2017年4月28日 (金)ゼロから始める英語生活
おはようございます。
本日の当番のプランナーのS・Mです。
さて突然ですが、皆さんは英語を話せますか??
大抵の方は英語が苦手なので話すことが非常に難しいと思います。
外国の方が観光で日本に訪れることが以前に比べて多くなっています。
街中で道を尋ねられた経験がある方もいらっしゃると思います。
ですが、ほとんどの人が……。
「言ってることはなんとなくわかるけど、どう答えていいのかわからない……。」
そういう経験が私もありました。
観光地に行くたびに、必ず話しかけられ、英語がわからず、沈黙してしまう事が多々ありました。
「少しでも英語が話せたら、外国の方と交流が深めることができるのに……。」
それは海外旅行の時にも痛感しました。
現地の人に話しかけようにも、どう喋っていいのかわからない……。
旅行の会話が出来ない……。
コミュニケーションが取れない。
このままではダメだ。
英語を喋れるようにならなければ。
悶々とした日々が続く中、私はついに決心しました。
「ガチで英語を勉強しよう!」
そして、英会話に通い始め、外国の方が集まるような場所に赴き、英語に触れる機会を作りました。
そこで、英会話や外国の方に教わってみると、学生時代に習っていた英語の勉強方法は実はあまり英会話の習得に向いていない事に驚愕しました。
英語の単語を覚えることも大切なのですが、なによりも出だしのフレーズや言葉の発想転換を鍛えることが習得の近道だということを学びました。
それでも、普段から可能な限り英語を喋るようにして、言葉を覚えるようにしなければいけません。
「継続は力なり」という言葉があるように何事においても地道な努力を継続すれば、やがて積み重ねが力となります。
日本人だから、日本語だけ話せたらいいのではなく、外国の方と交流できるためにも英語を学ぶことは必要かもしれません。
そうすることで新しい出会いや発見があると思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント