SWERY interview / Giant Bomb
ご来店ありがとうございます
今回お届けするのはSWERYインタビュー2014年 第5弾。
「2014年のトップ10ゲームは?」という問いにSWERYが答えました。
一体どのゲームが選ばれたのでしょうか...?
Thank you for visiting.
Here is the 5th article of SWERY interview 2014.
Giant Bomb asked SWERY his favorite games of 2014.
Click the link below to see which ones are his favorites!
Giant
Bomb
リンク:
http://www.giantbomb.com/articles/swery65-s-top-10-games-of-2014/1100-5120/?comment_page=2
第1位 Goat Simulator
ゲームと言い切ってしまうのをためらうくらいに馬鹿らしい。
だが、この企画を思いつくことが出来なかった自分がとても悔しい。
たとえその「思いつき」が偶然による結果だったとしても、
その偶然は誰にでも起こりえる物では無い。
何かに向かって真剣に取り組んだ者のみ、偶然に出会えることができる。
第2位 SUPER TIME FORCE ULTRA
僕自身はタイムトラベルを物語の主軸に据えてゲームを作ったが
この作品は同じテーマながらアクションゲームに仕上がっている。
過去の自分と一緒に戦う。過去の自分がどんどん増える。
能力を使うと、どんどん自分が増えて、どんどんこんがらがって行く。
ドッペルゲンガーを見たら人は死ぬと言われているが、そんな俗説はどうでも良い。
このゲームは単純に面白い。
第3位 inFAMOUS Second Son
夢に見るほどはまった。
あんな超能力が使えたら、人生はもっと楽しくなるだろう。
北米のユーザーには関係ないかもしれないが日本語吹き替え版の翻訳と、
声優の演技がとても良く出来ていた。
最近は軽く見られがちな日本市場へ向け、本気でローカライズしてくれて感謝。
こんなゲームがもっと増えて欲しい。
関係ないが、能力コンクリートは日本の有名な「肩こりに効く薬」のTVCMを思い出させる。
第4位 あと一歩だったが該当無し
第5位 選考の結果、該当無し
第6位 残念ながら該当無し
第7位 悩んだが該当無し
第8位 惜しくも該当無し
第9位 よく考えたら該当無し
第10位 ちょっと手が離せないので該当無し
・
・
・
・
・
・
第105位 疲れてきたので該当無し
第106位 Trials Fusion
ゴールした後、必ず死ぬのが笑える。
第107位 Desert Golfing
延々とバンカーの続くゴルフ…不毛すぎて最高。
第108位 D4: Dark Dreams Don't Die
仏教における煩悩の数は108個と言われている
-----
またのご来店をお待ちしております。
Please come again
Have a lovely day!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- SWERY interview / WIRED(2015.07.14)
- SWERY interview / Game*Spark(2015.06.19)
- SWERY interview / The Metropolist(2015.06.15)
- SWERY interview / Metro.co.uk(2015.06.12)
- SWERY interview / Destructoid(2015.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント