2019年4月 4日 (木)動物にふれてみた
おはようございます、CGデザイナーのH.Iです。
寒かったり、暖かかったりといろいろ気候が変る昨今
如何お過ごしでしょうか?
僕は、風邪を引いて休んでいました。
すみません!!
さて、今日はずいぶん前に行ってきた、万博公園で開催されている、生きているミュージアム ニフレルに行ってきたのでそちらで出会った動物達のお話しをします。
ニフレルとは、「感性にふれる」をコンセプトとした新たなジャンルの施設です。
館内に入るとまずはお魚さん達が泳いでいる水槽に対してかなり近づいて見れます。
水槽のデザインも個性的なものが多く、見ていて飽きない工夫がいっぱいでした。
中で泳いでいるお魚さんだけでなく、その見せ方にも工夫されていて感性にふれる感覚が分かる気がしました。
かなりの種類の魚を扱っており、毎回見せ方が変わっているので飽きずに見れるのも良い点だと思います。
上図はシロボシアカモエビ。小さくて、かわいいです
メガネモチノウオ。でかくてぶちゃいくですが、なんだかかわいらしくも見えてくるのが不思議ですね。実はかなり丈夫でごつい歯を持っています。
その他に動物も扱っており、ホワイトタイガーは珍しかったです。
檻の中にいるとはいえその雄々しさ健在で、雄大な姿が見れました。
割と近くまで、いけるはずなのですがこの時は人が非常に多くはそこまで近くには行けませんでした。
残念・・・。
水を飲もうとしているホワイトタイガー。
檻越しでも雄大さが伝わります。
その他の動物でイリエワニです。
ワニはかなり近くに来てくれたので、更に迫力の写真を撮ることができました!
水中にいるときのワニが見れるのは初めての経験だったので面白かったです。
また、かなり近くで見れるのでディティールが細かく確認できました。
もし、ワニのモデルを作ることがあったら参考にしたいですね。
続いてミニカバです。
干し草を食べている姿はかわいいの一言ですね。
赤い汗をかいたり、暴れると意外と凶暴とか、いろいろな面でかわいいからかけ離れた部分もあるカバですが、こう見ると本当にかわいいです。
他にもたくさんの動物たちの写真を撮りましたが、多すぎてここでは載せきれないです!
無念!!
今回、一番ポイントになるのは、見せ方の工夫でした。
水槽一つとっても、デザインされていてそれだけでも面白いと思いました。
また、動物達の動きも近くで観察できるので勉強にもなります。
この日は非常に、穏やかで、楽しい時間が過ごせてストレス発散もできました。
気になった人は是非是非、見に行ってみてください!
では~
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント