2017年5月31日 (水)集中力と結果
おはようございます。本日の当番、ゴルファー兼プログラマのJ's.Kです。
気温が上がり、絶好のゴルフシーズン到来。
そんな矢先、自己ベストの68を叩き出しました!
さて、本日のお題は「集中力と結果」です。
ゴルフをプレーしていると、緊張せずに淡々とプレーできることがあります。
その時は、概ね結果に拘らずに
「今日は1日○○に注意しよう」
とか
「今日は○○や△△を試してみよう」
という感じで、ゴルフに必死にならずに、要所のポイントを意識してます。
結果として
「ミスしたらどうしよう」
とか
「ここは絶対に上手く対処しないといけない」
という不安要素や追い込み要素を考えることもありません。
それが集中力に繋がってきます。
逆に
「今日は完璧だから良いスコア出すぞ」
という考えを持っている時ほど、スコアが悪い気がします。
邪念が邪魔をするのかもしれません…
集中して淡々と物事をこなすことで、自然と良い結果が出ます。
さて、この集中は、業務にも非常に有効です。
業務にはスケジュールがあります。
ですから、そのスケジュールを前提に
「今日は○○を作ろう」
とか
「今日は○○を調査しよう」
と決めて、それをこなしていく。
その途中で
「これもやってみよう」
「あれはどうだったかな」
というような脱線をせずに、徹底的にこなす。
脱線しそうになったら、メモして後回しにする。
そうすることで、集中して作業が行え、良い結果に繋がると思います。
逆に言えば、集中して作業できる環境を作る、ということも重要になります。
働きやすい環境を作り、集中して作業する。
こういう考え方を会社全体で共有できていれば、自ずと良い結果が出るでしょう。
と、言いつつも、ゴルフではよく邪念が顔を出します…
いつも集中してプレーしたいものですね…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント