« パチンコ業界について思うこと | トップページ | 遥かなるマンギラオ »

2017年11月13日 (月)We have to wade through for learning anything.

お久しぶりでございます。
AMデザイナーのT.Y.です。

最近よく街を歩いてると外国人をよく見かけますよね。

約2年後には東京オリンピックですから、これからもっと外国人を見る機会、または話す機会なんかも増えてくるんじゃないでしょうか?

僕も今年から英語を勉強し始めて多文化交流で視野を広げようと思いました。
最近では外国人の友達も増えて自宅でホームパーティーをするようになったくらいです。
日本語も忘れてきました・・・

僕が英語について思い出すことは中学校で学んだことくらいですが、まったく通じません。

僕は日本人なので頭の中で言いたいことを日本語で考えていますが、それを英語にして言うと相手に伝わってない気がします。
逆に英語で言われたことをネットで日本語に翻訳してみると意味不明・・・
そんなことがよくあります。

そこで今回は僕の英語に関する最近の出来事ついて紹介したいと思います。

友達とSNSで会話していたときのことです。もちろん英語で
僕は新作の映画が観たいので、友達を誘ってみることにしました。

そこで僕は

一緒に映画でも観に行かない?
Do you like to watch movie with me?

と意気揚々と誘ってみました。すると相手から

I'm down!

と返事がかえってきてすぐにネット翻訳で調べたところ・・・

I'm down → 私はダウンしている

風邪かな?

僕はとっさに断られたと思い、「お大事に」なんて返事を返そうと思ったとき相手から

今週の日曜なら空いてるよ
I'm free this Sunday.

って行くんかいっ!

実はこれは英語のスラングで、I'm down = Yes つまりOK!という意味だったのです・・・
何ともややこしいなと思いました。

他にも英語での会話以外にも文末に??をつけると威嚇しているように受け取られたり、たまに日本語での会話が恋しくなってホームシックならぬトークシックなるものになったり・・・

いつまで英語を勉強すればいいのって思うこともありますが、よく噂に聞くのは自分が英語で話したり、聞いたりする夢をみることです。
ちなみに僕は一度見ました。

最後に一つおもしろジョークを紹介します。

最後にいつ日本の卵を食べましたか?
When did you eat Japanese egg?

だいぶ前に
a long time ago...

a long tamago...

time ago → たまご・・・。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2017/11/we-have-to-wade.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« パチンコ業界について思うこと | トップページ | 遥かなるマンギラオ »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: We have to wade through for learning anything.:

« パチンコ業界について思うこと | トップページ | 遥かなるマンギラオ »