2020年4月 2日 (木)経験に勝るものはない
おはようございます。
本日のブログ当番モーションデザイナーのD.Oです。
前回のモーションブログが引き出しの内容でしたので、今回は私が新人時代から今もアニメーション作業でしている事を書いていこうと思います。
それは、「自分でポーズを取ったり、作成するアニメーションを実際に自分自身でやってみる」です。
当り前じゃないの?と思う方もいると思うのですが、やらない人はやらない感じです。
僕の場合は、頭より先に体が動くタイプですので、体験して頭に理解をさせないと上手くつくれません。なので、毎日体を動かしています。
その際に注意していることが、ただ体を動かすのではなく、どのように重心が動くのか、足運びのタイミングは、肩の入り方は、等々、その都度、確認しながら体を動かしています。
実際に海外のクリエーターもアニメーション作成時に自分で作りたいアニメと同じものを自分自身で撮影していたりします。
他にも、鏡の前でポーズを取ったり、動画を撮影したり、人形を使ってポーズを作成したりしています。
どんなに頭で完璧に考えても、実際に自分自身で体験した方がモーションに説得力が生まれます。
いきなり思いっきりやろう!とは言いませんが、ある程度考えたのであれば、後は、思い切ってやってみる勇気が必要です。
ですので、僕はこれからも、精一杯体を動かしていこうと思います。
動けるように体調管理(肥満)には気を付けよう、、、、
では、また!
« 音楽 | トップページ | 求めるは回線速度 »
「モーションデザイナー」カテゴリの記事
- この頃 流行りの…(2019.02.28)
- たまには乗らんとね(2019.01.17)
- コミュニケーションを語る!(2018.11.22)
- 12個のアニメーション基本原則とは?(2018.10.11)
- 新人研修を終えて(2018.09.06)
コメント