2018年8月

2018年8月31日 (金)AIのおしごと

おはようございます。
本日のブログ当番、プログラマーのK.Aです。
昨今、メディアなどでAIが話題に上がることが多くなっている印象ですので、AIの話を少し書いてみようと思います。
私が特に最近よく耳にするのが、AIが人の仕事を奪うという話ですが、これは大昔から言われていますが、それはどちらかというと荒唐無稽な類で言われていました。
最近のAIが人の仕事を奪うという話には現実的なプロセスがあって、内容は割愛しますが、十分に実現できる気がします。
しかしまだ少々先の話であり、そのターゲットは、ひとまず導入能力があり人件費が厳しい足かせになっている金融業界のようです。
こんな夢のない話をしても、たとえそれが人ごとであるとしても、悲しくなりそうなので話題の方向性を変えますね。
AIの進化にはまだ多くの壁が残されてあり、人に取って代わるにはまだまだ多くの困難があるそうです。
コンピュータが登場してから人の代わりに計算をサポートするようになりました。
そして今日では、ソフトウェアが至る所で複雑で莫大な作業をサポートするようになりました。
コンピュータが今まで人をサポートしてきたように、AIもその延長線でサポートに専念する時代が現実味を帯びてきてるように思います。
何から何までできる人のようなAIは、今でも荒唐無稽な話かもしれませんが、特定問題を取り扱うアルゴリズムとしてどうやら実現できそうなところにあるようです。
今までのソフトウェアを構成するプログラムがあらかじめ決められた手続きに従って作業を行ってきたのとは違い、私の認識にあるAIは、それに推論と学習という機能を持ち込みます。
AIにとっての重要な要素は、推論と学習だと考えます。
「推論」を「知識をもとに、新しい結論を得ること」だとするなら、「学習」を「情報から将来使えそうな知識を見つけること」だと捉えることによって、情報から将来使えそうな知識を得て、その知識をもとに新しい結論を得ることがAIの目的であると分かります。
何やら恐ろしく捉えることもできそうですが、今は少し想像力を抑えて考えてみますと、重要なのは、推論から確証に近い結果を得ることだと考えられそうです。
たとえば、非常にコストを下げた上で無駄のない企画立案を創造性の面で直接サポートするようなツールなどが期待できるかもしれません。
この記事を書いた日の朝のニュースでは、自動運転のタクシー試験車がお客さんを乗せて目的地にたどり着いたという話が流れていました。
乗った人は、人のタクシー運転手が運転しているのと変わらない印象だと語っていました。
これもAIならではの運転サポートですね。必要な情報を整備してもきりがないので、学習させた上で臨機応変に自分で判断してもらう訳です。
乗客がこのAIと会話を楽しむところまで必ずしもカバーする必要はないですね。
ところで、私は、AI制御のテーブル作成の手間をある程度サポートできないかと格闘ゲームにパーセプトロンによる簡単なフィードバックシステムを取り入れようとした過去があります。
結局、この時はパーセプトロンのノード数や検証などの問題で行動パターンの学習が困難なことや、プレイヤーがうまくなっても、AIがそれをすぐに超えてしまう可能性など企画的に解決できないといった色々な問題が起こったので、その時は導入を進められなかったですね。
学習という意味では、格闘ゲームにおける入力の意図は、その意味を比較的に理解しやすいものだと思いますので、本格的に取り組む面白みはありそうな気がします。
推論を行う上での根拠となる情報は、意味を理解されたものである必要がありますが、これがそもそもの難題になりますからね。
もっとも、何だかんだ言い募っても、そもそもとして、この目的がAIの強みを生かせるものなのか謎でもありますけども。

近頃は、仮想世界でAIの学習を研究するという目的で、ゲームAIの研究開発という取り組みなどが行われてあると聞きます。
私のしょぼい話の後でなんですが、この場合、AIの研究目的はゲームを良くするためではないのですが、そこからゲームにつながる技術が生まれるかもしれませんね。
ともあれ、ぼっちプレイが寂しくて、いつだって色々な意味でも楽しいお供になれるAIを考えながら人生を過ごしてきた私としては、応援するしかありません。
さすがにこれがゲーム業界から人の仕事を奪うとは考えたくないですね。むしろ、もしかしたら、ぼっちプレイヤーの夢を広げるサポーターになりそうですよねぇ。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/08/ai-125e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月24日 (金)帰省してきました

おはようございます。
本日のブログ当番、デザイナーのA.Eと申します。

本日は、休暇をいただき、帰省先の九州からお送りいたします。
遠隔地からブログ記事を送信できるなんて、便利になったものですね。
私が若い頃は・・・長くなりますのでやめておきますね。

さて、本題です。只今、私の郷里、長崎県は佐世保市に来ています。
食いしん坊な私なので、先ずは食べ物の話題から・・・。
帰省前から、とにかく食べたかったのが新鮮なお刺身です。
佐世保市は、水産業が盛んなだけにスーパーに並ぶお刺身も新鮮で安く、とにかく美味しいです。
写真は、ヒラスと鯛、食感もコリコリとして味も美味
ついついお酒が進んでしまいます・・・。
20180824_01

食べ物の話題ばかりする訳にもいきませんので、ちょっとした観光のお話も。
佐世保の港には外国からの客船が停泊しておりその巨大さに圧倒されました。
大きなマンションがそのまま海上に浮かんでいるような光景です。
海上自衛隊の艦艇の一般公開にも参加してきました。
20180824_03 20180824_04_2

佐世保の港を堪能した後は、佐世保市内を一望できる弓張岳展望台へ
先程の佐世保の港や造船所、小さな島々が点在する九十九島などを一望することができました。
九十九島というのは25kmにわたり島々が点在しており、その密度は日本一だそうです。
20180824_02

ハウステンボスなど魅力がいっぱいの佐世保市にお越しいただければさいわいです。
ふるさと佐世保の魅力をもっとお伝えしたいのですが、本日も何かと予定がありますので、このあたりで失礼します。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/08/post-d82e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月16日 (木)ランチで紐解くお仕事術 ~ぶらりグルメ探訪4~

おはようございます。本日の当番、プランナーのY.W,Srです。
毎日うだるような暑さが続き、まさに夏本番といった雰囲気!
今年は例年よりかなり暑いらしいので、熱中症にだけは気をつけたいです。

さて、本日のグルメ探訪はこちら。
20180816_01


昨日のお昼ごはん、ほっけの干物定食です。
おお!最近、タイトルに反して夕食の紹介が続きましたが、今回はちゃんとランチです!

ちなみに今回食べた干物は、火山灰を使って干した『灰干し』と呼ばれる手法で作られた干物なんだそうです。
火山灰を使ってゆっくり水分を抜いていくことで、ジューシーになるそうです。

それではいただきます。
むむ!噛めば噛むほど味が染み出してきて、とても美味!!
ジューシーでプリプリとした歯ごたえと、旨みがギュッと凝縮された味わいは、お刺身や焼き魚とは一味違います。

む?
・・・噛めば噛むほど味が?・・・旨みが凝縮?
干物を食べていて感じたのですが、これはもしかして良質のゲームと通じるものがあるのではないでしょうか?

面白いゲームというものは、一度遊んでおしまいではなく、遊べば遊ぶほど、やり込めばやり込むほど新しい発見や体験が得られるものです。
また、ゲームの軸がブレないように無駄な要素、蛇足な部分をそぎ落として、面白さをギュッと凝縮させています。

ご飯をおかわりするかどうか悩みながら、そんな考えが頭を過ぎりました。
「干物のような味わい深いゲームを作る」
言葉にすると少しかっこ悪いかもしれませんが、そこにも1つの真理が含まれているような気がします。

さあ!美味しいランチで気力充実!
面白いゲームを作るため、今日も頑張ります!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/08/post-fdcc.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 9日 (木)星を見に行く

おはようございます。
本日のブログ当番、満点の星空を求めて旅をする、営業部 東京オフィスのM.Iです。

子供の頃から空に瞬く星々にロマンを感じ、星座早見盤を片手に星空観察をしていましたが、今は星があまり見えない都心暮らしのため、年に数回は星空観察スポットまで行き、星を観察しています。

先日は伊豆大島に星空観察旅行に行ってきました!
伊豆大島は伊豆と名前がついていますが、東京都に属し、調布の飛行場から出ている飛行機で行くと25分程で行けるのですが、どうしても船上から夜景が見たい!
ということで、8時間近くかけて夜行船で向かいます。

東京港区にある竹芝ターミナルから船に乗り込み出発を待ちます。
20180731_00

辺りが暗くなりいよいよ出航の時間。
汽笛とともに船が動き出すと、どんどん気持ちが高まります。
ビールを片手に夜景を楽しみ
20180731_01

船が某警察ドラマで有名なレインボーブリッジをくぐると、乗船客から歓声があがります。
20180731_02
レインボーブリッジ封鎖されていません!!!

