2017年5月25日 (木)引っ越しがてら3Dの練習でも
おはようございます
本日のブログ当番、CGデザイナーのN.Nです。

本日のブログ当番、CGデザイナーのN.Nです。
最近引っ越しをしました。
今までは家具付き&共同の家電ありの場所に住んでいたものですから、引っ越しに加えて家具家電の購入もありお財布に大ダメージをくらいました…。
ですが、会社からボーナスを頂いたのでダメージはかなり軽減されました。ありがたい!
しかし家具の購入とは肉体的にも精神的にも金銭的にもセンス的にも、さまざまな苦労があるものですね。
実家では、畳&綿壁&古臭い模様入り襖&謎の模様入りすりガラスな部屋に住んでいたので、オシャレな家具でインテリアコーディネイト♪なんて縁がありませんでした。
部屋のサイズと合わないものを買ってもダメですし、それぞれデザインがバラバラのものを買っても部屋に統一感がなくなりごちゃごちゃになってしまうし、服のように試着してみて決めるなんて事はできませんし…。
ということわけで今回、家具選びで失敗しないために、3Dツールを活用することにしました。
これにはこれまで2Dの仕事ばかりやっていたので、3Dの操作を忘れないようにするという目的もあります。
まず引っ越し先の部屋の寸法を測り、部屋を3D上でモデリングします。
そしてネット通販で気になった家具もモデリングしていきます。正確なサイズは記載されていますし、家具って大体直線なので、簡単に形を作るだけならすぐ出来ます。
あとはドールハウス感覚でお部屋の中に作った家具を配置していくだけ!
部屋のサイズに合うかはもちろん、家具同士の統一感、家具のレイアウトまで簡単に考えられます。
やっぱり実際に合わせてみないとわからないので…3D上ではありますが現実に近い形でレイアウトを考えられるのはかなり参考になりますね~。
そんな感じでなんとか引っ越しは完了し、新しい暮らしにも慣れてきました。
しかし家具の配置はバッチリ(多分)なんですが掃除はまだなかなか…、休みの日を利用して少しずつ進めています。
そんなわけで3Dモデラーを目指して一人暮らしの予定がある方は、3Dの練習がてら理想のお部屋をモデリングしてみてはいかがでしょうか?
今までは家具付き&共同の家電ありの場所に住んでいたものですから、引っ越しに加えて家具家電の購入もありお財布に大ダメージをくらいました…。

ですが、会社からボーナスを頂いたのでダメージはかなり軽減されました。ありがたい!

しかし家具の購入とは肉体的にも精神的にも金銭的にもセンス的にも、さまざまな苦労があるものですね。
実家では、畳&綿壁&古臭い模様入り襖&謎の模様入りすりガラスな部屋に住んでいたので、オシャレな家具でインテリアコーディネイト♪なんて縁がありませんでした。
部屋のサイズと合わないものを買ってもダメですし、それぞれデザインがバラバラのものを買っても部屋に統一感がなくなりごちゃごちゃになってしまうし、服のように試着してみて決めるなんて事はできませんし…。
ということわけで今回、家具選びで失敗しないために、3Dツールを活用することにしました。
これにはこれまで2Dの仕事ばかりやっていたので、3Dの操作を忘れないようにするという目的もあります。
まず引っ越し先の部屋の寸法を測り、部屋を3D上でモデリングします。
そしてネット通販で気になった家具もモデリングしていきます。正確なサイズは記載されていますし、家具って大体直線なので、簡単に形を作るだけならすぐ出来ます。
あとはドールハウス感覚でお部屋の中に作った家具を配置していくだけ!
部屋のサイズに合うかはもちろん、家具同士の統一感、家具のレイアウトまで簡単に考えられます。
やっぱり実際に合わせてみないとわからないので…3D上ではありますが現実に近い形でレイアウトを考えられるのはかなり参考になりますね~。
そんな感じでなんとか引っ越しは完了し、新しい暮らしにも慣れてきました。
しかし家具の配置はバッチリ(多分)なんですが掃除はまだなかなか…、休みの日を利用して少しずつ進めています。
そんなわけで3Dモデラーを目指して一人暮らしの予定がある方は、3Dの練習がてら理想のお部屋をモデリングしてみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント