2020年5月19日 (火)勉強なんです、本当なんです
おはようございます!モーションデザイナーのY.Aです。
外出自粛という事で、家にいることが増えた今日この頃。
外はすっかり春ですが、家に引きこもっていると意外と冷えるものですね。
家にいる時間が増えると、何をしようか悩むものです。
そこで僕は思いつきました。そうだ、アニメを観よう。
アニメを観るといっても、ただ楽しく視聴してるだけじゃあないんです。
勉強してるんです。
そう、モーションデザイナーならね。(他の職種の方もそうかもですが。)
アニメを観ていると、格好いい、可愛い、痛そう…などなど。
そういった、視覚から何かを感じられるシーンがあると思います。
何か感じたシーンを見つけたら、後で一時停止やコマ送りを使い、どんなポーズでどんな動きになっているのかを確認してみます。
そうすることで、「この剣を振るシーンは構えのポーズでこんな体を捻るのか。体ってこんなにも捻ることができるのか…だから格好いいのかな?」…といった発見ができて、より理解が深まるのです。
格好いいポーズがなぜ格好いいのか、可愛いポーズがなぜ可愛いのか…、それを言葉にするのはとても難しいもので、先ほど例に挙げた発見も、必ずしも正しい物かは何とも言い難いものですが、自分が感じたものならば、きっとどこかに必要な要素があるってことなんだと思います。
まぁ、学ぼう学ぼうと意識し過ぎた状態で何かを見ると、疲れるばかりで勿体ないので、肩の力を抜いて観ることも大事だと思います。
最近では、定額でいろんな動画が見られる動画配信サービスが豊富なので、そういったものを利用すると動画視聴がはかどりますね。
さて、いいモーションを作るために、動画を観るとします。
「モーションデザイナー」カテゴリの記事
- この頃 流行りの…(2019.02.28)
- たまには乗らんとね(2019.01.17)
- コミュニケーションを語る!(2018.11.22)
- 12個のアニメーション基本原則とは?(2018.10.11)
- 新人研修を終えて(2018.09.06)
コメント