2018年12月27日 (木)ジョジョ展に行ってきました
おはようございます。
本日のブログ当番、新人デザイナーのK.Nです。
「新人」と言いつつももうすぐ「2年目」になるので、1年って早いなぁと思う今日この頃です。
さて私事ですが先日「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」という展覧会に行ってきました!
何の展覧会かと言うと、人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の原画展で、しかも大阪での「ジョジョ」展覧会開催は今回が初だそうです。
私はプレビューデイか土日のどちらかで行きたいなと思っていたのですが、奇跡的にプレビューデイのチケットが当選しました…!
ここ10年分くらいの運を使い果たしたような気もしますが念願のジョジョ展に行ける事になったので良しとします。
プレビューデイ当日、チケット片手にちょっと早かったかな?と思いつつも開場時間より30分ほど早く会場に着きました。
会場に入るともう70人ほどの開場待機列が出来ており、時間が経つにつれ私の後ろにも50人以上の列が出来てました。
人気漫画なので混雑は必至だろうなとは思っていましたが、予想以上でした…。
時間になりいよいよ開場となりました。
入場の際に来場記念証を受け取り、音声案内は作者ご本人という事でこちらもレンタルして入場。
この入場前の時間はワクワクというか緊張して落ち着かなかったです。
いざ中に入ると原稿や原画がずらっと並んでいたのですが、その数がとても膨大でした。
自分の大好きな作品の原画が間近で見れるというのはやはりとても感動しますね…!
原作も一通り読破しているので「このコマ、あのシーンだ!」とか1人で盛り上がってました(笑)
音声案内では、作者のこだわりやイラストの構造・ストーリー展開の裏話を聞けるので「ここはこういう理由があったんだ」など新しい発見が出来て新鮮でした。
…とあれこれはしゃいでいると結局2時間ほど滞在していました。
時間を忘れるくらい濃い内容で見応えのある展覧会でした。
あと個人的に印象に残ったのは会場に来ていた方達です。
老若男女問わず様々な年代の方がいらっしゃったので、ここまで幅広いファン層のいる作品も中々無いのではと感じました。
また展示会場内で近くにいた方の話を小耳に挟んだりしていると「参考になる」「自分の作品に活かせそう」などこういった会話がとても多かったのが印象的でした。
今回は作品が好きだからという理由で足を運びましたが、勉強になった部分もたくさんありました。
知見を広げるために自分の好きな作品だけでなく他の作品にもどんどん触れてみたいと思います!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント