2019年4月

2019年4月25日 (木)作業を少しは楽にするためには

おはようございます。本日の当番、プログラマのY.Nです。
今回は単純な作業を楽するためにはってお話です。

AMではプログラマでもAfterEffectsを使うことがあるのですが、正直結構めんどくさいなと思っている作業があります。

そう!!!
それが素材のループ化です。
背景や図柄など同じ映像を繰り返し再生する際に行うのですが、正直ボタン一つでできるってわけではなく、タイムリマップを指定してエクスプレッションを書く必要があり、とても面倒だと感じています。

なので、ボタンをぽちっとするだけでループになるスクリプトを書いてみました。

↓↓↓こんな感じ
#target aftereffects
var comp = app.project.activeItem;
var fps = comp.frameRate;
// レイヤーが1つ以上選択されているかどうか?
if(app.project.activeItem.selectedLayers.length > 0){
// 選択されてる数だけ回します。
for(i = 0; i < app.project.activeItem.selectedLayers.length; i++){
var layObj = comp.selectedLayers[i];
// リマップが設定可能か?
if(layObj.canSetTimeRemapEnabled){
// リマップが有効かどうか?
if(false == layObj.timeRemapEnabled) {
var layerDurationInFrame = Math.floor( (layObj.outPoint - layObj.inPoint) * fps );
if(layerDurationInFrame > 1){
layObj.timeRemapEnabled = true;
layObj.timeRemap.expression = "loopOut(Type=\"cycle\");";
                    var firstKeyframeTime = layObj.timeRemap.keyTime(1);
var lastKeyframeTime = layObj.timeRemap.keyTime(2);
                    var endKeyframeTime = lastKeyframeTime - firstKeyframeTime;
                    layObj.timeRemap.setValueAtTime((lastKeyframeTime * fps -1) / fps, (endKeyframeTime * fps -1) / fps);
                    layObj.timeRemap.setValueAtKey(3, 0);
}else{
layObj.timeRemapEnabled = true;
layObj.timeRemap.removeKey(2);
}
layObj.outPoint = comp.duration;
}
}
}
}

案外簡単ですね。
って事で今ではスクリプトなしでは素材のループができない思考になってしまいました。

でも、楽ができてとても幸せです。
困っている方がいましたらどうぞご自由に使ってみてください。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2019/04/post-e9bbd6.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0)

2019年4月18日 (木)ゲーム音楽コンサート

おはようございます。本日の当番、プログラマのY.Hです。

少し前の話になりますが、ゲーム音楽専門のコンサートに行ってきました。

僕は暇さえあれば、ゲーム音楽を聴いている程のゲーム音楽大好き人間なのです!
そんな僕にうってつけのコンサートが近場で開催するとあっては、ぜひとも行かなくては!
…ということで、会場まで出かけることにしました。

コンサート会場に到着すると、開場時間前にもかかわらず結構な人が並んでいました。
大人から子供まで幅広い世代が集まっていましたね~

家庭用ゲームが普及してから結構な時間が経っているのだと、ヒシヒシと感じました。
まぁ僕も既にオジサン年齢ですからね…

そして、コンサートが始まりました。

勇ましい曲、楽しい曲、悲しい曲…
それぞれの場面を盛り上げる数々の名曲を聞くと、当時遊んだゲームが思い出され、感慨深いものがあります。

ちなみに演奏作品についてですが、ひとつのゲームだけではなく、いろんなゲームから選出されていましたね。

もちろん知らないゲームもあるのですが、それはそれで新鮮な気持ちで聴くことが出来ました。

僕が子供の頃に遊んだゲーム機のピコピコ音も味があって好きなのですが、生演奏で聴くゲーム音楽も素晴らしいと思います。
あと、CDなどで聴くのとは違って、会場の空気感も感じられますよね!

こういったコンサートを開いてくれるのは、僕みたいなゲーム音楽好きにとっては凄く嬉しいです。

僕は今回初めて鑑賞したのですが、演奏された団体の方々は、年に1回くらいのペースでコンサートを実施しているみたいなので、次回もぜひぜひ参加してみたいですね。

こういったコンサートの開催を機に、ゲームが好きな人が増えてくれるといいなぁと思いました♪

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2019/04/post-f66b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0)

2019年4月11日 (木)ゲームで運動

おはようございます。
本日のブログ担当のアニメーターK.Tです。

ようやく冬の厳しい寒さも落ち着いて、上着で調節する季節がやってきますね。
私は寒がりなので、もう少しの間、春の陽気な暖かさが待ち遠しいです。

さて、少し前の話になりますが、秋頃に定期健康診断を受けてきました。
結果が家に送られて、ドキドキしながら封を開けたのですが……。

体重めっちゃ増えてる!!!!!!!!血糖値高い!!!!!やばい!!!!

確かにこの一年不摂生が目立っていたとはいえ、流石に自分の診断結果を見てドン引きするとは思っていませんでした……。

というわけで健康とダイエットのために運動をはじめました!ゲームで!
ゲーム会社の社員だからってそんなとこまでゲームじゃなくても……って思うかもですが、雨天でも風が強くても周りの環境に左右されずプレイ出来るのは、モチベーション維持に繋がります。
また、周りの目や時間帯を気にしなくていいので、好きな時に好きなだけプレイできるのがありがたいですね!

意気揚々と運動を始めて約1週間、腰が痛いな~筋肉痛かな~と思いながら継続していた私は、あることに気づきました。
「テレビの位置が低いのでは……?」
元々床座りで見るために置いていたテレビ台だったので、立った状態で運動しながら画面を確認しようとするとどうしても腰や首に負担がかかっていました。

思い立ったが即行動、運動(ゲーム)したいがために休日に部屋の掃除を行い、その日のうちにホームセンターでテレビの高さを調整するための台を購入し、設置!いい感じ!
ついでに収納スペースも増えたので、今まで机の上に散乱していた物も収納でき、一石二鳥です!

そして運動!腰が痛くない!楽しい!
今までも楽しかったとはいえ、いざ環境を整えてプレイするとなると気合が入りますね。
環境だけ整えて三日坊主になるのが一番ダメな気はしますが、逆に言うと環境さえ整えていれば、また思い立った時にすぐに再開できるのが強みかな、とも思いますので、あまり根詰めすぎないように頑張っていこうと思います。
このモチベーションがいつまで続くかはわかりませんが、出来ればずっと継続していきたいと思うK.Tでした。

次の健康診断を目指して、燃やせ脂肪……!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2019/04/post-0ef9.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0)

2019年4月 4日 (木)動物にふれてみた

おはようございます、CGデザイナーのH.Iです。

寒かったり、暖かかったりといろいろ気候が変る昨今
如何お過ごしでしょうか?

僕は、風邪を引いて休んでいました。
すみません!!

さて、今日はずいぶん前に行ってきた、万博公園で開催されている、生きているミュージアム ニフレルに行ってきたのでそちらで出会った動物達のお話しをします。

ニフレルとは、「感性にふれる」をコンセプトとした新たなジャンルの施設です。

館内に入るとまずはお魚さん達が泳いでいる水槽に対してかなり近づいて見れます。
水槽のデザインも個性的なものが多く、見ていて飽きない工夫がいっぱいでした。

中で泳いでいるお魚さんだけでなく、その見せ方にも工夫されていて感性にふれる感覚が分かる気がしました。

かなりの種類の魚を扱っており、毎回見せ方が変わっているので飽きずに見れるのも良い点だと思います。

Img_20190404_01
上図はシロボシアカモエビ。小さくて、かわいいです
Img_20190404_02
メガネモチノウオ。でかくてぶちゃいくですが、なんだかかわいらしくも見えてくるのが不思議ですね。実はかなり丈夫でごつい歯を持っています。

その他に動物も扱っており、ホワイトタイガーは珍しかったです。
檻の中にいるとはいえその雄々しさ健在で、雄大な姿が見れました。
割と近くまで、いけるはずなのですがこの時は人が非常に多くはそこまで近くには行けませんでした。
残念・・・。
Img_20190404_03
水を飲もうとしているホワイトタイガー。
Img_20190404_04
檻越しでも雄大さが伝わります。

その他の動物でイリエワニです。
ワニはかなり近くに来てくれたので、更に迫力の写真を撮ることができました!
Img_20190404_05
水中にいるときのワニが見れるのは初めての経験だったので面白かったです。
また、かなり近くで見れるのでディティールが細かく確認できました。
もし、ワニのモデルを作ることがあったら参考にしたいですね。
Img_20190404_06

続いてミニカバです。
Img_20190404_07
干し草を食べている姿はかわいいの一言ですね。

Img_20190404_08
赤い汗をかいたり、暴れると意外と凶暴とか、いろいろな面でかわいいからかけ離れた部分もあるカバですが、こう見ると本当にかわいいです。

他にもたくさんの動物たちの写真を撮りましたが、多すぎてここでは載せきれないです!
無念!!

今回、一番ポイントになるのは、見せ方の工夫でした。
水槽一つとっても、デザインされていてそれだけでも面白いと思いました。
また、動物達の動きも近くで観察できるので勉強にもなります。
この日は非常に、穏やかで、楽しい時間が過ごせてストレス発散もできました。
気になった人は是非是非、見に行ってみてください!

では~

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2019/04/post-d9b1.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0)