、瞬く間に問題を解いてしまいます。
私は、当然、大満足なのですが……。
現実は、『大して待たせていない』『瞬く間に問題を解いて』も、どちらも私の恋人が喜ぶ行為であるはずがなく、むしろ、そのです。
趣味にハマって強烈なベクトル(性向)を放つのは、楽しいものですが、それを楽しんでいるのが自分一人であるなら、相方のことも考えてあげるべきですね。

趣味と生活の境目を意識することは、とても重要だと思います。
ずっと後になってから、気づいたのですけどね。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-3661.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月29日 (水)知りたい、やってみたいに触れていく

おはようございます。本日のブログ当番プログラマーのK.Tです。

入社してからもう1年、先輩や上司の方々の協力もあって何とか業務にも慣れてきまし
た。

この1年間で感じたことは、学校の授業や会社の業務の中で、「こんなことをやってみたい」、「こういう知識を身につけたい」と思っている事だけをやれる機会は滅多にないということです。


そして、学びたいと思う物があるならば、どんなに難しそうなことでも自分から触れてみる事が大事だなと最近は特に思うようになりました。

なので最近私は自分の知りたい知識を得るためと、作りたいという理由から自宅でもゲームの作成を始めています。

幸い会社からプログラムの参考資料を借りる事が出来たので、まずは資料を見ながら輪郭線を出力するシェーダーを作成して、いずれは自分独自のシェーダーを作るために勉強しています。

やはり「やりたいことをする、作りたいものを作る」というのは非常に楽しいものですし、資料を借りる事が出来る環境があると、普段のネットで必要な情報を探すという手間を省きながら知りたい情報を探すことができるのでとてもモチベーションが上がります。

就職活動や日々の勉強で疲れている学生さんも、「学校ではやっていないけどこんなことがしたい、作りたい!」というものがあれば、実際に作ってみるとストレスの解消にもなりますし自分のランクアップにつながりますので、学生の仲間や学校等から資料を借りれるような環境があれば環境があればぜひ活用しながら作ってみると良いと思います。

次のブログでは作成物の途中経過とか発表出来たらいいなぁ
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-8ef6.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月28日 (火)業務上での必需品、メモ

おはようございます。
もうすぐ入社して1年になる新人プログラマーのT.Tです。

来月からアクセスゲームズに就職する人もそうでない人も、就職に向けて準備を始めていると思います。
そこで、この1年の中で 業務上で最も活躍した”メモ”についてお話します。

就職活動においてメモを沢山とった という人もいると思いますが、就職後も、先輩に質問する時、会議に参加する時、電話を取る時など、メモをとることが多くありました。

会議では机の上で書きやすいノートを使用し、先輩に質問する時は、立っている状態でも書きやすい リングメモを使用しています。

また、電話の近くにはペンとメモを 普段使用しているものとは別に置いておき、いつ重要な電話が来ても困らないようにしています。

このように業務上ではメモが必要不可欠と言える存在になっています。
メモは百貨店や100円ショップで、安価で買えるので、もしまだ買っていなかったり、使っているメモの残りページがあと少ししか無かったりする場合は、このブログを参考に状況に応じて自分にあったメモを探してみてください。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-4efe.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月)姿勢には気を使うべし

ここ数ヶ月続けてほしいゲームが発売されて手が回っていないプログラマのK.Kです。
いつになったら全部消化できるんだろうか....。

さて本日のネタですが、皆さんは姿勢に気を使っていますか?
私は、最近まで姿勢に関して気を使ったことなどなかったのですが、
実はこの間、肩を痛めて人生初の整骨院に行ってきました。
その時医者に、「相当背骨などが曲がっていますね」って言われました。

そして姿勢が悪いせいで上半身の様々な筋肉に常に負担がかかっていて、
限界を迎え痛みになったんだろうと説明されました。
まさか姿勢だけで体のいたるところにこんなに影響が出るとは思いませんでした。

整骨院に行く前は、姿勢が悪かったんですが最近は出来るだけ正しい姿勢でいるのを心がけるようになりました。
姿勢を良くすれば、肩こりなどになりにくくなったり、なんと姿勢が良いと体を大きく動かすことが出来るため、
消費カロリーが増え痩せることが出来るそうです。
色々とメリットが多いですね。

皆さんも気が付いたときは姿勢に気を使って生活してみてはいかがでしょうか?

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-5810.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月24日 (金)PCにもプログラムを書かせよう

日中は少しずつ暖かい日が増えてきました。
日本の春は三寒四温を繰り返しながら暖かくなると言いますが、
4日も暖かい日が続いている気がしないですね。
おはようございます、本日のブログ当番M.Iです。

皆さんはプログラムで同じようなコードを書く時、どういう風に書きますか?
例えばC++ならマクロやテンプレートといった技術を使うかもしれません。
これらの技術だとソースは短くなる代わりに、
複雑なマクロを定義するとどんな展開のされ方をするのかがわからなくなりがちです。
VisualStudioでもマクロを展開した後のコードを出す、
ということができるらしいのですが、ここでは置いておきます。

今回紹介するのはT4テンプレートというコード生成機能です。
VisualStudio2010から標準で実装されています。

さっそくコード例を紹介します。
なお、生成するファイルの拡張子を指定するコードなども必要なのですが、
このエントリでは省略しています。
あらかじめご了承ください。

<# for (int i = 0; i < 3; i++){ #>
i = <#=i#>;
<#}#>


このようにすれば

i = 0;
i = 1;
i = 2;

といった文字列を生成することができます。
<#と#>で囲まれた部分はC#のコードとして無視され、
<#=と#>で囲まれた部分を評価した値が出力されます。
<#+と#>で囲まれた個所にクラスやenumが作れます。
囲まれていない部分はそのまま出力されます。

この場合iが0~2なので、iを評価した値が出力されています。
forで似たようなプログラムを連続して出力ができるわけです。
ただ、同じようなコードが出力されるため、冗長なコードになります。

また、色分けやインテリセンスも効かないので、
それらを使用できるようにする拡張機能を導入したほうが捗るかと思います。

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=tangibleengineeringGmbH.tangibleT4Editor230plusmodelingtoolsforVS2013

現在個人的に使用しているのが上の拡張機能です。

できることはprintfなどでコンソールに吐き出したものをリダイレクトするのと変わりませんが、
こちらだと変更後保存すればすぐに出力先ファイルに反映されます。

実用例として、例えばUE4だとUE4で管理できるクラスや構造体を宣言する場合
クラスならUCLASS、構造体ならFSTRUCTという文言をクラス宣言の前に書くという風に決まっており、
命名もクラスならUHogeHoge、構造体ならFHogeHogeという風にしないといけません。
こういったテンプレートを作っておくとクラスから構造体に変えたいといった時に変更しやすくなります。
どう定義するのか忘れた場合の備忘録、タイプミスで起こる分かりにくいエラーを防ぐこともできます。
タイプ量も節約できます。

<#
  var className = "HogeData";
  var type = UTypes.Class;
  var prefix = type == UTypes.Class ? "U" : "F" ;
  var typeString = type == UTypes.Class ? "UCLASS" : "USTRUCT";
#>
<#= typeString #>(BlueprintType)
<#= Util.LowerAndDeleteHead(typeString) #> GAME_API <#=prefix#><#= className#>
{
  GENERATED_BODY()
  int Hoge = 0;

  bool operator ==(const <#=prefix#><#= className#>& rhs ) const
  {
    return Hoge == rhs.Hoge;
  }

};

<#+
    static class Util
    {
        // 最初の一文字を消し、すべて小文字にして返す
        public static string LowerAndDeleteHead(string input)
        {
            if (String.IsNullOrEmpty(input)) return "";
            return input.Substring(1).ToLower();
        }
    }
    enum UTypes
    {
      Class,
      Struct,
    }
#>

と入れると

UCLASS(BlueprintType)
class GAME_API UHogeData
{
  GENERATED_BODY()
  int Hoge = 0;

  bool operator ==(const UHogeData& rhs ) const
  {
    return Hoge == rhs.Hoge;
  }

};

と出力されます。
var type = UTypes.Class;

var type = UTypes.Struct;
に変えればclass部分がstructになり、名前もFHogeDataになるかと思います。

リフレクションも使えるので、.netアセンブリ内にあるクラスを列挙し、
クラス内のメソッド情報をとり、コードを書く、といったことも可能です。

自動生成で作れるものならこういった技術を使えば生産性を上げていけるかもしれません。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/pc-50c4.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月23日 (木)柔軟に

おはようございます。
プログラマーのS.Mです。

来年度からまた新卒が加わるという事で、内心ワクワク、ドキドキしております。
自分は入社してから5年目になりますが、入社した頃の事は、昨日の事のように感じます。

入社した頃は、しっかり仕事ができるのか不安でいっぱいでした。
初めてのプロジェクトに携わった時は、右も左もわからず混乱状態でした。
ですが、任された仕事をキッチリこなしていく事で、仕事に対しての自信をつける事ができました。

仕事をする上で自分なりに意識している事があります。
プロジェクトに携わるタイミングというのは、決まっているわけではありません。
最初から携わることもあれば、途中から携わることも、終盤で携わることもあります。

そんな中で、自分の担当する箇所のみを注視して、その部分の処理のみを把握するだけでは効率は良くならないでしょう。
多少時間がかかるかもしれませんが、プログラム上での全体的なフローをキッチリと把握する事で、処理の影響範囲やゲームの流れを理解する事ができ、作業効率の向上にも繋がります。

