2017年7月 6日 (木)体を労わる事も仕事の内
おはようございます。
元高校球児 で自称AG随一の球技マスターを名乗るプログラマーのS.Mです。
今でも日課で、100回以上バットで素振りをしています。
今回は自分の健康維持についてお話します。
実は、約半年以上前から、
朝起きてすぐに歩いたり、
野球等で体を動かした後しばらくしてから、
足に激痛が走る症状が起こるようになっていました。
すぐに直るだろうと高を括って放置していたのですが、
どんどん悪化してしまいました。
通院した所、「足底腱膜炎」と診断され、
発症する原因として、肥満傾向の人はなりやすいと聞きました。
確かに、自分は肥満傾向と言われても仕方ない体型なので、
改めてダイエットを決意しました。
こういった病気や怪我などはしっかり対策をしていれば
予防できるはずです。(自分の場合は、やせていれば発症しなかったはず。)
仕事をする上で、どこか痛んだり、体調が優れなかったりする状態で、
作業をする事は、とてもつらいです。
野球で例えるなら、道具の手入れやアップなどをしっかりと行う事で、
怪我を予防する事が出来ます。
もちろん、きっちり休んで体調を整えることも重要ですが、
回復にとても時間がかかる病気や怪我などもある為、難しいこともあります。
そのような事態にならない為にも、日頃の生活から自分の体を労わるべきです。
自分の場合は、最近、会社から50分ぐらい遠い駅まで徒歩で移動したりしています。
特に、この職種はデスクワークがメインですので、
身体能力はどんどん低下していき、
それに伴い病気や怪我などになりやすくなります。
長年、体を動かしていない人などは、少し意識する必要があるかもしれませんね。
まあ、病気や怪我と無縁の生活を送るというのはほぼ不可能なのですが、
しっかり自己管理して予防をするというのも大事な仕事です。
これを機に自身の生活を見直してみるというのも良いかもしれません。
健康第一!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント