« セッション | トップページ | 日に1時間は眺めてる »

2019年9月26日 (木)煩悩を捨てる

おはようございます。
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日があったり、なかったりとせわしない天気が続きますね。
暑いのが苦手なので早く冬になってほしいプランナーのM・Oです。

私事ですが、つい先日広島・宮島旅行に行ってきました。
宮島は初めてですが、広島は学生のとき以来になります。
今回は世界遺産を巡るというのをテーマとして「原爆ドーム」や「厳島神社」に行きました。
また、リニューアルされた「平和資料館」にも行き、以前来たときより新しく展示されたものが沢山ありましたので、2回目でも改めて学ぶことができました。

宮島では主に「厳島神社」や「大聖院」を観光していたのですが、昔ながらの建物と自然が溢れる場所で、一歩建物を出ると野生の鹿がうろうろしている、珍しい光景も見られます。

Img_20190925_01

「厳島神社」といえば某ゲームのキャラクターが記念奉納の舞をした場所ということもあり、聖地巡礼の気分で写真を撮っていました。
朝早く行ったので人も少なく、海に浮かぶ大鳥居をゆっくりと見ることができました。
そして、記念に厳島神社でおみくじを引くと「向吉」という謎の文言。
調べて見ると「吉に向かう」という意味で小吉~中吉の間らしいです。
幸先のよいおみくじを引けて、意気揚々と巡ることができました。

Img_20190925_02

「大聖院」ではオリジナルの数珠を作れるということで、ゲームの推しキャラをイメージした色の数珠を作成しました。
キャラクターのファンの中には、自作のグッズを作って応援する人もいますが、不器用で推しグッズなど作れない私でも作れたし、数珠は普段使いできるので、本当に良いものが作れたと思います。

また、穴めがけて玉を投げ入れると願いがかなうという「願い玉」に挑戦しました。
私はひたすら「ガチャ運くれ・・・ガチャ運くれ・・・・!!!」と怨念のごとく願っていました。
ちなみに玉は見事に1球目で入ったので「これはなんでもいけるんじゃないか」と思っていました。
ですが、ここは願いを叶える万能の場所ではなく、あくまで神社仏閣なので「煩悩」を捨てろという教えがいくつも書いてありました。

はい皆さん、このあとの展開お分かりですね?

煩悩にまみれ、謙虚に敬う心を忘れた私に罰が下りました。
坂でド派手にこけてズボンが破れるくらいの怪我をしました。
そして、ガチャを引いても目当てのキャラは全くでないという・・・。

煩悩を捨てて謙虚な気持ちでいるということはとても大切な事ですね。

この広島・宮島旅行では、本物の「戦争の悲惨さ」に触れて、改めてゲームクリエイターとして様々な世界を描くなかで何かできないかを考えるきっかけになりました。
そして、何事にも謙虚に向かう気持ちが大事ということも学びました。

たまにはゲームから離れて、様々なところに足を運びリアルな体験をするのが大事ですね。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2019/09/post-1045a7.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0)

« セッション | トップページ | 日に1時間は眺めてる »

プランナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。