どんな作業でも、最短ルートを行くことが最適とは限りません。
多少の回り道をしてでも、全体を把握してキッチリと進む事が最適なルートに繋がることもあると思います。

もし、作業に行き詰ったり、問題が発生した時は、無理やり解決するのではなく、色々な道筋を考慮してみてください。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-dc06.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水)自分だったら

おはようございます。
本日の当番、プログラマーのT.Fです。

最近のゲームラッシュで増えた積みゲーを消化するために、3連休は朝から晩までゲームばかりして過ごしました。

ざっくり1日で15時間近く、3日間で45時間ゲームをプレイしたと考えるとやってやった感があります。

ゲームをプレイしていると、ゲームの面白い所つまらない所、操作性が良い悪い部分など色々な事を気にしながら遊びます。

が、

プログラマー的に特に気にする事と言えば、自分がこのゲームのこの部分を作るとしたら、どのような考え方でどのような処理で実装するだろうか?
といった内容です。

このブログを読むゲームプログラマーを目指す学生の方は毎日ゲームをプレイするでしょうが、ゲームをプレイしている最中に、自分だったら、このゲームのこの処理はこういった作りにするだろうなー、と想像しながらゲームをプレイするとイイかもしれません。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-6e89.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火)GCC'17に行ってきました

おはようございます。
本日の当番プログラマーのT.Hです。

先月の話になりますが、大阪府立国際会議場で行われた、
GAME CREATORS CONFERENCE'17(以下GCC)に参加してきました。
サンフランシスコで毎年開催されているGDCには参加したことはあるのですが、国内のカンファレンスに参加するのは初めてでした。

イベントや講演といったものは関東で行われるものが多い中、こういったカンファレンスを大阪でやってくれるということは、大阪在住の私にとっては非常にありがたい話です。

例えば東京で朝10時からカンファレンスがある場合、前乗りできればいいですが、それができない場合、朝早くに起きて新幹線に乗って東京へ行く必要があります。
そして帰りは新幹線の終電に間に合うようにしなければならず、帰るまでは恐らく落ち着くことができません。
その日は非常に疲れてしまい、聞いたことを十分に吸収できないかも知れません。

しかし、大阪で開催となれば話は別です。
GCC当日は普段と同じ時間に起床し、普段と同じ時間に家を出ても、開始時間から非常に余裕をもって到着できました。
さらに帰りも慌てる必要もなく、梅田でカンファレンスの内容を振り返りながら、一緒に参加した社員と食事を取り、有意義に過ごすことができました。

極端な話をしましたが、国内でのカンファレンスというだけでも貴重な機会です。
個人での参加も可能ですし、私が参加したあるセッションでは、結構な数の学生さんも参加していました。
参加しやすいものには片っぱしから参加するといいと思います。
CEDECも大阪でやってくれないかなー(チラッ

大阪でやると他の都道府県から来る人が疲れる?何のことやら…

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/gcc17-f3a3.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)チャットウプスpart2

どーもー。
今年の新人とイニシャル被ってるので呼び名を変えようと思います。
おはようございます。本日の当番のプログラマーのT&Tです。

前回僕が書いたChatOpsの記事
あれから進展したことを書きます。

■Googleカレンダー → Slack
20170316chatops00

どこでも楽に見れるGoogleカレンダーを重宝してます。
僕は仕事、ゲーム、漫画、映画の予定を突っ込んでます。

これをSlackへインテグレートすることで、
予定時間前になるとDMで通知してくれます。
チャンネルへの通知も可能です。

■twitter検索結果を表示
20170316chatops01

レッツエゴサーチ!
定期的に指定ワードを検索し、botに報告させます。

hubot の hubot-twitter-search というモジュールを参考にいじくってます。
(画像はワードをかなり限定して弊社のアカウントを検索結果に出しました)

■タスクとして活用

20170316chatops02

自分へDMを送りそれをスター化(お気に入り?)することで、
スターアイテムを簡易的なタスクリストとして利用します。
タスクが完了したらスターをはずす。
これはSlackの一つの機能です。

また、chatworkのようなタスク機能を有したサービスもありますね。
chatworkさんもAPI出ているので、
ChatOpsのインターフェースとして利用できるかもしれません。(たぶん)


とりあえず3つほど書きました。

実装とかはむちゃくちゃ楽しくしていますが、
業務の傍らやってるので時間見つけるのが難しいところです。

また、コンシューマのゲーム開発ばかりで、JavaScriptに触れていないので、
botのコードであるCoffeeScriptの理解が浅すぎるところ。
こっちはサンプルを使う時に書きうつすことで理解していきたいですね。

ChatOpsSlackbotなどで検索すると、
基本フロー以外にも色々なアイデアがあり、参考になることも多いです。
少しずつ出来ることを増やしていき、
チャットでの業務効率化を進めていきたいですね。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/part2-a73f.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木)納期と品質

おはようございます。

プログラマーのG.Iです。

3月もそろそろ後半に差し掛かっていますが、まだまだ寒いですね。

今日も、パッチを履いて出勤してます!

