2018年10月

2018年10月25日 (木)日常にもエフェクト

おはようございます。
デザイナーのH.Nです。

最近YouTuberと呼ばれる方々がよく話題に上がります。
テレビや雑誌に取り上げられたり、特に小学生に大人気だそうです。
それほど人気なYouTuber。
そんなYoutuberたちも人気を獲得するために、さまざまな方法を使って差別化を行っているようです。
私が見てきた動画の中では、オープニングやエンディングに凝った映像を使うYouTuberが多いと思いました。
本編の中でも、カット割りやテロップの入れ方等の編集の部分にすごく力を入れているように感じました。
例えば、某YouTuberの動画のはじまりでは、水をモチーフとしてオープニング映像が自作されています。
その映像では水しぶきや、画面につく水滴等のエフェクトもしっかりと作りこまれていました。
音や動きだけでは表現しきれない部分をプラスするのがエフェクトです。
(用途によって多少意味合いは変わります。)
私は今、そういったエフェクト制作の仕事に携わっています。

でもそんなものが無くても映像として成り立つんでしょ?とお思いの方もいるかと思います。
その通りなんです。でも無ければ物足りない。なにかわかりづらい。
エフェクトには画面全体を華やかにしたり、今何が起こっているのかをわかりやすくする役割があります。
皆さんが普段見ているテレビや映画、ゲーム等、映像に雰囲気を出すために煙や光を足していたり、風を視覚化したり、キャラクターが纏っているオーラや、攻撃が当たったときに出る火花や衝撃波もそうだったりします。
エフェクトって意外と使われているんです。

エフェクトに興味のある方は、あ。これエフェクトかな?って思いながらテレビとか見てみてください。
(面白い発見があるかも!)

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/10/post-709b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月18日 (木)健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣

おはようございます。
本日のブログ担当のプログラマー、Y.H.です。

日々元気にゲームプログラム開発に勤しんでいるのですが、以前、この仕事をあきらめることを本気で考える程の体の不調を抱えていた時期がありました。

ある日 頭を触っても後頭部の感覚が無く、怖くなり脳神経外科に駆け込みました。

血液検査とCTスキャンの結果、その原因は脳内の血管や脳神経の問題ではなく、何と肩凝りとのことでした(あくまで私の場合は、ですから同様の症状がある方はまず病院へ)。

相当ひどいレベルの緊張性頭痛による首や肩の痛み、神経の圧迫が原因だったそうで、マッサージやストレッチ程度では駄目で、少々激しい有酸素運動を習慣にしなさいとアドバイスを貰い、週2、3日ほど走る様になりました。

もう10年ほどこの習慣は続いており、今は走れなかった週などは調子が悪く感じる位になりました。

最初の頃は家に帰ってから着替えて走りに出掛けていましたが、今は重いリュックを背負ったままでも1~2時間は走り続けられる様になったので、会社から家まで片道15kmの帰宅ランという形に切り替え、続けることが出来ています。

帰宅ラン途中の橋からは大阪の夜景も一望出来ます。
Img_201811018_1_2

季節によって街の姿が変わるのも楽しみの一つです。
Img_201811018_2

こんな形で体の不調からやむなく始めたランニングですが、実は仕事上のメリットもあり、バグで悩んでいる時に走ると、その解決法が突然浮んで来たりすることもあったりします。
キーボードから離れて無心で走ることで自分と対話する時間にもなっている様です。

他のメリットとしては、
・眠れないということが無くなった
・必然的に夜更かし出来無くなり、結果 朝型の生活サイクルになった
・帰宅時に走るので電車の混雑を避けられる
・大通りだけでなく一方通行の道路や裏道に詳しくなり、車の運転の役に立った
など。
後半は健康もプログラムも関係無くなってますが、私にとっては良いことづくめの習慣となりました。

健康を気にする人だけでなく、ひどい肩凝りに悩んでいるみなさんも、交通量や水分補給、体調、ペースには気をつけて、走って帰ってみるのも良いかも知れませんね。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/10/post-6382.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月11日 (木)12個のアニメーション基本原則とは?

おはようございます。
本日のブログ担当モーションデザイナーのS.Mです。

久々なのでアニメーションの話をしたいと思います。
内容は基礎的なことなので、学生の方やアニメに興味をもつ方向けになります。

セミナーなどでもよくお話を聞いたりしますが、アニメーション製作には、クオリティの高いアニメーションを作るための「12個のアニメーション基本原則」という有名な話があります。

12の基本原則とその簡単な内容は以下に!