しばらくすると夜景も遥か後方へ、辺りはすっかり闇に包まれたので船室に戻り船内泊。

早朝に伊豆大島に到着しました。
20180731_03
朝日がまぶしい!

軽い朝食をとった後は、サイクリングをしたり
20180731_04
自転車で島を一周しようとしたらなかなかの上り坂、途方にくれて座り込んでいたところ、地元の方に小玉スイカをいただきました。優しさが身にしみます。

海でダイビングや釣りをしたり
20180731_05

海の幸を食べたり
20180731_06

お腹がいっぱいになったところで、いよいよ待ちに待った星空観察の時間がやってきました。

しかし、天候に左右されてしまうのが星空観察。
昨年の冬には、夜間営業なしのスキー場で全ての人工的な明かりを消して、漆黒の闇の中で星を見るというツアーに参加したのですが、あいにくの雪となってしまい、ただ闇にたたずむのみとなってしまいました。
今回は、雨天の合間をぬって旅行日だけ晴れるという奇跡的な展開で、テンションMAXだったのですが、、

月が明るすぎて、この時期本来なら見えるはずの天の川が見えない!
20180731_07

星を見たい場合は新月を狙うと良いと言われているのですが、満月ではないものの、その日の月は特別に輝いていました。。
それでも都会の空とは比べ物にならない、空を覆う星々は実際に見ると圧巻で、他にも月を双眼鏡で観察したり、土星の輪を望遠鏡で観察したり、なかなか良い天体観察となりました。

名残惜しいですが、翌日には島を離れます。
帰りは高速船で風を感じて
20180731_08

ただいま!
20180731_09

次はどこに星を見にいこうかな。今夏中に天の川を見れたらいいなあ。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/08/post-a0b7.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 2日 (木)現代に生きるモリスの作品と思想

おはようございます。
本日のブログ当番、デザイナーのT.Wです。

私は美術やデザインの展覧会などに時々出かけていますが、今回は京都で開催されていた「ウィリアム・モリス展」に行って来ました。

ウィリアム・モリス(1834-1896)は19世紀イギリスの人物で芸術家・詩人・作家・社会運動家など様々な肩書きがありますが、今回はデザイナーとしての作品に焦点をあてた展覧会です。
植物や花、鳥などをモチーフにした装飾デザインで現代では壁紙やカーテン、織物などが有名どころです。
華やかなシームレスパターンには「精緻に計算された美」を感じますね。

展示会場は天王山の中程にある「アサヒビール大山崎山荘美術館」でした。
この日の京都も猛暑でしたが、展覧会終了間際ということもあってか入場するのに少し待ちが発生する位の込み具合でした。

▼美術館は天王山にある山荘。かなりの坂道を登って行くと…
20180725_1_2

▼敷地入り口はトンネルになっていました。ここから山荘まで立派な庭園が続いています。
20180725_2

▼庭園の山道を登ると山荘が見えてきました。ロマンを感じるレトロな建物です。
20180725_3

▼美術館に隣接して蓮池がありました。
20180725_4

喫茶が楽しめる眺めの良いテラスがある、との事でしたが行列が出来るほどの盛況ぶりだったため断念。

モリスの作品以外にも、彼の生涯やその中での思想・活動の紹介がされていました。

モリスの作品の意義は産業革命が頂点に達し低品質大量生産が当たり前になった時代に、手作りで行う物作りの楽しさや職人的誇りを取り戻そうと活動したとの紹介に現代にも通ずる思想に共感しました。

モリスは同好の仲間を集め、生活の中の美を求めて共にデザイン活動を行ったとも紹介されており人それぞれの特色を活かし、知恵を集大成することのすばらしさに啓発されました。

モリスは幼少の生活体験がのちの自然モチーフデザインの源泉となったとの紹介もあり、人間の芸術性は大きく環境に支配されるのだと痛感しました。

100年以上前の人物ですが、今日の私たちにデザインにかける情熱や誇りを伝える催しとなっていました。
画面や文字を彩る装飾デザインは関わる頻度の高い分野なので、今回の展覧会では多くの刺激を受けました。
今回の経験を糧として、また次の展覧会に出かけてみようと思います。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/08/post-862f.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)