さて、今日は納期と品質について話をしたいと思います。

ものづくりにおいて、納期と品質はどちらも大切ですよね。

これはゲーム製作においてもまったく同じです。

もちろん、納期がなければ開発チームはずっと楽しい時間は過ごせるかもしれませんが、
現実問題そんなことはありません。

ユーザーに完成したゲームを届けるのが仕事なので、ちゃんと納期どおりに終わらせて作ったものを発売するというのは当たり前ですね。

ですが、ただ納期だけを守って品質の低いものを届けるというのも絶対だめです。

まあ、色々な事情でどうしようもない場合もありますが、できる限り品質を上げるよう努力して製作を続ける必要があります。

個人的に、これは開発プロジェクトの規模にかかわらず、どのプロジェクトでも同じだと思っています。

なので、その開発予算や期間、開発チームの能力や企画内容によって、どこに時間をかけるべきか、どこを切り捨てるかをプロジェクトの始めに決めて取り組むことが大切です。

時間をかけるところは、スケジュール予備を大幅に取ったり、良くなるまでトライ&エラーを繰り返し、逆に優先度が低い箇所は納期厳守で遅れそうであれば切り捨てるということですね。

もちろん、開発チームはみんないたるところをより良い品質にしたいと思っているのでそういった考えも大切ですが、状況によってはそれがプロジェクトをだめにしてしまう
場合もあります。

チームの中でのスケジュールを握るスタッフにとっては絶対に必要な考え方です。

また、このチームにとってどこに時間をかけるべきかという考え方は個人のスケジュールにも当てはめることができます。

特に経験が浅いスタッフなどは、自分のスケジュールを決める際に新しいことにどんどん挑戦していく必要があります。

つまり、そこは時間に余裕を持って作業をすすめ、すでに経験している作業はさっさと終わらせましょうって事です。

常にこういう考え方で仕事を進めていれば、もしプロジェクトのスケジュールを握る立場になったときに楽ができますよ。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-c46f.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)集めた情報で色々やってみよう!

おはようございます。
本日の当番、プログラマーのM.Oです。

昨日のブログで情報収集についてありましたが、日々、新しい情報が舞い込んできており、興味を引くものが大量にあります。
その中で自身のリソースが許す限り手を出すようにすべきだと思います。

理由としては見て聞くのと、実際にやってみるのでは、理解度に大きく差が出るからです。

自分の引き出しを増やすために、好きな事おおっぴらにできるのは良いことです。

以下に、今興味があり、手を出しているものを上げていきます。

・レイマーチ

 64K intro等をちょくちょく触ってましたが、 とある講演に関する社内勉強会がきっかけで再燃しました。
 ボリュームレンダリングの手法の一つで、 今後の制作で実際に使う機会があるかなと感じています。

・T4テンプレート

 同僚発案で勉強会の発表物として検証中です。
 C#で処理を記述できるコードテンプレートで、 同じような記述を簡単に書けるので、業務で楽ができます。

・とあるゲーム①
 最近発売されたゲームでネットの記事を見ていましたが、 同僚が楽しそうに遊んでいるので購入しました。
 今後の制作で、あれみたいにやってと言った指示があるかも?
 また、面白いゲームとは何かを再認識するために。

・とあるゲーム②
 ネットで関連記事から偶々見つけた、 昔から好きなゲームデザイナーの作品。
 同好の士に情報共有済。
 完全に趣味ですが、同じ趣向の人への話題になります。

皆さんも、正当な理由付けの上で好きなことをやっていきましょう!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-231a.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月14日 (火)情報収集

おはようございます。本日の当番、プログラマのY.Hです。

少し前の事になりますが、引っ越しすることになり、去年から今年にかけて、いろいろ引っ越し作業をしていました。

部屋探しの時点から既に大変だったのですが、ようやく部屋も決まり、これで一段落するかと思いきや、次のステップとなる家電家具類の選択がさらに大変でした…

今回は実家から引っ越しだったので、持っていくものよりも、新しく購入するもの(例えば、テレビ冷蔵庫洗濯機など)が多かったのです。

優柔不断な性格なので、それらを選ぶのには本当に苦労しましたね。
特に100%理想通りの製品というのはほとんどなく、それぞれに長所短所があったので余計に難しかったです。

購入する決め手になったのは、製品の情報でしょうか。
ネットのレビューを見たり、カタログを集めたり、店頭で実物を確認してみたり…などでようやく製品を絞れたと思います。

今回の件で、何事も事前の情報収集が大事だと思いました。

これは業務でも同じですよね。
ゲームの要素を作り始める前に、関係者と話をしたり、仕様書を確認したりすることはとても大事です。

もちろん作業を始めてから、気付くことも多いのですが、事前情報の有る無しで、作業効率が大きく変わると思います。

さて、悩んで選んだかいもあっていい買い物ができたと思っています。

部屋にも結構、いろんなものが揃ってきたのですが、まだ買えていないものもありますので、引き続き情報収集を頑張ります!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-3263.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月13日 (月)最小限で最大の効果

おはようございます。本日の当番、ゴルファー兼プログラマのJ's.Kです。
寒さに負けず元気にゴルフやってます。
少し春めいたと思ったら急に寒の戻り…
体調には注意したいところです。


さて、本日のお題は「最小限で最大の効果」です。


ゴルフは基本的に屋外スポーツ。
冬はオフシーズン!と決めて完全休養に当てる人もいます。
練習にすら行かない人もいます。

が、私にはオフなんてありません!
極寒だろうが灼熱だろうがお構いなし!
年中プレーしますし練習もします。

そこで気をつけていること。

それは…


服装に邪魔されないこと!


です。


ゴルフは体を横に回します。
なので、服装には横の伸縮性が求められます。

特に冬場は防寒のために、モコモコに厚着したくなりがち…

そうなると、体が全く回らなくなります…


そこで、昨年から研究をしました。
冬場でも「如何に薄着で寒くならないようにするか?」を。


結果としては

・ピッチリしないゆとりのある長袖インナー
・内側が薄いフリース生地でできたウィンドブレーカー

の2枚の組み合わせが完璧でした!


氷点下の時もそれほど寒さを感じず…
ゴワゴワせずにスムースにスイングできる…


最小限の服装で最大の効果を得ることができました!


さて、内容は違えど、業務にも同じようなことが多々あります。


まず、作業の最終結果を正しく理解する。
次に、作業を行う前に作業方法をしっかり検討する。
そして、実際に作業を行う。



これが正しい作業手順です。
最終結果は、慎重に確認することで正しく理解できるはず。

重要なのは、作業方法を検討してから作業を行うこと、です。


作業方法が明確でなければ、トライ&エラーが頻発します。
なので、いつまでも完成が見えません。
そして、スケジュールにも影響が出ます。


知識がない場合は、トライ&エラーも仕方がないでしょう。
しかし、その過程を覚えておけば、以降は遠回りせずに最短で作業ができます。

そうすることで、最小限の作業で最大の効果を生み出すことができます。


最大限の作業で最大の効果は、時間をかければ(おそらく)誰でもできます。
如何に最小限の作業にできるか?
そこが開発者として重要な点であり、求められるスキルでしょう。


と、言いつつも、ゴルフでは常にトライ&エラー…
最小限で最大の効果を得たいものです…

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-6426.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月10日 (金)少ないなりの贅沢を

おはようございます。
コンビニのたまご蒸しパンっておいしいですよね、新人デザイナーのH.Tです。

この会社に入って一年が経ちました。あっという間です。
10代のころは一年というとすごく長い時間だと感じていたのですが、
会社に入ると何年、何十年も業界で働いているすごい人たちがいます。
なのでデザイナー人生をカレー作りに例えると、
一年なんて人参の袋を開けて皮を剥いたくらいだなと思うようになりました。

というのは前置きで、節約の話をします。

社会人生活一年目。ストイックだった学生時代からだいぶ金銭感覚が変わりました。
お昼ご飯は贅沢にも500円までです!リッチだ…!
学生時代はなんと3食で300円くらいでした。ホコリでも食べてたんですかね。
それでも、たまに余ったお金で牛丼を食べに行ったり、
なぜかお菓子だけは我慢せずにバンバン買ったりと贅沢をしていました。
お金が無いなりに工夫をして、実家と変わらない生活を楽しんでいたんだと思います。

そして、ゲームも学生時代の私と同じで多くの節約がされています。
さくさく気持ちよく動くゲームにするには、
ポリゴン数を多くしてディティールを作り込んだり、テクスチャの解像度を高くしたりというのは我慢しなくてはいけません。
ですが、データ量を多く出来ないなりに、豪華さを保つ考え方が大切です。
要素を減らしたためにゲームで遊んでくれた人ががっかりすることもなく、
綺麗だ…!と喜んでくれたら最高ですね。そんなゲームが作りたいです。

そういうものを作るためには、CGの研究とか観察とか客観的に物を見れる目が必要だと思っているので、
勉強不足の私はめちゃくちゃ頑張らないと、と焦っています。
でもよく考えればまだ人参の皮を剥いただけなので、気長に少しずつ学んで行けばいいかとも思います。
悩ましい。
将来はほくほくじゃがいものおいしいカレーになりたいです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-83d9.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 9日 (木)ポジティブになれ~!

ohayou-!! そろそろ日本にいるのは5年目を迎えるインドネシア人CGデザイナのA.T.Pです。

前回の当番から運動の成果を発表させていただきたいと思います。
2Kgぐらい痩せました~!やった!!
結局、ジムに通っていませんでしたが、家で毎朝運動していました!!無料だし、効果もあります。
皆さんもやったらいかがでしょうか~

さてさて、本題に参りましょう。

実は、先週の土曜日に人生で初めて骨折してしまいました。しかも、右利きの私が右手を骨折してしまったのは色んな意味で痛い~です。色々な事がしばらくできなくなったりしましたし、とりあえず不便さが多いです。当たり前な事でしょうね(笑)

ですが、自分に不幸なことが有ったとしても前向きにしないといけません。自分にはいつも不幸の時にあった場合自分にこんな事を言います「不幸な時こそポジティブになれ~!」。
そうすると、少しずつ前向きになっていきます。例えば、今は右手がほとんど使えない状態で、ポジティブに考えると今こそ左手に使って出来ない事をやっていきます。上手くいけば最初は左手で出来ない事が出来ることになり、両手でできることになります。

それは、すごい事じゃないですか?もし両手で文字を書けるようになるのはすごい事だと思いますよ。自分は今練習中です。

それは、ただの自慢話みたいなことじゃないですか~

そういうことに言われるとちょっと違いますね。

先の話はゲーム開発の仕事につなげてみたら色々繋げられると思います。
ゲーム開発って実際には困難が多い仕事だと思います。
例えば与えられた仕事が出来たと思い上司と打ち合わせしてみたら「この部分がよくないので修正してください!」と言われるともちろん、すぐに修正作業に入ります。
2回3回ぐらいであれば普通なことだと思いますが、もし30回ぐらい「修正してください!」と言われたらさすがに心も骨みたいに折れてしまうと思います。

ですが!

「不幸な時こそポジティブになれ~!」と考えると、少し目線を変えてポジティブに振り向いてみたら絶対ポジティブなことがあります。
先の話だと、30回ぐらい修正作業しないといけないような事をポジティブにひっくり返してみたら、「上司が自分に可能性をまだ感じているのでもうちょっと頑張ればすごい事が出来るのだと思われているんじゃないかな」
かと考えてみたらもっとポジティブになるはずでしょう。
だって、冷静に考えてみるとそこまで修正作業が来たらたぶん首になるはずだと思います。

最後に、まとめますと、何事でもコインみたいに裏表があって【裏】ネガティブの事と【表】ポジティブの事です。
そのコインの面が表に見えるか裏に見えるか自分自身たまにわからない時もあるかと思いますが、辛かったら目線をひっくり返て見たらどうですか?

それでは、今日のブログここまでにします。「?」になちゃいましたが、たまには深く考えてみても良い事だとおもいますよ。
じゃ、おさらばでござる。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-20c4.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)夢中になれる趣味

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Mです。

私には、TVゲーム以外でとても熱中している趣味があります。
それは、アナログなのですがトレーディングカードゲームです。

休みの日になると友人を誘って、カードゲームで遊んでいます。
カードショップを何店舗か回ってから勝負をするのがいつもの流れになっています。

ですが、初めから夢中になっていたわけではありませんでした。

学生の時に、何気なしに友人たちから誘われて初心者用のカードセットを購入したのは良かったのですが、社会人になってからもカードゲームで遊ぶ機会がありませんでした。

しばらくして、友人から久しぶりにカードゲームをしてみないかと誘いがありました。
これまで興味が持てない状態が続いたので誘いを断ろうかとも考えたのですが、遊ばないのは勿体無いと思いカードゲームをする事になりました。

そして、もし友人に1勝したらカードゲームはきっぱりと卒業しようと考えました。

しかし、何度挑んでも友人に1勝もする事ができませんでした。

そして、友人に勝つためにカードを自分なりに調べたりしている内にとても興味がでてきました。

さらに、カードゲームに興味が出てきたもう1つの理由が、友人から教えてもらったカード1枚1枚に設定されているストーリーや裏話などです。

そして、勝負をしたり情報を調べたりしていたらいつの間にかカードゲームにとても夢中なっており大事な趣味の1つになっていました。

最初は興味の無かった物事でも、何かのきっかけで調べていくうちにいろいろな観点から新たな発見をして、だんだん興味を持つ事もあります。

友人がカードゲームを誘ってくれたお陰でTVゲーム以外にも夢中になれる事が増えたと思います。
皆さんもちょっとしたきっかけで趣味を増やしてみてはいかがでしょうか。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-637b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火)見通す力

