2018年3月

2018年3月23日 (金)PBRは楽しいよ~

Good Morning! 一人前のEnvironment Artistを目指すーA.T.P(インドネシア出身)で~す。

今日は物理ベースレンダリング(以下、PBR)について紹介したいと思います。
現世代のゲーム機ではPBRは欠かせないもので、様々なゲームエンジンやソフトウェアにも使われているんですよ。

まず、物理ベースレンダリングとはなんでしょうか
----------------------------
物理ベースレンダリング(Physically-based rendering)とは
光の反射、散乱、屈折や吸収といった光学現象の計測値に基づいた、数式でモデル化したレンダリング手法を指します。
----------------------------

文章にすると難しいですね~。
さらに作るための基本的な用語が4つあります。

・アルベド(Albedo)
・エネルギー保存(Energy Conservation)
・フレネル効果(Fresnel Effect)
・材質の表面構造(Roughness)

…と、ここまで書いておいてなのですが…
上の難しい言葉は一旦、忘れて大丈夫です!

必要なのは3つのテクスチャタイプ(パラメーター)を覚えるだけ!!!
※ゲームエンジンやソフトウェアによって用語などが多少異なることもありますが、基本的には同じです。

①アルベドテクスチャ(Albedo)
オブジェクトの全体的な色を設定します。
色の値は通常、オブジェクトの知覚される色と一致します。

②メタリックテクスチャ(Metallic)
表面が金属であるか非金属であるかを設定します。
純粋な表面は0.0または1.0のいずれかになりますが、現実には純粋でクリーンで風合いのない物質はほとんどありません。
メタリックマップをテクスチャリングするとき、この値は常にグレースケールです。

③ラフネステクスチャ(Roughness)
表面の知覚される光沢または粗さを設定します。
ラフネスマップをテクスチャリングするとき、この値は常にグレースケールです。

早速、どう使って、どう変化するのか見てみましょう。

20180323_01

上の画像のように、値を変化させるだけで見た目のコントロールができるんです。

さらに、金(GOLD)であればこの値、というような指標になる値(アルベド)があるので、感覚的に作っていた部分も解消できるんですよ。

こんな風に↓
20180323_02

どうでしょう、金に見えますよね。
金に限らず、銅とかゴムとか他の素材についても値が用意されています。
もちろん、ここから自分の意図したものに調整する必要はあります。

ここでは値の変化で紹介していますが、もちろんテクスチャも使用するので、値(0-255)を描き分けることで、1枚のテクスチャの中でいろんな質感が表現できるんです。

このようにPBRでは、簡単にコントロールできて、現実世界に近い表現ができることで、説得力のある見た目にできる。というメリットもありますし、それ以外にもあります。

例えば、ステージ制作。
以前は処理的な問題もあり、1枚のテクスチャに質感であったり、影などを描き込んでいて、そのステージだけで利用される(もしくはそこでしか使えない)専用のテクスチャになっていましたが、PBRではその必要がありません。
PBRは現実世界に近い光現象計算を行っているので、テクスチャで質感設定することでライティング、環境に依存しないアセットが作成できるので、わざわざそのステージ専用のテクスチャとして作らなくていいんです。

なので、その他の違う環境のステージでも再利用が可能になりますし、手間が減るんです。
さらにデータ量が減ることで、色々なアセットやエフェクトを加えることができ、より豊かなゲーム世界を作ることが出来たりします。
メリットがいっぱいありますね!

さて、今回は簡単に紹介しましたが、現代の開発には必要な知識なので、興味がある人は物理シェーダに関するサイトを探してみてください。
詳しいことを調べる前に、ゲームエンジンやソフトウェアから入るのがおすすめです。
実際にやってみたら、すぐに結果がでるので楽しいですよ~。

それでは、今回はここまでにします。
次回のブログもお楽しみに!!

ciao~!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/03/pbr-51f4.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月16日 (金)上手に転ぼう

最近少しずつですが、温かくなってきました。
とはいえ寒暖の差が激しい日もあるので体調管理には気を付けなければいけませんね。
おはようございます。
本日のブログ当番、新人プランナーのY.Kです。

さて、少し時期外れな話題になりますが、今年の冬、皆さんはスキーには行きましたか?
まだという方はまだ間に合うかもしれません、この時期でも開いているスキー場は意外と多いんです。
私は新雪を楽しみたかったので、1月中に行ってきました。

久しぶりに滑る時はウォーミングアップも忘れずに行います。
そして私には、滑る時に必ず練習しておくことがあります。
それはズバリ「転び方」です。

どういうことか?
ご存知の方もいるかもしれませんが、スキーでは怪我をしないように、最初に「上手な転び方」を覚えます。

簡単に説明すると、転ぶときは必ず滑走方向に対して後ろ側、山の斜面に沿うようにして転ぶようにします。

こうすることで、バランスを崩した時や、スピードを出し過ぎて「危ない」と思ったときに、怪我なく無事に転ぶことができるんです。

そしてもう一つ、「転び方」を覚えることで得られる効果があります。
それは「挑戦意欲」です。
実は、山の傾斜を下から眺めてみると、それほど角度があるようには見えませんが、いざ上から見下ろしてみると、意外と角度があることが分かります。
そのため、「怖い」と感じることもあり、滑り始める前から尻込みしてしまうことも多いんです。
しかし前述したとおり、何度か「転び方」の練習をしておけば、「転んでも大丈夫」という安心感を得ることができます。
それが結果的に、どんどん滑って上達しようという「挑戦意欲」に繋がるんです。

これは、仕事でも同じ事が言えるのではないでしょうか。
最初は失敗を恐れて尻込みしてしまうこともたくさんありますが、それではいつまでたっても上達しません。
事前に仕事の相談をしておく等、立ち回りを工夫しておけば、失敗した時も被害を最小限に抑え、次に繋げることができます。
失敗を恐れて「挑戦」しないよりは、「転び方」を覚えて挑戦した方が上達しやすいんです。

何度も転んだ場所を綺麗に滑れるようになると、スキーは楽しくなってきます。
同じようにたくさん転んで、仕事も楽しんでいきましょう。

それではまた。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/03/post-1356.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 9日 (金)リフレッシュ

おはようございます。本日当番のディレクターG.Iです。

風邪を引きました。

今年の冬は1度も風邪を引かずに乗り越えれるか!?

、、と思いましたが

近頃の激しい寒暖差に負けてついに引いてしまいました。

プロジェクトは一段楽した後だったので、よかったですが1、2ヶ月まえだったら大変です。

「病は気から」なんて言葉もあるので、過渡期が終わって、一安心していたのも原因かもしれません。

さて、アクセスゲームズではプロジェクトが終わると、そのチームスタッフが休暇に入ります。

休める日数とかは色々決まりがあってややこしいので書きませんが、中には数週間とかすごい長期で休める人もいたりします。

上で書いたように、自分のチームも過渡期が過ぎ、プロジェクト終了間近なので、どんどんスタッフが休暇に入っていっています。

うらやましい、、。

私は、まだ残務があったり次のプロジェクトの準備をしていたりなど、やることがあるので休めていません!

といっても、好きでこの仕事についているのでそんなに長い休みをもらっても、逆に暇に感じることも多いんですけどね。

、、でもやっぱりうらやましい。

自分にとってこういう長期休暇は、色々な意味で重要だと思っています。

もちろんそれなりに忙しい仕事なので、こういうタイミングで英気を養う、いけなかったところに遊びに行く、久々に実家に帰るというのも非常に重要ですが、個人的には気持ちをリセットするというのが、一番大切だと思っています。

というのも、開発期間や担当箇所にもよりますが、ゲーム製作者は自分の作品に対して思い入れがあるので、開発が終わってからそのまま仕事をしていると、頭からその作品が離れずに引きずってしまうことがあるからです。

特に私はそうです。

頭の中で考えすぎて集中力が落ちてしまいます。

なので、、自分にとって長期休暇は前の作品を忘れて、次の作品に自分の目を向ける上で非常に重要です。

旅行にいったりして、色々考えることで次の作品のヒントを得たりも出来ますしね。

今回の休みはどこいいこうかなー

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/03/post-0aec.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 2日 (金)香港マカオ旅行行ってきた♪

おはようございます!明るく楽しく絶好調!
今週のブログ当番、CGデザイナーのJ.KUMAです。

最近テレビを見る機会がめっきり減り、Youtubeを主に観るようになったのですが、皆さんはバーチャルYoutuberを御存じでしょうか。
今勢いが凄いんですよね!
頭のピョコピョコが特徴の今一番有名なあの子を初めて見た時は衝撃でした(笑
うわっーやられた!!これ絶対流行るやつやん!Σ(゜ロ゜ )いうて
気付けばアーッと言う間にチャンネル登録者数が100万人を越え
この波に乗ろうと後続のバーチャルYoutuberが続々と出てきていますね。
日本からこういう新しいエンターテインメントが産まれた事は非常に嬉しく思います。
今後もまだまだ伸びていくコンテンツだと感じています!

エンターテインメントと言えば、世界のエンターテインメントを体験しようと、先日お休みを頂いて香港マカオ旅行に行ってきました!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1日目 香港】

20180301_001

金融先進国と言われるだけあって、とにかく人が多く活気が凄いです!
人のエネルギーが集中しているのを肌で感じる事ができました!
香港の街を歩いていると気付くのですが、金(GOLD)のジュエリーショップを数多く見かけるんですよね。
聞いたところによると香港の人は自国の通貨を信用しておらず、ボーナスが出たら金(GOLD)を購入して資産を守っているそうです。
日本じゃあまり考えられないですね(笑

夜は北京料理を堪能しました(*^▽^*)

20180301_002

北京ダックを初めて食べたんですが、パリパリした皮に甘辛ソースが凄くあう!めちゃウマー!

そしてでました!香港の100万ドルの夜景♪
ただただ美しい・・・(T-T)

20180301_003

香港最後の締めくくりに、世界一高所にあるバーとして知られるOZONEバーへ!
一日中歩いたので最高に美味しい一杯を頂きました♪

20180301_004

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2日目 マカオ】

香港からフェリーでマカオに移動

マカオと言えばカジノですよね(*^▽^*)
今や規模でいうとラスベガスを抜いて世界1位です。

なんと今回宿泊したのはマカオで一番大きいホテル
ヴェネチアンマカオ!

20180301_005

入口から圧巻です(゜ロ゜ )

20180301_006

カジノ内は撮影禁止なので写真がないのですが、ここに来てカジノで遊ばない訳にはいかんでしょ!(*^▽^*)
世界一大きなカジノ場という事もありめちゃくちゃ広い!
ぼーっとしていたら迷ってしまいそうなくらい広い!
何千台ものビデオスロットが立ち並び、ディーラーが座っているテーブルの周りには沢山の人が集まり楽しんでいます。
私は今回は初めてディーラーとブラックジャックで遊びました!
やっぱり緊張感が違います(゜ロ゜ )
みんな熱くなっちゃって掛け金が上がる上がる(笑
私は引き時を見誤り負けてしまいましたが、カジノの空気を味わえて大満足です♪(*^▽^*)

マカオに来たら外せないのがハウスオブダンシングウォーターでしょう!
ストーリー性のある演出に五感を揺さぶられながら引き込まれました(゜д゜)
いろんな所に人を楽しませる仕掛けが施されて最後まで楽しい!

20180301_007_3

香港マカオ旅行!時間を忘れ、世界最高のエンターテインメントを堪能させて頂きました♪

ゲーム制作というエンターテインメントを生業にしている以上、普段あまり体験出来ない事、あまり人がしない事を体験をする事はとても大事な事だと考えます。

4月から新社会人だという学生さんもいらっしゃるかと思います。
それまでにもし時間があるのであれば是非今しか出来ない体験をしに行きましょう!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/03/post-89c6.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)