① 押し潰しと伸縮(Squash and Stretch)
…キャラクターが動いている時に重さと質量を感じさせるようにする。

②予備動作(Anticipation)
…予備的な動作を起こさせることで見ている人に「何が起こっているか」ということをわかりやすくする。

③演出(Staging)
…カメラワークとかレイアウト、動きによる見せ方。

④逐次描きと原画による設計(Straight-Ahead Action and Pose-to-Pose)
…「Pose-to-Pose」はキーポーズを先に作成し、間を補完していく手法。
 「Straight-Ahead Action」は頭から順に作成していく手法。

⑤継続する動きと後追いの動き(Follow Through and Overlapping Action)
…アニメに流動性と重量感を持たせる。

⑥スローインとスローアウト(Slow In and Slow Out)
…リアリティをもたせる両端つめという手法。

⑦運動曲線(Arc)
…生き物は直線の動きはほとんどとらず、曲線運動を行う。

⑧副次アクション(Secondary Action)
…メインで見せたい動きではない箇所の動きで、表現の幅を広げたり、メインの動きをさらに強調することができる。

⑨タイミング(Timing)
…状況に合わせた動きの尺やリズム。

⑩ 誇張(Exaggeration)
…動きをあえて大げさにすることにより大事な箇所を強調する。

⑪立体感のある描画(Solid Drawing)
…質量を感じ取れる、立体感のあるポージング。

⑫アピール力(Appeal)
…惹きつける表現の追求。

・・・ちょっと項目が多いので、個人的におさえておきたい項目だけ具体例を挙げて説明したいと思います。

②予備動作について
ゲームアニメーションでは特にプレイヤーに操作してもらってわかりやすい動きが重要なので、重要な要素になります。
具体的にはパンチをするアニメを作る際に、パンチのポーズの前に、大きく振りかぶって視線を対象に向ける等のポーズをはさむことです。
予備動作のポーズをしっかりつくることで、早いテンポのアクションゲームでも、何が行われているのかがわかるようになります。

⑤継続する動きと後追いの動きについて
アニメーションでも重要な揺れもの(例:マント、スカート、マフラー)の動きを作る際に必要な要素です。
本体の動きに遅れて動きを作るのが基本で、本体に接地しているところから遠い先端ほど動きが遅れるように作ります。

⑥スローインとスローアウト
物理法則上、物は急に動いたり、止まったりすることができないので、段々加速、段々静止するようにアニメーションを作成します。

⑤と⑥はリアルな動きを作るうえでも重要な要素なので、とりいれるとアニメーションの質はぐっとあがります。
そのほかの項目も重要な項目なので、アクセスゲームズでもこの基本原則は意識して作成するようにしています。

アニメーターの仕事は、今回のようなアニメの基本原則から、カメラ、格闘技、ダンス、スポーツ、等々、身につけた方がよい知識が多いので、また機会があればブログでご紹介していきたいと思います。
それでは!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/10/post-efb6.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 4日 (木)秋イベント

おはようございます。本日の当番、新人デザイナーのN.Nです。

初めての投稿になる今回は9月15日に行われた社内秋イベントの、BBQについて書こうと思います!
今回の写真はプログラマーのTさんからお借りしました。ありがとうございます!

2018_0925_01
会場はホテル・ロッジ舞洲の森とリルのBBQフィールドで、当日の天気は晴天とはいかず、雨が降ったりやんだりの天気だったのですが、BBQ会場は雨天でも問題なしの屋根付きで雨を気にすることなく楽しめました!

会場に入ったらまずお店の方からの説明を聞き、いざBBQ開始です。
2018_0925_02 
2018_0925_03
今回は4人以上から頼む事ができる本格BBQメニューで、お肉はもちろん焼きおにぎりやポテトグラタンなど、いろいろ味わえる豪華なコースでした!
グリルに準備された食材を皆が思い思いに乗せ焼いていきながら、お酒をのんだり、いろんな方とお話をしたりととても楽しい時間を過ごしました。
今回のイベントには社員の家族も参加し、小さな子はお父さんに手伝ってもらいながら、一緒にお肉を焼いたり、会場内にのびる人工の小さな川で遊んだりしていてとても楽しそうでした。
最後には遊びつかれてお母さんの膝の上で重いまぶたをこする子も…

そして今回そんなBBQの中で一番インパクトのあった物を紹介したいと思います。
それは…ビア缶チキン!
2018_0925_04
ビア缶チキンは調理後の見た目もさることながら調理の過程もなかなかのインパクトでした…!
どの様に調理して行くのかと言うと、まずビールを缶の半分まで飲み、その缶を丸々一羽の鶏の穴に入れて火が通るまで焼く。
と言うとても豪快な調理法で調理の光景に一部からざわめきが起きていました。
そんなインパクト満載のビア缶チキンの味は……とても美味しかったです!
ビールが鶏の中で蒸発しながら火を通しているのかとてもやわらかく、味がしっかりお肉に染込んでいて、見た目も面白く味も美味しい最高の料理でした!
気になった方はぜひ調べてみてください!画像でもそのインパクトが伝わると思います!

そうして楽しい時間も過ぎ皆さんで片づけをして、帰りのバスに乗り遅れて、右往左往しつつ無事に帰宅しました。
今回は写真を撮りそびれてしまったので、また次には色々な写真を撮りながら楽しみたいと思います!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2018/10/post-9cfe.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)