おはようございます。3つのモードが楽しめる某ゲーム機を絶賛エンジョイ中の、CGデザイナーのY.Yです。

最近、インフルエンザが流行っているようですね。
僕も最近体調が…いや、熱はないんですが、鼻詰まりとくしゃみが…。

さて、そんな体調に関してですが、
体調が悪くなると、作業効率が落ち、集中力が減り、などなど、デメリットがいっぱいです。
病気にかかったりすると尚更ですよね。

人間誰しも、健康に気を遣っていても急に体調が悪くなることはあり得ます。
そういった際に、無理してでも頑張りたくなることはあるのですが、
治すのに専念し、体調が整ってからバリバリ頑張った方が
効率が良くなる、ということが多いです。
今早いかどうか、よりも、先のことまで考えた上で行動することが、重要なことが多いですからね。

もちろん、感染するような病気の場合は、効率云々よりも、
うつす前に休んで治すというのが、鉄則なのですが…。
まあ、これも自分以外を含めた上での効率を考え、先を見通した結果ですよね。

そんな先のことまで考える、というのは何も体調に関してだけではないです。

スケジュールをたてる際も、今作業としてもってる分をなんとなく埋めていくより、
何が先に必要か、だったり、このタイミングにどれが無いとやばいのか、なんかを
考えておくことが、基本的な話ですが重要です。

作業する際にも、場当たり的にやっていくより、
今後も何度もやることはアクションやスクリプト化してみたり、
自分でやった後、やり方を人に伝える必要があるものは、フローを組みたてながらやったり、と。

そういった、今早いかどうか、より、先のことを考えた行動、というのが重要です。
めんどくさがらずに、先を見通した効率化を検討してみましょう。

冒頭で触れた僕の体調不良も、しばらくゆっくりして治した方がいいかな…。
と思いながら外に出てみたところ、症状が悪化したので、
どうやら毎年お馴染みの花粉さんの仕業のようですね…。
こればっかりは、何ともしがたいです…。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-a845.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 6日 (月)頑張るための昼寝

おはようございます、絵を描くよりパラメーターをいじっている時間の方が長いCGデザイナーのR.Hです。

皆さんは午前中は調子が良くても、昼食を食べた後にウトウトと眠たくなることはありませんか?お恥ずかしながら私はほぼ毎日なります。
ではどうすればいいのか?そういうときに効果的なのが昼寝です。

昼寝をすることのメリットは、脳の疲労回復効果、創造性・記憶力の向上、血圧低下など様々。しかしやり方を間違えるとに疲労がたまるばかりか、夜に眠れなくなる原因にもなります。ということで、効率の良い昼寝をするためのポイントをいくつかあげてみました。

・椅子に座った状態で寝る

昼寝をするときは、横になるよりも椅子に腰かけたまま眠るのが良いそうです。意外かもしれませんが、眠りが深くなり過ぎると目がさめたときに強烈な眠気が残ることになるため逆効果となります。

・睡眠時間は10~20分

長すぎる睡眠は良くありません。20分以上眠ってしまうと、上記と同じように深い眠りに入ってしまうため、頭がボーっとしてしまい昼寝の効果・メリットを活かすことが出来なくなります。浅い眠りでとどめることが重要です。

・昼寝の前にコーヒーを一杯
コーヒーやお茶などのカフェイン飲料は20~30分後に覚醒作用があるといわれています。昼食中にコーヒーを一杯飲んで昼寝することでスッキリとした寝起きになるでしょう。

弊社では12時~13時は休み時間となっており、私はその間に少しだけ時間をとって昼寝をしています。実行する前に比べて自分の体力と集中力が上がったように感じるので、午後の作業効率を上げたい方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-c679.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 3日 (金)首おいてけ

おはようございます、CGデザイナーのS.Mです。
先日、大阪の国際美術館で行われているクラーナハの特別展に行ってきました。
クラーナハはルネサンス期のドイツの画家です。
一般的に馴染みの無い画家かもしれませんが、歴史の教科書でおなじみの宗教改革をおこしたルターの肖像画を描いた人といえば分かるでしょうか。
ちなみにそのルターの肖像画も今回の特別展で展示されています。

クラーナハの作品が主な展示物ですが、それ以外にもデューラーの版画(『騎士と死と悪魔』
『メランコリア I』。)等思いがけない名作に出会い、想像以上に良い特別展でした。

そして、この特別展の一番の見所は「ホロフェルネスの首を持つユディト」です。

クラーナハの代表作のひとつで、展示されている他の作品と見比べても力の入れ具合が強いのが分かります。画家本人にとっても思い入れのある作品なのかもしれません。

ユディトとは旧約聖書に登場するユダヤ人の女性で、ユダヤに進軍してきたアッシリアの将軍ホロフェルネスを討ち取り、アッシリア軍を打ち破るきっかけを作った女傑です。
ユディトは敵軍をもてなし、敵の陣中で行われた酒宴でホロフェルネスが酔っ払って眠った隙を突いて首を切り落としたようです。
酒に酔わせ敵を油断させて敵を討ち取るやり方が源頼光の鬼退治に似てますね。

人気のある題材なので、クラーナハ以外にも多くの画家がユディトの絵を描いています。勇ましい女性は今も昔も人を魅了するものなのでしょうか。

恐らく一番有名なのはカラヴァッジオのユディトだと思います。ホロフェルネスの首を今まさに斬っている瞬間の鬼気迫る作品です。

20170302_01

こんなイメージの絵です。右端のお婆さんはユディトの侍女です。

少し後の画家でクリムトもユディトを描いていますが、血なまぐさい題材にもかかわらず、叙事詩的で官能的な印象を受けます。

20170302_02

右下にひっそりある頭がホロフェルネスの首です。

内容が同じでも画家によって描く姿や雰囲気はだいぶ違いがあります。
舞台やドラマ、映画で同じ題材でも異なる解釈や登場人物のキャラクター性、役者の違いで三者三様の独特な作品に仕上がる事にも共通しますね。

今回の特別展は大阪の国際美術館で4月16日まで開催されています。

そして7月18日にはブリューゲルの「バベルの塔」の特別展が…!
24年ぶりの来日なので是が非でも観に行こうと思います。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-2aa7.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 2日 (木)ほっとするひと時

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのJ.Sです。

今日はちょっと前にとった写真を1枚。

2017_0301_dsc_0423

読者の皆さんは近頃、実家に帰省されたことなどございますか?
自分の実家は東北地方で、時間のあるときにできるだけ帰省するようにしていて、そのたびにこの写真のような季節ごとの表情を持った、懐かしい風景が出迎えてくれます。

自宅から5分ほど歩いたところで、夕暮れの雪原・・といった見た目ですが、ここは田んぼのど真ん中を縦貫する町道の路肩で、夏には青々とした稲の波の真ん中に変貌します。

私の家族いわく、「変化の無い、静かなだけの田舎町」という評価の故郷の町なのです。
しかし、それでも半年に1回くらいの時間を開けて見る私の眼からすれば、自然界の面で言うならば、まず何より当然のことながら季節の変化があり、人の経済活動的な面でも、細かく見れば結構な数の家などの建物の建て替え・改修が行われていることに気づかされることがあります。

「半年前元気だった木が枯れてしまった」
「となりのうちで飼っていた犬が死んでしまった」
「川のほとりに見たこともないような小瓶が流れ着いた」
「今年は例年に比べて、10日も雪の訪れが早かった」

といったささいなことなんですね。ゲーム会社に限らず、社会人として日々の活動を何とかして意味のあるものにしようと悪戦苦闘していることに比べたら、全然意味のないものに感じてしまう。
けれど、どうして忙しい日々に疲れてしまうこともあるわけで、そんな時に帰省して感じるほっとした感覚の正体は、そんな意味の無い存在が偏在することに対しての安心感なんだろうな~と考えていたりする。

そんなことを考えてしまいました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-4746.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水)お酒とちょっと気になるところ

おはようございます。最近焼酎の美味さに目覚めつつある
本日の当番CGデザイナーのH.Fです。

昔から酒と言えばウィスキーとスクリュードライバーと決めていた私ですが、最近の色々な方とのお付き合いにより、嬉しい事に酒の知見が広がりつつあります。

最近は太るのも気にしつつ飲酒はしているので「もしや飲み過ぎると太るのでは、、」 と心配していたのですが、調べてみると何と焼酎はダイエットにも最適であるお酒らしいのは嬉しい誤算でしたw。
お酒は大きく2種に区分けされ「醸造酒」「蒸留酒」というのですが、焼酎は「蒸留酒」になりお酒の中ではダイエットにオススメされているようです。
しかもビールに比べて摂取量も少なくアルコール満足度を得られるので、美味しくてダイエットに良いのならば、それに越したことはないですよね。

元々好きなウィスキーを飲み始めたのは、そういった経緯もあったので、これからは良い酒のレパートリーになりそうです。

しかし、、、強いお酒を飲むと口が寂しくなるので、調子に乗って味の濃い高カロリーのオツマミをモグモグ食べてしまうのは逆効果なので注意しなければいけないのは言うまでもないですけどね。
あ~、、でも焼き鳥、、食べたい、、、w

まだ週中ですがキッチリと仕事を片付けて早く週末のゆったりとした時間にしゃれ込みたいところです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/03/post-a194.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)